仮面ライダージオウ、毎週楽しみにしている人よ。

仮面ライダージオウ

「ジオウ面白いじゃん!」と思う人が集まるスレ
確かに設定の難解さとか思わない所が無いではないけどキャラがみんな立ってるし毎週の楽しみ
2068年関連の詳細も早く話してほしい所

ジオウはジオウだけの話やってる時は面白いんだけど歴代が絡んでくると微妙になるという客演ものとしては真逆な結果になってる気がするな
ジオウのストーリーライン自体は今のところどんどん面白くなってきてると思うよ

確かにジオウ本筋は中々面白い
レジェンド回だとゴースト編が濃厚で好きだな
出来れば士とタケルの素面での絡みが見たかった

ジオウはディケイドの反省を活かしてメインのストーリーはしっかり立てたと思うんだが、そのせいでレジェンドが割りを食うところがあるって点が辛いところ
でもそのディケイドが出たときの盛り上がりや面白さは爆発的だったし、色んな意味でディケイドの功績を感じる作品ではあるね

パワーアップのくだりはもう少し丁寧にして欲しいな
ゲイツがボコボコにされて受け取ったディケイドライドウォッチを何の気なしに使ってみろってソウゴに渡したのが謎
魔王に力付けられたら困るんじゃないのかと

ソウゴのキャラにジワジワハマってきた
こういう根は良いヤツだけど意地悪なキャラって久々で楽しい

ただ王様を目指す理由は早い段階で明かしておいた方がノレたと思う
はっきり明かすのは今の通りでいいけど
1話か2話の段階で匂わせる程度には欲しかった

実際、自分としては序盤は全然魅力なかったしなあ
逢魔の日について語られるようになって、オーマジオウと対峙してようやく内面が描写されるようになって、遅ればせながらキャラが立った感じだ

こう書くと多分、文芸の想定通りなんだろうなとわかるけど、もうちょっと早いタイミングで掴みが欲しかった感は否めない

まあキャラの魅力なんて人によるから反論もでるだろうけどね

とりあえずゲイツが干渉してこなかった場合のオーマジオウ誕生の理由は気になるな

ソウゴとゲイツのなんともいえない距離感が好き。
ゲイツってソウゴ倒せそうなタイミングで普通に倒さないしなんだかんだで。

まあ同じ屋根の下に住んで一緒にメシ食ってる時点でね
そういうところも龍騎の蓮っぽいんだよな

ソウゴと黒ウォズの関係も好き
傍目には気の置けない友人同士にしか見えないのに、この二人のつながりが「魔王と従者」っていう歪さがすごく面白い
似たようなキャラで似たようなことしてる白ウォズがやたら嫌らしく自分本位に見えるのも上手くできてる

暗すぎず明るすぎない少ししっとりした雰囲気とかちょっとクスってなる程度の笑い所は好みにあってる 各キャラクターの造形や関係性も良い感じ 後は後半に向けてしっかり盛り上げてくれれば御の字かなあ

ディケイド登場から一気に面白くなった
それと同時にレジェンド編の設定縛りがきつかったのがよくわかる

ソウゴが王様になりたいって言った時に
真っ当に働いてるレジェンドたちから「何言ってんだコイツ?」みたいな顔で見られるの笑った

ジオウがビルドアーマー使ったときのヘンテコ数式は笑ったけど、
『佐藤太郎が仮面ライダービルドに変身したら数式がニコニコ動画のコメントみたいになりそう』と思ってたから
使う人によって現れる文字の内容が変わるのはそれはそれで気に入ってたり

レジェンドの活躍が勿体なかったり、
ウォッチの継承か雑だったりするけど、
あくまでジオウの物語主体で動いているのが良い。
ちゃんと1つの作品になっている。

平成最後に相応しい作品になれると思えるのが良いよね

主役と二号ライダーの関係が強調され続ける作品最近多い
永夢と飛彩は途中からパラドとの話メインになったけど

平成一期の作風は
「世界や物語の謎・ルール・不条理に対して常に視聴者と同じ目線で悩んで困ってくれるのは
基本的に主人公だけ→だから主人公を応援せざるを得ない」みたいな所があったけど
ジオウは一期と同じような謎を持つにも関わらず
「基本的に登場人物が全員悩んで困ってるんだけどその中で一番牽引力があるのは主人公」
という作風だから非常に風通しが良くて素直に面白いと思える

主人公が頼れるから好き

やっぱあのウィザード編でウォズを見事手玉に取った魔王ムーヴから劇的に変わった印象
マジ魔王だけどイイ奴ってのが良く現れてた

白ウォズは憎たらしいキャラではあるんだけどこいつが出てから
ツンデレ二号の典型をやってるだけの域を出なかったゲイツが一気に濃くなったのは凄いわ
遠くない内に来そうなゲイツパワーアップ回もいい物を見せてくれそうという期待が出来る

実際、白ウォズが「我が救世主」ってやりだすまでジオウに対抗する存在って感じじゃなかったもんな

ウォズは色んな意味でおいしいキャラだと思う
シリアスもよし、ギャグもよしで

cgi.2chan.net/g/res/2105468.htm


仮面ライダージオウ
Xをフォローする

コメント

  1. 毎年ライダーは楽しいよほんとに

  2. ゴースト編とウィザード編が大好き
    あとエグゼイド編はエグゼイドの小説を読んだ後に見るともっと面白く感じたわ

  3. ソウゴの造形とかメタフィクション要素が強い時間SF設定とか、仮面ライダー版ヘボットってイメージで楽しんでる

  4. 登場人物みんな謎だらけながらコミカル面は面白くお互いの関係性の構築にわくわくしながら見てます
    ソウゴも最序盤色々言われてたけど明らかに普通じゃない感じだから気にならなかったし
    ウィザード後編からのオーズ編の流れですっかり気に入った

  5. ウィザード編からソウゴのキャラが立ったってのはわかるな
    まぁ頭の回転の速さとか自分でできないことは人を使えば良いって考え方なのは薄っすらと描写はされてたけどウィザード編から一気に顕著になっていったし

  6. 今のところオーマジオウ回が一番面白かった

  7. レジェンド自体スケジュールで玩具予定含めて前後
    脚本もなるべく融通効くような展開にするって縛り多いからな
    特に平ジェネに顕著だけどいなかったらそれはそれでどうにかなる。って展開が多い

  8. ディケイドが出てきたあたりから周りの大きな盛り上がりを感じるようになった
    ミライダー編どれも面白かったし

  9. レジェンド編も好きよ
    オーズ編の肥やしはキャラを分かってないと見せかけてすごい分かってるのがいい
    あと本筋と関係なく唐突に生えてきて雑に強いマコト兄ちゃんも再限度高くて感心した

  10. このコメントは絶版候補に設定されています

  11. ルパパトもジオウも面白いので今のニチアサは二倍楽しめてる

  12. ディケィド出てきたあたりから個人的には面白いけど
    個人的にはフォームの扱いが去年のどのベストマッチフォームも必殺技は一回は必ず当たってたビルドと比べると下手だなって…
    ゴーストアーマーとかゲイツエグゼイドアーマーとかディケィドアーマーオーズとか必殺技不発だったり敵倒してもないし撃退すらしてないし

  13. なお、ジオウ時空でも赤い羽根付けたり幼女爆死回想を流したりと一切自重しなかったオエージ
    誰だグラビティの魔法かけたの

  14. このコメントは絶版候補に設定されています

  15. ぶっちゃけディケイドまでそんなおもしろいと思えなかった。始まった頃はレジェンドの活躍にワクワクしてたけど変身も無しただのライドウォッチ受け渡し係で雑に処理
    でも話も大筋だけおぼろげに出しといてウォッチ集めに同じパターンの繰り返しで全然話が進まないから次のレジェンド何が来るかぐらいしか楽しみがなかった

  16. >>9
    確かに突然生えてくるマコト兄ちゃんには草生えたなぁ
    でもタケル殿とお付きの2人以外出るの知らなかったから嬉しかった

  17. ストーリーはとても面白いし、みんなキャラが立ってていいと思うけど、やっぱレジェンドが変身しないのがちょっとなー、って感じかな。

  18. このコメントは絶版候補に設定されています

  19. このコメントは絶版候補に設定されています

  20. 雑に本人登場からの変身して戦います!は春映画で散々やってきたわけだし、今のストーリーがあるうえで変身なしだったり本人がいたと匂わせる演出が好きだったりする個人的には

  21. レジェンド編もミライダー編も面白いけどなぁ。レジェンドの見せ場もあって、ジオウ組のキャラもたってて
    映画と本編の関係はまだ分からないけど台本もそんな破綻してるとは思わない。すごいとおもう。

  22. 別に変身しないレジェンドなんてゴーカイジャーで経験済みだし、毎週楽しみにしてる
    というか欠点を探す暇があるなら、作品から離れるなり逆に良い所を見つけたりする方がよほど建設的だと思う

  23. ※19
    スレタイどころかサイト名すら読めない自分の頭を気にしなよ

  24. でもレジェンドのキャラ付けは本人と監督で相談して作ってるらしいし
    今更変身やらされるよりキャストは楽しんで演じてそう

  25. 期待を膨らませすぎたってのもあるが正直微妙から変わってないな
    ファイズ編でせっかく本人出したのに変身させなくてそこで失望ギリラインまでガッカリしてハードルだだ下がりしたから、今はそれなりに面白く見れてるけどできればそんな悪い方向で面白く見せるようなことして欲しくなかったなあとも思う
    自分は変身させないぐらいなら※20さんの書いてる春映画でやってきた雑に変身でも全然そっちの方が嬉しいから完全に好みの問題何だろうけどね
    でもやっぱりレジェンドを扱う作品って以上はどうしてもうーん…感が否めない
    ゴーカイもそうだがジオウ単独(シノビクイズ他)の話だと何ら問題なく面白く見えるんだけどね

  26. ※19
    またスーパータイムジャッカー(笑)が湧いてんぞ

  27. 毎年なんやかんやで楽しめてるから今年もまた面白いだろうなぁと
    楽しめない人は可哀想だなぁとしか…
    いい作品悪い作品関係なく楽しめたらオールオッケーだろうに…

  28. しっ、構ってちゃんだから無視して

  29. レジェンド達が変身できないって状況があったからこそディケィド登場のインパクトやアナザーリュウガの驚きもあったわけだしなぁ
    次の世代に平成ライダーを受け継いでいくっていうコンセプトの表現もまぁ面白いと思うよ

  30. ゴースト編まではせっかくレジェンドが出てるのに変身しないし力の譲渡シーンも雑でいまいちだったけどディケイドがガッツリ掻き回してくれたおかげで凄く楽しくなったわ
    未来ライダー二人もキャラ立ってて凄いすき

  31. 555編はうっかり歴史戻ったら即死するからなあ・・・

  32. 面白い人が集まるって書いてんのにdisりだすの空気読まなすぎ帰れ

  33. 面白いと思う人が集まるって書いてんのにdisりだすの空気読まなすぎ帰れ

  34. オーマの日が近い未来だと判明したわけだが
    ウォズが過去に来てベルト渡さなかったらオーマの日は数十年後になるのかしら

  35. レジェンドの変身はそこまで望んでないかな
    それを望んでるのも一部の大きいお友達だけだろうし

  36. 本筋が進んでる時は素直に面白いし、レジェンド回は毎回盛り上がって楽しいから見ていて退屈と思う回は今の所ないね。最終回と夏映画をお祭りにするのか本筋にするのか気になる。

  37. 変身しない変身しない言ってるのは少し変身したとしても今度は短すぎるとか言うだけだからほっとけ、合わなかった人がいるってだけや
    前の2作が連続した物語だっただけに2話完結系でいまいち乗れなかった時期もあったけどレジェンドに関してはよくやってると思うわ、で、ジオウ自体の話が進むとやっぱり面白いね

  38. お祭り作品だから期待してなかった分かなり面白い
    正直おじさんが\ジクウドライバー!/するというネタ好きだったんだがその説なくなったのは少し残念

  39. 仮面ライダーはあくまで子供向け(決して子供騙しでは無い)というのを忘れてる奴ら多過ぎないか

  40. このコメントは絶版候補に設定されています

  41. ティードワラワラで草

  42. フォーゼファイズ、ウィザード、鎧武、ビルド編以外は面白いと思う。今のところ一番好きなのは、ミライダー編(シノビ、クイズ)

  43. レジェンドに変身して欲しい気持ちは凄く分かるけど設定的にも難しいしそこを割り切って視聴するとレジェンドの立ち位置は結構良いと思う
    やっぱり面白さが加速してきたのはゴースト編だな、もやしが好き勝手してくれたお陰でメイン2人の覚悟が決まったり、オーマジオウとの対面で始めてソウゴの感情が露わになったりが大きかった。

    設定上仕方ないことではあるんだけど対応したアナザーライダー以外ではレジェンドのアーマーが活躍しにくいのはちょっと残念ではある。

  44. 時間が動きすぎてフォーゼ編とウィザード編が一番酷いんだが・・・

  45. レジェンドの変身が見たかったら本編見直すからいいのさ

  46. 電王の特異点設定やディケイド以外にも鎧武編のGOD紘汰や龍騎編のミラーワールドみたいにタイムジャッカーの改変に対抗出来そうな要素をちゃんと使ってくれるのが嬉しい。

  47. 全然面白いと思うよ、ニコニコ動画でもコメント盛り上がってるし
    ビルド放送中はニコニコやこのサイトのコメントも荒れてばかりで、本来のライダーファンが苦しんでるんだな、というのが伝わってきた
    ジオウは一年ぶりにファンが和気藹々できる作品だと思う、このサイトのみんなもそういう雰囲気だし

  48. つまらないとは言わないけど今のところ面白くはないかな。子供が楽しめてるなら別にいいけどさ。

  49. ジオウ今までで一番どハマリしたライダーで毎週楽しみすぎる…ホント大好き…でもロスが酷そうで怖い…

  50. ゴースト編から面白くなったって言われがちだけど俺は鎧武編を推したい
    鎧武編は「鎧武」として見るとアレだけど「ジオウ」として見るなら各キャラの方向性を決定した重要な回だと思う…ぞ?鎧武アーマーが過去と現在で同時に戦うシーンが大好きなのがでかいけどいや、本当に「花道で、オンパレードだぁ〜!!(桜)」はジオウ戦闘では上位クラスの名場面だと思う

  51. ※47あ~KYかもしれんけどニコニコとかはかなりアレな感じを押し付ける風潮があるから正直言って参考には…
    てか他の作品と比べて「これが皆が見たかったもの」って言うのはなんか違うんじゃね(人それぞれだから必ずしも全員がそれをみたい訳でもないし)
    てかそれ言うならこのサイトジオウ1、2話はかなり荒れてたし…

  52. ※47
    何かを上げるために何かを下げるのはやめた方がいいぞ
    対立の煽りにしか見えない

  53. スーパータイムジャッカーがあんなことになったのは龍騎がいたからだと思うよ
    ライダー側のパワーが確実におかしい。

  54. ※39
    レジェンドを扱う作品に関しては単に子供向けって枠からは逸脱してると思う
    ディケイドもそうだけど最初から歴代作品のファンも眼中に入れて作ってるから大人もがっつりターゲットに入ってるし

  55. ウォズは前2作の神髭ポジションっぽい感じだけど前2作と違って分かりやすくネタに走った演技でも無くウッズ本人は基本真面目って所がズルい
    本来の目的に向かって動いてるつもりなのに上手くいかなくて「なんで…?」と落ち込むのはそりゃ人気出る

  56. 面白いけど、個人的にはジオウの2話解決路線よりもエグゼイドやビルドみたいに連続したストーリーの方が好きかな
    ゲストが歴代作品からの出演だから楽しめるけど話のテンポが前作、前々作に比べてスローに感じてしまう
    中盤から一気にストーリーが進んでくれるといいんだけど

  57. まあ確かに春映画の雑変身でも喜んじゃうような人はレジェンド編に文句ありそうだな

  58. ※47
    他を下げたところで評価は上がらないよ

  59. スケジュールの都合で色々慌ただしい中でよくやってるとは思うよ ライダーの久しぶりの変身をもっと見せてくれよって思うけど

  60. ※48
    ただ単にそう言う価値観の人もいるんだなって話でしょ

  61. コレクションアイテムの展開からしてもう子ども相手の商売からは逸脱しとるんやからレジェンドも変身して1500円のウォッチをオタクに買わせるようにしなさいよ

  62. レジェンドの変身は既に言われてるけど春映画や仮面ライダー4号、ゴライダーに平ジェネとかで見れたから別にいい

  63. 変身以前にレジェンドであること生かしてるのってタケル殿だけだった。
    他は別キャラでも問題ない話じゃん。

  64. オーズ編だいすき

  65. オーズ編好きだけどその頃ソウゴが叩かれまくってたから何故か印象悪いな…ソウゴが好きだから嫌いとか嘘…って言ってたら終わってた感じ

  66. 正直序盤はちょっと盛り上がりに欠けたかなという印象。
    設定上仕方ないとはいえせっかくレジェンドがでるのにほとんど共闘できないのはやっぱりもったいなかった。
    オーマ編からのソウゴの掘り下げとか未来ライダーとの共闘や本筋はかなりいい感じ。

  67. 1,2話はジオウ自体の開始とビルド編が混ざってるから正直わかりにくい所はあったと思う
    キャラも独特というか慣れるまで時間かかるし
    てかビルドの時もそうだけど少しでも粗があると過剰なくらい気にする人が多い気はする
    不遇ベストマッチやアーマーについても購入サイドも多すぎるって思うくらい玩具出てくるしスーツもポンポン改造とかできないだろうし…

  68. 別に共闘は映画とかでいいと思うんだけど、ソウゴくんのなんか違う必殺技は本家と見比べたくなる。今のところ演出とかも良い感じだから予算にだけ気を付けて欲しい。マジーンめっちゃ動くし…

  69. ※63
    王としての在り方を示した映司や「仲間を信じること」の大切さを学ばせる為に介入して結果的にゲイツの未来を変えるきっかけを作った紘汰。「裏の自分を受け入れること」をソウゴに示してジオウⅡへのパワーアップのきっかけを作った真司。士に関してはもはやいうまでもない。
    もう一回ちゃんとおさらいしてきなよ。

新着記事