氷室幻徳おじ、こんなに愛されるキャラになるなんて【仮面ライダーローグ】

仮面ライダービルド

初期の小物幹部ルートからは信じられないくらい深みのあるキャラになった男

戦兎との対比キャラよね結構

ローグのブルァァァ!\キャー!/のキャーでどうしても噴く

映画館では夏も冬もヒゲでキッズの笑いが起きてた

ギャグも嫌いじゃないけどシリアスな頃が好きだったよ…

ローグなんて名前のライダーが最終的に市民の声援で限界越えて立ち上がる本物のヒーローになるのがいい

平ジェネで出てきた時横のキッズがひげー!って言ってて愛されてんだなぁ
としみじみ来てしまったよ

カシラとのコンビが本当に良かったので
カシラが先に4んで奮起するヒゲでちょっと泣いた

大義のための犠牲となれ…!って自分に言い聞かせながら戦うのいいよね

終盤はメイン二人がずっと暗い顔しててヒゲポテトのギャグが癒しだった…

戦万もカシラも出たんだから
ヒゲの音声詰め合わせたアイテム出してくれないかな…

強化するために自分からファウストの施設に飛び込んで
致死量上回るネビュラガス注入するぐらいには覚悟決まってたヒゲポテト

平和で暮らしてほしいけどヒゲポテトでVシネも見てみたい

座談会でもキャスト達が日常ならともかくこれ以上戦いが続くのはいいかな…って言ってたからね

スタークに一矢報いて倒す突破口になるのが本当にいい

ボスの強化アイテムを破壊するという形で世界を救った英雄

最期の大義の為の犠牲となれいいよね

結局クロコダイルクラックの出所はわからずじまいだったな…

マジか

単体で光って鳴るボトルいいよね…

悪党の仮面が割れた

エボルトに致命傷を与えるのは良いよね

ビルドは色々政策遅れたりで説明がね…
ベルトやボトルに関して話を割こうとしても5話短縮されてまた5話もらってエボルトでなんとかしたり

変換間違いなのに作中でヒゲもヒゲの親父も政治家だから一瞬気が付かなかったぞ

どけよヒゲ
ヒゲのぶん重いんだよ

知らない奴にヒゲ呼ばわりされるいわれはない…

ああいうヒーローが応援されて立ち上がるシーンは無条件に涙が出る

せっかく映画だしプライムローグに変身して欲しかった

土下座かよ…そんなもんするわけ…
うおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
ヒゲーーーー!?

ヒゲと内海の関係もいいんだ…

今になってビルド1話を見返すと、このヒゲ結構忙しくてダメだった
何でわざわざスカイウォールの上でカッコつけるの…?

平ジェネはカシラと比べて出番少なかったのがちょっと寂しかった

カラオケ行ったりパフェ好きだったりするいい子だったのにエボルトのせいで散々な目に…

1週間のインスタント地獄かと思ったら10年の地獄だった

人体実験プラス自身の10年分の悪行を省みて発狂しなかっただけ奇跡か
平成フォーエバーでもビルドで避難所やってた場所で芋とヒゲが人々を守るところも含めて、こいつらの精神的な強さが光ってた

親父のコネで就いた所長だから技術的な話はまったくわからん…

悪の仮面を被る仮面ライダー

地味に4ぬときに人間の限界超えまくってる

ほんとに優しいバカ息子だった…お辛い…

エボルトにファウスト時代から散々酷い目にあわされ続けた幻徳と
同じくファウスト時代からの被害者である葛城巧製のスクラッシュドライバーとで
最後の最後に一糸報いたのすき

みんなで命のバトン引き継いでくのいいよね…

いいですよね最後の影がローグになるの

ちょっとギャグに振りすぎじゃね?って放送時は思ってたけど今の子供人気の話聞くとあれでよかったって思える

カシラとの漫才も面白いよね

ギャグで愛嬌見せてから4ぬのはズルい

最期がめちゃくちゃ格好良かった
カシラも内海も凄く格好良かった
そんな皆の4の直後気さくに現れる前川さんは最低だと思いました

正式に仲間入りしてもあんまり弱く感じなかったなローグは

ジーニアスですらエボルトには苦戦するから逆にパワーバランス取れてたのはあると思う

仲間になれよのあとにカシラを助けにくるのが本当に格好良かった

カシラも仇といえば仇なのに許すのがね…しかも戦兎と違って自我を失ってたわけじゃないのに
カシラ本当人格者

スチーム脱出が味方化してからも有効だったのも大きい

幻さんは最期も凄く良かったけど個人的にはせんとくんに耳打ちした後に一人で慟哭するシーンで惚れた

エボルトが強すぎるんでは?

唯一の生きる望みであった父親も殺されたり色々あったけどボトルとは裏腹に全く砕けなかった

砕けることを許されなかったし…

夏映画だと本当に強くてスクラッシュもクラックも割と完成した装備な気がしてくるか

実験器具じゃなくて製品だもんな…


仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. プライムローグで明かされた本編で革ジャン着だした理由が良かったわ

  2. 必ず何かしらの成果を出すキックをした男

  3. ひらパーのショーでは今こそ大義のための犠牲となろうって言ってて最高に痺れた

  4. Be the Oneの時のヒゲはあの必殺キック見た時えげつねぇなって思ったけど鰐的に考えたらアレが正解なのか…

  5. 後期のギャグ路線は賛否両論だけど、映画で子供たちにヒゲと呼ばれる人気っぷりを考えたら正解だったと思う
    やっぱり子供に慕われてこそのライダーだよ

  6. 本気出させやがっての部分、最初から本気で戦ってろよって言う人も見受けるけど自分は好きだよ

  7. 何だかんだファッションショーは現場の暴走と言いつつも脚本の意向なのがよくわかった超バトルDVD

  8. 正気に戻ったこともそうだけどあの1週間は誰が体験しても地獄だと思う
    殴られるわ殴らなくちゃいけないわ飯は臭いわ掘られるわ出会った良い奴はエグい末路だわブロスの中身はアレだわでフルコースにも程がある

  9. プライムローグでクソダサファッションを煽ってきた子供相手にもムキになるげんとくんで笑った

  10. か わ い い ひ げ の お じ さ ん

  11. 第1話の「本当かよ・・・」って台詞聴いて「あ、こいつ面白いキャラになるわ」ってなぜか思えた。
    俺の想像とは違ったけど、確かに面白いキャラになったし、かずみん同様、決めるところはキッチリ決めるカッコイイキャラにもなってくれて良かったよ。
    プライムローグ見れてないんだけど、結局革ジャン着だした理由はなんだったん?

  12. まじで子供人気高くなったからなぁ

  13. ※11
    戦争のせいで父親を失った子供がお父さんを忘れずいつも父親が残した服を着ている。
    エボルトのせいでその子の母親が危険になった時幻徳が助けて、その子に「俺も父さんがいない、だから自分が強くなるしかなかった、お前も強くなってこれからはお前が母さんを守れ」とかそういう風に言ってエボルトと戦いにいく。
    戦いが終わった後服がボロボロになった幻徳にあの子がこれからは自分が母さんを守るからもうお父さんの服がいなくても大丈夫だと言って幻徳にその服を渡す。それが例の革ジャンだよ

  14. 完全に笑わせてるんじゃなくて笑われてるってのが悲しいな
    子供に人気とは言われてるが映画でも自分が見た時は特に騒がれてなかったしピンとこないんだよね

  15. ※13
    戦争かは言われてなかったけど流れ考えるとそう見えるよね…

  16. プライムローグは本編に入ってもいいくらいにはいい話
    もしも故障しなければ最終戦で内海ドライバーで変身とかあったのかな

  17. 曲がりにもずっと国のためを掲げて戦ってきた男が最初に民衆からの声援に気付くのがいいんだ

  18. ※13
    本当かよ・・・メッチャ良い話じゃないか。
    教えてくれてグラシアス、つまりありがとう!
    ビルドは好きな作品なんだけど、ブルーレイや超バトルDVDとかにまで手を出す余裕がないから、親切に教えてくれる人がいて助かるよ。

  19. ※16脚本担当した武藤さんのTwitter見てると
    プライムローグの話は本編に入れたかったらしいけど結局入れれなかったらしい
    ビルドって振り替えるとストーリーやハイパーバトルDVDの話も結構重いからなかなかシリアス作風だったなって
    ※18一応余談気味だけどプライムローグフルボトルはエボルに破壊されたから修理には1ヶ月も必要だったから本編には参戦出来なかった
    幻徳が無茶に使い回したってのもあるが
    幻徳自体はビルドドライバーで変身するのが初だから慣れない装備でエボルと戦ってたのも故障の一つだと思ってる

  20. 子供にローグが人気って話はちょくちょく聞くし俺の周りでも幻徳の人気高いし本当にヒーローになったんやなって

  21. やっぱりやっぱり幻徳は闇墜ちから仮面ライダーになった事で正義に目覚め這い上がるのが良かったし 終盤は幻徳に感動する事が多かった 最期に市民達の声援で真の正義に覚醒して消滅の瞬間まで壁の影がローグなのも本当に感動した 新世界後の続編で一海と共にヒゲ&ポテトのままでいてほしいし そしてサワさんと結婚してほしいです。

  22. 夏映画の全力土下座とクラックアップフィニッシュでハサミガード粉砕してグリングリンするの大好き

  23. 最初はげんとくんのギャグ路線が嫌で嫌でたまらなかったけど、カシラに同意するシーンとか、一人で背負い込もうとしてた戦兎に対するTシャツ芸とか、どちらかと言えば励まする目的でギャグをかます感じが優しいげんとくんらしくて好きになったわ

  24. ローグは強い描写が多くて好きだな〜

  25. ※21
    いい加減目障り
    前にも二度とこのサイトに来ないってたのにまだ来るの?

    ※7
    実は順序が逆でファッションショーの回を武藤さんが見たからどうして革ジャンに落ち着いたのかを書いたのがプライムローグだ

  26. 確かに ここに来ないと言いましたが 考え直したら何かバカバカしくなったので「もう来ない!」を辞めにしたんです 今は気軽な気分で投稿してます。

  27. 冬映画でカシラとヒゲが「あ?」だけでやり取りしてたのは笑った

  28. ローグ(悪党)の仮面を被って戦い続けた幻徳が、最期の最後になって仮面が割れて市民の声援に気付くのイイよね
    「あの難しいテストをねぇ…(わかってない)」の頃はここまで良いキャラになるとは思ってかったわ

  29. 今日のひらパーのジオウビルドショーは実質仮面ライダーグラスあんどローグでめちゃくちゃ面白かったぞ

  30. ひらパーのショーはいつも現行は舞台装置に徹しててレジェンドのアフターストーリーになってて好き

  31. 脚本「幻徳の私服はダサいから初めて私服見せてみんなをドン引きさせる」

    監督「ファッションショーにするわ」

    脚本「やってくれたな(歓喜)」

  32. ヒゲがエボルトの敗因の一つなのが感慨深い

  33. げんとくんの私服がダサいっていうのは相当前から決まってた設定らしいですね…

  34. 武藤さん的には元々幻徳は口の軽いおじさんみたいなキャラだったんだけど、水上さんの演技で真面目キャラっぽくなって、脚本にあったギャグ調の台詞もカットされて
    終盤になってかなりの過剰演出で幻徳のそういう一面の描写がされた結果「キャラがブレてる!」と叩かれまくったという···

  35. ファッションショーも賛否はあれど子供に受けて人気出てくれてよかったヒゲ
    それだけに本当のヒーローになって散っていった最後がお辛い…

  36. 今の平成ジェネ見に行ったらヒゲポテト(いい意味で)子供たちから笑われていた

  37. 電車の切符の買い方がわからず、目的地(電車なら10分)まで走ってきたヒゲ。

  38. 考えたら 以前は幻徳の事を徹底的に非難していた人がいたけど(33話)幻徳の本心が明らかにされて自分が行って来た罪を十字架にして深く反省するようになってからは幻徳を非難する人もいなくなりましたね ありがとう。

  39. 「黙れポテト!スタークに一任してたから分からん。」や「親父のコネだ。」とか、かずみんほどじゃないけど幻さんも結構パワーワード言うよね。

  40. ※25
    そう思うなら素直に通報して絶版にしてもらおう。何言っても無駄なんだよ。

新着記事