見てきた
地味にアナザー電王は設定が邪悪だと思った
ライダーなんていないんだよ→俺、参上!
いいよね…
兄を助けようとした弟が変身するところは涙無しに見れませんでしたね!
靖子はさぁ…
靖子はさぁ…
俺、参上
思ったより劇中での使われ方が残酷だった
電王をこの上なく活かしてくれてありがたい…
俺はてっきりフータロスがやらかすもんだと…
あの見た目と声でダッシュで兄貴助けに行くいいやつとか想定しとらんよ…
誕生時の悲痛さと本物登場時のカタルシスとで良いアナザーだった
専用マシン持ってるのずるいなこいつ
(即追突事故)
本当に計画にない予期せぬ純然たる事故でひどい
見た目は鬼と武将がミックスされた感じで正直滅茶苦茶かっこいいと思うけどうn
武器がパッとしない小刀で地味だなと思ったけどアナザーデンライナー持ってる時点で大概だった
俺の癖に弱いな俺
よく見るとレールとか吊革とか電車要素もうまく盛り込んでるんだなアナザー…
フータロスは声が同期の近藤さんだったから裏切ると思ってたのに…
あの弟年齢的に電王への思い入れ強そうだからアナザーにされたのは皮肉だな…
兄を助けようとした心意気のご褒美に電王に助けてもらえるからいいんだ…
ダブルだけ継承しちゃったけどほとんどノータッチだったから本編で別になんかやってほしいね
電王ウォッチは継承してないんだよな
電王アーマーの出番がなかったのでそっちの回収も何処かでするのかな
ヘイセイバー電車斬りくらいで済ませても許すよ…
電王はまた本編で出てくるよねこれ
アナザーはでないかもだけど
ヒーローショーで本物と出会ってる…
兄貴まだあんななのに覚悟が決まりすぎてる
ライダーに憧れてただけのナードがさらわれたのが兄弟だと自覚して変身するシーンです!
ウォッチ入れられたときのうわああ…って悲壮感が凄かった
このシーンはフータロスがかわいそうすぎる
大画面映えするデザインだった
考えてみれば男女だったけど電王も姉弟の絆が根幹だった
Wが変身手伝ってくれるシーンはグッと来たね
時を超えた兄を救うために新たな電王に変身する弟いいよね…
特異点の兄を救おうとしてライダーに…
また犯人靖子なの!?
靖子は脚本の監修だからどのくらい関わってるのかよくわからん
でもこのアイアンマン的なマスクオープンはいいぞ!
他のアナザーライダーにはないギミックなのが邪悪すぎる…
アナザー化するシーンマジつらい
デンガッシャーを組まずにバラの状態で使ってるのがおもしろい
イマジンと契約して
アナザー電王になって
電王に倒されて
良太郎と会う
羨ましい過ぎる
顔を出すシーンは同じ顔!?っていうよりも開くのそこ!?っていう感情の方が強かった
そもそも同じ顔だと気づけなくてどういう意図のシーンなんだろう…って思ってた…
アナザーでも生物じゃなく仮面だとわかって良かったなあそこ
寄生虫みたいな見た目だなと思った
寄生虫みたいなもんだった
なれたたんだね…仮面ライダーに…
あんな辛い俺参上もないよ
そっからの俺、参上!最高だよね
憧れのライダー(アナザー)にしてあげようねは
頭靖子過ぎて案を通したにしろ理解度にしろ最高すぎる
俺…惨状…
PVのあの頃本当に俺の傍に仮面ライダーはいたんだ!覚えている限りライダーはいる!がめっちゃ響いた…
あぁ全部つながった…っていう虚無感がすごい
最後本当に未来に繋がる前降りでよかった…
だからこうやってアナザーデンライナーを事故らせてギャグシーンを!
なんで電王だけアナザーいるのに変身できるの
良太郎が特異点なので歴史改編の影響を受けない
特異点だからタイムジャッカーの影響受けない
イマジンも特異点が覚えてるから消えない
変身できた!
特異点パワー
あと変身してた場所がキングライナーステーションっていう時間からすごく特殊な場所なのもあると思う
特異点だから…ですかね
本物がアナザー倒すのいいよね…
最後の兄弟写真がマジいいんすよ…
電王と一緒に写ってる写真で泣きそうになりましたよ私は
ジオウ放送までめっちゃ仲良し兄弟でよかった…
特異点は自分の誕生以前の歴史は余裕で消されるぞ
本物のデンライナー登場からBGMがみんなオリジナルが使われてくるのがいい
例のBGMで電王登場!
そうそうこの動きだよこの動き!
と思ったところでスッと出てくる良太郎
映画館は揺れた
兄弟写真はあれ一つのベルトを二人で分けてるのが細かくて感動しちゃうな…
一人一つは買ってもらえないんだよねああいうの
それがWで一つずつになってたのは増えたおこづかいで二人で買ったんだろうなって…
それだけ兄弟で仮面ライダーが好きっていうのでなんか泣く