今さらながら仮面ライダー電王見てるんだけど面白いねこれ
あとヒロインが可愛い
平成一期のエグゼイド感ある
この作品の時点で既に佐藤健が演技がうまいことがわかる
カニが飛ぶな
明るく楽しくて見やすい演出と歴代屈指の重設定の組み合わせいいよね…
ラスボスの本気で世界が丸ごと消えそうになってたのが怖かった
ヒロインの人急に変わるからあんま可愛いしない方がいいよ…
はなくそ女は美人さんだったなぁ
平ジェネフォーエバーに佐藤健出てるから電王一通り見終わったら観に行くといいよ
ハナさんは衣装がやっぱいい
あの服で強気ファイター系なのいいよね
別方向にかわいくはなるんだけど…
しかし脚本は上手く纏めたなと思った
イマジン達のノリは母親にもウケやすく
佐藤健のことを未だに良太郎と呼ぶマラソンランナーの母もいるほどです
佐藤健は素で何にでもなれる状態でいるのがベストとか言っちゃう役者だから…
今見直したらカイとガイさんがダブって耐えられないと思う
劇場出るときママが一番好きなライダーだよって電王の説明してる親子連れがいたな
そっか…あの頃電王にハマった腐女子がもう母親になるくらい時間経ってるんだなって…
大学卒業してすぐ結婚して子供産むと26ぐらいで…
10年ぐらい前だから…ハマったのは高校生ぐらいか…うん納得
やめてくれ
映画でコハナとナチュラルに一緒に寝ようとするカメちゃんにはまいるね…
声優起用した恩恵で客演でも喋る喋る
その上タイムマシン持ちだから作り手側的にも便利っぽい
明るい作風だから子供にもオススメできる
設定は暗いんだけど複雑すぎてわからないしな
でも今のオタクでない両親がハマったのは普通にクウガとかアギトだと…
これはこれでダメージがでかい
変身しないライダーヒロインならトップ3には入る強さ
なんか終盤よくわからなかった
世界がガイさんルートに行くとイマジンの世界になる
桜井さんが特異点に見えて実は誰も覚えてないから存在してないおなかの赤ちゃんを守るための囮
ガイさんは負けたのでイマジンは消えた
良太郎が覚えてるのでタロスは消えなかった
ガイのことカイさんって言うのやめろよ!
どっちのガイのこと言ってるのか分からん
カイが悪者でウルトラマンがガイだっけ…ややこしい
ライダーしか知らないとガードベントが脳内に浮かんで話がごっちゃになる
絆や思い出を築いたからここにいられるエンドがまさか10年後になって効いてくるとは思わなかった
ディケイドでも記憶から破壊者蘇ってたから覚えてるって結構重要なんだな
そしてイマジンの世界にならなくても未来に野良のイマジンは結構いる
モモタロス達は消えそうになったけど記憶から身体を得たみたいな…
イマジンと人間が上手くやってる世界になってたね
記憶の波を捕まえて
ノリはコミカルなのに時々めちゃくちゃ暗い設定ぶっ込んで来る
映画の敵共がどいつもこいつも出自不明すぎるんだよ!
たぶんカイさんが黒幕に見えて一部のイマジンだけがカイさんに紐付けられてたんだと思う
ライダーの役者といえば初心演技で一年かけての成長を楽しむみたいな雰囲気もあった頃にぶちこまれる演技力カンストボーイ
子供は明るい感じに見れるし、大人はいろいろ考えながら見られる良い作品だ