いいよね人混みの中歩くソードフォームのシーン【平ジェネFOREVER】

映画・ストーリー情報仮面ライダー電王

イージャン言いながら歩くモモタロスで涙腺がやばかった

ここのエキストラ電王に目もくれず逃げてると思ったらリアクションしてたんだね…

いーじゃんいーじゃんすげーじゃんってか…良いよね

民間人の危機に現れるライダーがね…いいよね…

電王…?電王…!!

あのシーンの後だから余計にね…

モモタロスのいいじゃんいいじゃんスゲーじゃんっと…が心なしか嬉しそうなのいいよね…

絶対客入るから久しぶりに映画一本作ろ?

後ろから見てる人がアックスフォームだ…アックスフォームだよ…ってなってたら吹く

ソードフォームってかっこいいよな…

予告でバンバン使われてるとはいえこんなに頼もしい場面だなんて思わんよ

想像通りのかっこいいシーンだった

ソードフォームかっこいいよね…
発表当時はなにこれ…って思ってたのに…

マスクめっちゃ綺麗だ

予告の時点ですでに格好良かった背中

いーじゃん…

いーじゃん…

すげーじゃんっと…

なんかここいいいよね…

予告で十分かっこいいシーンなのにずるい…
やっぱモモタロスかっこいいわ
信号機の演出もいい

とまれの標識に殴られるロイミュードとかそこらへんの扱い面白かった

直前のシーンも併せて紛れもなくレジェンドライダーだったね今回の電王…

ホント絵になるライダーだわ…かっこいい

真向からアナザー電王倒すのいいよね…

本物がアナザーを圧倒して撃破はずっと見たかったから嬉しかった

なんで存在できるの?
特異点だから
は佐藤健呼べたからこそだよな

いい映画だった…見に行ってよかった
平成ライダーが続々と登場するシーンはしびれたよ

タイムトラベルライダーに特異点のスレ画をブチ込むとか絶対一回は考えるよね

テレビの中の電王応援してた男の子がアナザー電王にされて駆けつけた本物と対峙
理由がよくわからんけど何か泣きそうになった流れ

それまでの深刻な雰囲気を吹き飛ばす俺、参上!(例のBGM)いいよね…

俺のくせに随分弱いじゃねぇか

なんでずっと亀入ってたんだろう

ウラ以外憑依しなかったのは何でだ
着替えの時間も無いくらい短い撮影期間だったのか

多分そうだと思う

数時間で撮って帰っちゃって王もほとんど話せなかったとか言ってたな

本当に忙しいもんね

カメ公のスーツは…

最高のスーツだったろう

わかる人は憑依してフォームチェンジする時点でわかったらしいけど
モモタロス電王だとフォームチェンジできないんだっけ?

良太郎が変身してるなら中に入るイマジンが変わればフォームチェンジ出来るけどモモが自分にベルト付けて変身してる場合イマジンが切り替えられないんじゃなかったっけ

ずっと良太郎inのソードフォームなんだろうな…って想像させてくれるのが
またいい

そういえば随分久しぶりだったねフォームチェンジ

やっぱ普通に戦うだけじゃなくてそのライダーのBGM使ってくれるとテンション上がる

モモの「俺もお前を忘れねぇよ」でウラの憑依がスッと解けて良太郎が微笑む
泣くわ

憑依によるフォーム切り替えは出来ないけど個別変身は可能
モモ電王でもクライマックスにはなれる
だったかな

こんなに背中が頼りになるモモを見られるとは思わなかった

フォームチェンジした瞬間え…!ああ…!?ってドキドキが止まらなかったわ

ついにパスどころかデンガッシャーまで投げ捨てやがった…

綺麗な関も佐藤くんとまたやりたいなぁってこぼしてたらしいから嬉しかっただろうな…

ラジレンの鈴村の誕生日の時のメッセージ思い出して泣いた

デンライナーだけだしてその後なにもないんかい!!
っと思ったら後半ガッツリ出てきた上に佐藤健まで出てきてこれは…めっちゃ泣いた

腕だけ映る演出か…まぁそうだよな
えっ…え?おおぅ…!

さっき観てきたけどすごく良かった…
賑やかな中にちょっぴりお涙を頂戴してくれる当時見たままの電王がいた

みんながライダー呼ぶシーンは勝手にボロボロ涙が出てきてヤバかった

こんなに安心感のあるBGMだったんだ…てなったいつもののアレ

終わった後の最後の満足感がいいよね…

そういえば今日観てきたら「電王ってどんなライダーなの?」「そうだよなぁ、知らないよなぁ……お前が生まれる前だもんな電王」って会話してる親子がいてなんか泣きそうになった

さらば電王の時のクライマックスジャンプが
映画の後だと泣けるで…

忘れてねえよ忘れられるわけがねえよ…