オリキャスライブラリ利用した戦闘シーン、最高すぎた【平ジェネFOREVER】

映画・ストーリー情報俳優・役者・声優

293: 2018/12/22(土) 10:45:38.96 ID:h6wNA38Fa
あとアギトの謎技
キック取っておきたかったのは分かるけどなんなんだあれ

 

300: 2018/12/22(土) 10:47:08.15 ID:EHEy+cYva
>>293
必殺技がコレジャナイになるとかなら兎も角、別に新技くらい出しても良くね

 

311: 2018/12/22(土) 10:48:25.47 ID:h6wNA38Fa
>>300
別に批判してる訳じゃないよwエフェクト盛るライダーじゃないから単に驚いただけで
ゴライダーのアナザーアギトも似た感じで技増えてたな
バトライドとかでもチョップしてるしね

 

295: 2018/12/22(土) 10:46:15.03 ID:ITOz1dB0p
アナザーWのやられ方エグかったな

 

304: 2018/12/22(土) 10:47:41.92 ID:nBNLERIma
アギト、龍騎、ディケイド、ゴーストが新録だった?

 

306: 2018/12/22(土) 10:48:01.25 ID:H/bBDc590
ちなみにタケル殿はなんか喋ったんか

 

318: 2018/12/22(土) 10:49:44.94 ID:ITOz1dB0p
>>306
鎧武エグゼイドと共にバイクで駆けつけておまたせって言ってた

 

324: 2018/12/22(土) 10:50:28.23 ID:h6wNA38Fa
>>306
アギト、龍騎は新録かな?って見てて思ったけど
ディケイドとゴーストは言われてもピンと来ない感じ

 

312: 2018/12/22(土) 10:48:49.67 ID:f3ftSGNpp
佐藤健で劇場がうおおー…!ってなって、モモタロスのセリフ(昨日か一昨日に公式がすぐ消したやつ)でみんな泣き出したの草

 

314: 2018/12/22(土) 10:49:11.26 ID:4++CwD/Gd
>>312
なんてセリフ?

 

323: 2018/12/22(土) 10:50:23.36 ID:f3ftSGNpp
>>314
「俺たちも、お前のこと忘れるかよ…」みたいな

 

329: 2018/12/22(土) 10:51:19.57 ID:nBNLERIma
ディケイドはもっと出しゃばっていい

 

339: 2018/12/22(土) 10:53:08.13 ID:AA3jsWnma
>>329
バイクのシーンでジオウの方向いて「フッ…」て言ってて草生えた

 

341: 2018/12/22(土) 10:53:25.05 ID:7l2idlGg0
クウガ一言も喋ってなかったわ
ライブラリでもきついのかな

 

344: 2018/12/22(土) 10:54:24.52 ID:nBNLERIma
>>341
おりゃーってだけ言ってた気がしたけど
空耳かな…

 

351: 2018/12/22(土) 10:55:10.31 ID:YVWCjunXd
>>341
戦ってるときにおりゃー!って言ってたと思う

 

357: 2018/12/22(土) 10:55:57.36 ID:f3ftSGNpp
>>341
戦闘シーンでおりゃー!は言ってたぞ
なぜか登場とラストのマイティキックの時は無言だったけど

 

343: 2018/12/22(土) 10:54:13.44 ID:8/N76lA2M
一斉バイクのシーン予告だとドライブ映ってなかったけどトライドロン出た?

 

354: 2018/12/22(土) 10:55:25.83 ID:cCuO4uTud
>>343
出たよ。
横からみんな追い抜いて先陣として雑魚蹴散らし、そのままスピードロップ

 

358: 2018/12/22(土) 10:56:20.92 ID:YVWCjunXd
>>343
ものすごいドリフトひき逃げアタックしてて笑いそうになった

 

360: 2018/12/22(土) 10:56:48.52 ID:+yvFSsIGd

クウガはおりゃー言ってた。音楽やら打撃音で聞き取りにくかったけど。
佐藤健登場は場内盛り上がったねー。隠すのも正解。

映画は春映画を綺麗にしたような内容だったけど綺麗にしてるから満足する人は多そう。

 

421: 2018/12/22(土) 11:05:54.08 ID:EVdepbfUM
声のクレジット
賀集利樹、須賀貴匡、井上正大のみ新録

 

423: 2018/12/22(土) 11:06:06.41 ID:nBNLERIma
>>421
あと西銘くん

 

424: 2018/12/22(土) 11:06:07.74 ID:3ZqI02CeM
クレジット最初の方ちゃんと見てなかったんだけどクウガとキバの声名前出てた?

 

426: 2018/12/22(土) 11:06:36.59 ID:cCuO4uTud

>>424
出てない

新録組だけ

 

448: 2018/12/22(土) 11:09:03.47 ID:f3ftSGNpp
>>424
ライブラリ組はなかったな
逆にクレジットあったアギト、龍騎、ディケイド、ゴーストは新録ってことやろ

 

427: 2018/12/22(土) 11:06:47.79 ID:jea/Uy3L0
クウガ キバ 鎧武 響鬼 剣 はライブラリだけど一言くらいしかないらしいな

 

428: 2018/12/22(土) 11:06:58.98 ID:iGf7EswI0
良太郎(佐藤健)が登場した時はどよめいたわ~さらば以来だから10年振りか!
小太郎jから元の良太郎に戻れてよかったね(´;ω;`)ブワァ

 

526: 2018/12/22(土) 11:22:08.03 ID:bKZSwwuod
正直龍騎は一度聞いて別人だと思ってたから、EDで本人と分かってビックリした
あの声今も出るのね

 

544: 2018/12/22(土) 11:25:33.10 ID:iGf7EswI0
>>526
CSMで当時の映像みて声を入れてたみたいだから多少意識はしてたんじゃな?

 

569: 2018/12/22(土) 11:32:04.14 ID:fV8YUHJRa
新規じゃないレジェンドも本人だ!ってはっきり分かる感じ?

 

587: 2018/12/22(土) 11:36:10.84 ID:dGAzJD0Ra
>>569
詳しい人なら
小さい子じゃわからんと思う
クウガとか「うおりゃー」しか言わんしカブトも「甘いな」の一言だけだし

 

594: 2018/12/22(土) 11:37:19.06 ID:7l2idlGg0
>>587
カブトに関してはなんでクロックアップ(セリフ)使わなかったんだろうな

 

595: 2018/12/22(土) 11:37:54.53 ID:fV8YUHJRa
>>587 ありがとう やっぱ当時見てたなら気づけるレベルか でもカブトとかをライブラリとはいえ本人声でまた見れるならそれだけで充分だ

 

588: 2018/12/22(土) 11:36:27.31 ID:edA257epM
>>569
とりあえず声は本物だったけど、掛け声をハッしないライダーも何人かいる

 

593: 2018/12/22(土) 11:37:18.40 ID:p725Hppcd
>>569
クウガ以外は分かりやすかった

 

665: 2018/12/22(土) 11:50:03.96 ID:Wobwak5La
>>569
フォーゼは非常に分かりやすかった

 

599: 2018/12/22(土) 11:39:10.18 ID:JGw15zlA0
ライブラリとはいえ本人声のライダー達が共演してるのグッとくるものがある

 

606: 2018/12/22(土) 11:40:31.52 ID:AA3jsWnma
>>599
もやし、真司、翔一、タケル殿は新録だぞ

 

628: 2018/12/22(土) 11:44:34.40 ID:JGw15zlA0
>>606
あ、ちゃんとそこら辺の新録についてはわかってるよ
ただ春映画とかで声を別人があててるイメージが強かったんで終盤の勢揃いアクションで親しみのある声が聞けるのは嬉しいなって

 

600: 2018/12/22(土) 11:39:29.49 ID:EHEy+cYva
クリムゾンスマッシュのコーンを纏ったま
まバイクで突っ込んでいく555くん迫真の新技で吹いた

 

612: 2018/12/22(土) 11:42:08.73 ID:Y2iduNLC0
クウガはキックシーンより採石場でのバイクシーンがOPまんまって感じで良かったよ

 

638: 2018/12/22(土) 11:46:29.39 ID:f3ftSGNpp

クウガ「おりゃー!」
アギト「みんなの居場所は…俺達が守る!」
龍騎「ライダー同士、力を合わせよう!」
ファイズ 忘れた
ブレイド「ウェーイ!」
響鬼 掛け声だけ
カブト「甘いな…」
キバ 掛け声だけ
ディケイド「だいたい分かった」
ダブル「さぁ、お前の罪を数えろ」
オーズ「アンク…」「セイヤー!」
フォーゼ「まとめてタイマン張らしてもらうぜ!」「ライダーロケットドリルキーック!」
ウィザード 掛け声だけ
鎧武「セイハー!!」
ドライブ「いくぜベルトさん…」「ひとっ走り付き合え…!」
ゴースト「命…燃やすぜ!」
エグゼイド「ノーコンティニューでクリアしてやるぜ!」

ちゃんと喋ったのはこれくらい

 

639: 2018/12/22(土) 11:46:31.06 ID:9G8coQ1n0
佐藤健まじかよやったぜ

 

664: 2018/12/22(土) 11:50:02.69 ID:f3ftSGNpp
タイムスリップ先の時間表示する演出がジオウと電王で使い分けられてたのよかったわ

 

679: 2018/12/22(土) 11:51:39.58 ID:nBNLERIma
キバって瀬戸康史だった?
あんなヒョロヒョロ声だったっけ?

 

689: 2018/12/22(土) 11:53:40.26 ID:iGf7EswI0
>>679
ライブラリだが本人

 

694: 2018/12/22(土) 11:54:25.58 ID:fpT8/9580
やっぱりあれだけライダーいると見せ場とか作るのに苦労するな

 

705: 2018/12/22(土) 11:56:24.19 ID:NSVHFp6TH
>>694
ディケイドはあそこまで脇役にはびっくりだわ

 

696: 2018/12/22(土) 11:55:06.81 ID:3FZ4IY07a
ヒビ割れてないタカメダルと映司の台詞でグッときたわ
クロックアップ×アクセルフォームとか同じ系統の共闘はかっこいいね

 

702: 2018/12/22(土) 11:56:17.77 ID:MbLY3Gdh0
>>696
なんか前にも見たような・・・(クロックアップ&アクセルフォーム)

 

707: 2018/12/22(土) 11:56:56.99 ID:7l2idlGg0
>>702
ディケイドとウィザード特別編だな

 

720: 2018/12/22(土) 11:58:28.42 ID:yratYyaWa
>>702
しょぼいアクセルクリムゾンスマッシュいつ見ても笑うわ

 

781: 2018/12/22(土) 12:11:42.89 ID:Auvb5shd0
翔一、真司が映像作品で声当てるのって17年ぶりぐらいじゃねえの?w

 

787: 2018/12/22(土) 12:12:43.82 ID:AENqUegK0
>>781
翔一くんはディケイドの夏映画で素面で5秒くらい出てる

 

790: 2018/12/22(土) 12:13:11.62 ID:YrVOUG/rd
>>781
翔一はディケイド出なかったっけ

 

783: 2018/12/22(土) 12:12:02.13 ID:q1/EFx92a
剣のマスク弱フォーム化が加速してたな

 

832: 2018/12/22(土) 12:22:50.86 ID:ziES/ilxr
ベルトさん喋らせるならレーザーも喋ればよかったのに

 

836: 2018/12/22(土) 12:24:06.39 ID:f3ftSGNpp
>>832
謎に変身音だけは鳴ってたからやっぱあれ監察医だよな

 

840: 2018/12/22(土) 12:25:05.72 ID:PbMIKn66r
なにより龍騎とアギトが本人吹き替えなのが嬉しかった

 

851: 2018/12/22(土) 12:27:34.35 ID:sAbKMWZma
>>840
これレジェンドはライブラリだろうなーって思ってたとこで龍騎はちょっと声の感じ当時と違うしアギトも他よりちょっと違かった気がしてもしやと思ったらやっぱり新録で嬉しかったわ

 

844: 2018/12/22(土) 12:25:50.66 ID:Y0gcfaqHd
タケル殿、冬映画4作連続出演!

 

848: 2018/12/22(土) 12:27:06.99 ID:xV2/3XiFa
たたたたたけるどのぉー!

 

872: 2018/12/22(土) 12:32:54.76 ID:PbMIKn66r
全員でキックのシーン、ウィザードとキバが並んで月と炎が混ざりあってるのがかっこよすぎた

 

882: 2018/12/22(土) 12:34:32.48 ID:sAbKMWZma
>>872
あれ良かったわ
たしかに空中で逆さまになるって共通点あったもんなぁ

 

879: 2018/12/22(土) 12:33:54.56 ID:yTVzSDtjM
龍騎は新録って分かったけどアギトはライブラリかと思ったわ
当時と変わんなすぎ

 

mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1545439586/


映画・ストーリー情報俳優・役者・声優
Xをフォローする

コメント

  1. 全員本人にされてたのは勿論良かったんだけど一昨年ライブラリ出演だったの気にしてて去年陸王でカツカツのスケジュール無理矢理動かしてまで素面で出てきたのにまたライブラリにされちゃった紘汰さんの中の人はちょっと怒ってそうな気もする
    あとしれっとオーズがアンクのタカメダルにも触れてて重かった

  2. 最初に白倉が言ってた時間遡行の難しさみたいなのを凝縮して見れてジオウのやりたい事や方向性がよくわかって良かった
    W周りのストーリーが今までのレジェンドのこと考えると雑過ぎたのだけが残念
    逆に言うとそこ以外は完璧な映画だった
    仮面ライダーを好きでよかったと思える作品

  3. クウガアーマー「おい、とどめに使えよ」

  4. (響鬼の謎キック)

  5. ディケイドがバイク乗りながら大体わかった言ってたシーンは少し笑ってしまった
    バイク勢揃いするシーンでトライドロン映すのかなって思ってたらがっつりひき逃げしてたしヒビキさんと龍騎が意外な暴れっぷりでとても良かった

  6. >>1
    >あとしれっとオーズがアンクのタカメダルにも触れてて重かった
    闇P仕事したのか、闇Pシンパがいるのか・・・
    それはともかく、割とライブラリも頑張ってたと思った。違和感のないセリフを違和感ないくらいに入れてて。
    クウガについては、たぶん当時の音源を流用が難しいとかいろいろ事情があるんだとは思う(録音環境とかも違うんだろうし)けど、それでもおりゃあ聞けたのは嬉しかった

  7. あー、これはいつもの全員でのライダーキックかーってなってたんだけど
    予想以上にバイク後のアクション演出が凝っていたから
    みんな一人ひとり個性あるんだなあって嬉しくなったよ

  8. 正直、山口監督はこんなに凄い人だと思ってなかったわ。
    坂本監督がアクション、カミホリ監督が絵作りに秀でているとするなら、山口監督はアクションの無い平場、演技場を撮るのが上手いなって思った。
    序盤のギャグのテンポ感とかわざとらしくなくて最高だったし。
    加えてアクションや絵作りも頑張ってたし、龍騎から参加してるだけあって、個々のライダーの魅せ方とか組み合わせ方も分かってるなーって感じで、今後も名前だけで期待しちゃう監督さんになったわ。

  9. アナザーw→アーマーで撃破
    アナザー電王→特異点である良太郎の変身した電王が撃破
    アナザークウガ→人々の声から「現実の世界」に現れたクウガ(創作上のクウガとは本人であって本人ではないのでアナザークウガがいても消えない)との同時キックで撃破

    思えばティガ&ダイナやガイアwithT&Dみたいな感じだったなー
    そして話題に挙がらないけどおなじみの響鬼さんキック

  10. スタッフ「オーズにはどのライブラリ引っ張ってくればいいのかな?そうだ本人に聞いてみよう」
    闇P「おもむろにタカメダル触りながらアンクって言わせて」
    きっとこんなやり取りがあったに違いない

  11. ※3アレだ、ちゃんと本編と繋がってれば多分本編で出る可能性もあると思うからそれまで我慢ね(酷い)
    まぁ…他にも初登場時で負けて必殺技放てなかったやつもあるから本編初登場時にまだチャンスはあるぞ
    (ジオウゴーストアーマーを見ながら)

  12. >タイムスリップ先の時間表示する演出がジオウと電王で使い分けられてたのよかったわ
    遺跡のシーンはクウガの場所と時刻を出す演出使ってたのもよかった。

  13. 山口監督は今後のTV本編でももっと関わって欲しいと感じたわ

  14. 前作で映司が万丈に言った「そのうちわかるよ」って台詞、今回はソウゴへ戦兎が言ってたよね。
    なんか劇中の先輩ヒーローとしてだけじゃなくて、役者さんとしても含みのある台詞だなぁって感じだわ。

  15. 一斉ライダーキックはただ単に放つ訳じゃなくて時間差で頭上から蹴り下から顎を蹴り上げ横から蹴り飛ばして体制崩していったのがいい。
    また巨大な奴かあ…と思ったがあの画はたしかに巨大じゃなきゃ無理だわ

  16. >そして話題に挙がらないけどおなじみの響鬼さんキック
    つ 唐突に巨大化するアカネタカ

  17. ヒビキさんは鍛えてるから…
    ウィザード龍騎響鬼の炎技かっこよかった

  18. なおさら楽しみになってきたわ

  19. 新録で呼んだ人の基準とか特にない感じ?

  20. 各作品の演出ちゃんと参照するのすき

  21. ※16
    ディケイドでもやってたから・・・

  22. 今までもライダーキック平然と繰り出してた響鬼さんだが今作とうとうわかりやすいエフェクト纏い出したのは笑った

  23. もう結構クリ化してたから割と飽き気味になってたオールライダー物だけど、平成最後と言うだけあって今回のFOREVERはマジで大当たりと言える出来だった

  24. 西銘くんと井上さんは本編ついで、龍騎編も撮ってるって噂出てるから須賀さんもそのついでだったり

  25. 意外とダブルが活躍しなかったな
    本家は控えめだけどアーマーや本棚ウォズでカバーした感じ?

  26. ※6
    小林靖子が脚本監修だったので、まあ基本は電王のシーンのためにせよオーズにもちょっとだけ協力したのかもしれん

  27. アーマーの方は犠牲になったが本家のクウガのアクションシーンのこだわりようは凄かった
    徹底的に当時の画を今の技術で再現してて五代がそこで戦ってる感が半端なかった

  28. 孤独な少年の思い出写真が兄弟の思い出写真に変わるの良いよね…

  29. ※1
    でも怒るくらいなら本編に出てきた時点で東映になにかしらアプローチはかけてるんじゃないかな
    そりゃ出られるなら出てるだろうけど互いの予定の噛み合わせとかあるし本編に出られて多少なり満足してると思いたい

  30. ブレイド「ウェーイ!」に誰も触れてなくて草

  31. クウガのおりゃー!確認してる人達いて安心 したわ、てっきり幻聴かと……()

  32. トライドロンやアカネタカとかに目が行きがちだけど、ファイズがバジンたんに乗ったままクリスマやってる隣でブレイドがサンダースペイダー発動してたのも地味に感動した

  33. あとブレイドのマスクヤバかったな もう平成のメンバーが集合する機会少ないだろうし、バトルシーンもそんなにあったわけじゃないけど、最後だからマスクだけは作り直して欲しかった

  34. エグゼイドとかフォーゼはどうやって登場させてるの?ジオウが力を継承したからもう変身できませんみたいな話を本編でやってた気がするけど

  35. 記憶こそが時間なので覚えてたファンのみんなが願ったらみんなでてきた

  36. 公式の情報解禁にキレてる人達見ると、本当に人間て自分勝手なんだなって思う。
    公式は10時間も猶予をくれたし、公開日まで隠し通してくるってのは本当に凄い事なんだよ
    情報を早く出せって言うやつもいれば、情報を出すなって言うやつもいるってのは哀れだな…

  37. 2人の特異点のどっちかを基点にして人々の記憶から歴史の改変が修復されたとか。ついでにいうとジオウのホルダーが全部ブランクウォッチになってたのも何かしら関係してるかも

  38. ダブルの戦闘シーンあった?
    あんまり映ってるシーン多くなかった気がして……予告のやつもなかったのちょっと悲しい……

  39. 映画はお祭りとしては良い意味で最高
    話としては難しくて理解難しいのが割と減点かな…細かいとこ抜きにしたら良い話では確かにあるんだが。
    そしてジーニアスの扱いは最後まですごい
    割とご都合で復活すると思ってたのに無しかあ…
    まああくまで初期の基本形態が活躍する方が平成最後総出演みんなに覚えてor思い出して欲しいというのが伝わるし
    最強フォームいらない話ではあったがこの扱いかあ

  40. 個人的にクウガのおりゃー!はマイティキックの時に入れて欲しかった。

  41. 何人かは新技披露してて笑顔になったわ。とりあえずファイズのライダーブレイクはあれオートバジンの新機能か何かなのか。

  42. ※38
    あったよ。

  43. 今回の世界観はビルドの新世界でOK?

  44. ※43
    戦兎の話からするとそうじゃないかな?
    ただ、まだ設定が固まってない段階で書かれてたからか戦兎も万丈もどっちとも取れる感じ(「俺だよ、おこがましい未来人の」「王様になるって言ってなかったっけ?」って言われた時の二人の反応)になってたけど

  45. ブレイドはあれだ、融合係数が上がりすぎてるだけだから…(震え声

  46. >>43フォーエバーの後がクローズだろ
    公式の言う事が正しいならだが

  47. フータロスの力で「ジオウの世界」と「ビルドの世界(「『ジオウ』のビルドの時代」ではない)」が一時的に繋がったんだろう
    だから戦兎はウォッチ渡した後なのに変身できたし、ソウゴが王様になりたい云々を知らなかった

    多分、ラストシーンでお互い背を向けて別れた後、世界がまた分かれるんじゃないかなって思う

  48. モモタロスと良太郎のやり取り深かったよな…
    佐藤健さんも電王を忘れてないし、関さん達も絶対に良太郎を忘れない
    役柄を超えた何かを感じた

  49. ※16 戦国時代だったらディスクアニマル全部魔化魍サイズだから多少はね?

  50. 46
    いやだから確認したんやろ

  51. 龍騎がミラクルワールドみたいな台詞言ってて草

  52. トライドロンのドリフトで笑わんやつおらんやろ
    当たり判定の広さは正義

  53. ダブルアーマーのメモリくんが可愛かった

  54. ※51
    でも本編での出来事や本当に夢にまで見た光景だからこそ感慨深いものがあったぞ
    少なくとも自分はそう思う

新着記事