駆紋戒斗、この人の考えは誰にも理解できないと思う【仮面ライダーバロン】

未分類の仮面ライダー

ジオウ録画してたの今見たんだけどこの人一体何なの……
ダンスチームの暴君かと思ったらいきなり後方先輩ライダー面してて困惑したんだけど
鎧武本編見たら理解できるの?

鎧武本編でも大体そんなんだから見るといい

強者を理解できれば鎧武を一部を除いて愉快に視聴できる

独特の世界観を持ってる人って事だけわかってもらえれば

ふわっと格好良さげな事を言ってるのが強者だ

本編キャラ出しとしてはあれで完璧だよ

敵勢力が凄い勢いで移り変わってどこに着地すんのって思ってたら突然俺が最後の希望だみたいにラスボスになる人

正直誰にも理解できないと思う

この人の勝敗理論は独特だから本編見ないと本当にわからない

せっかく呼んだのに殺陣やらせないの勿体無くない?

正直本編見てもよく分からない

ビートライダーズの抗争も有耶無耶というかほぼ和解状態でユグドラシルは壊滅して侵略してくるオバロは倒して平和になったらそりゃ相容れない紘太とスレ画がぶつかるかなって感じでラスボスになってしまう

ダンスチームの縄張り争いから陰謀巡らせる大企業との闘いになって異世界の侵略者がやってきて最後にダンスチームの縄張り争いしていた相手と世界の未来をかけて果実を奪い合うって構図は最高に美しかったので好き

アナザーガイムの人もダンスが下手なわけでも無くてちゃんと練習してる場面あったし観客受けも良かったしで何がスレ画の反感買ったのか分からなかったんだけど……
気に入らないから出てけ!俺が勝者だ!的な暴君では無いの?

現状に満足して甘んじてたからじゃねえかな…いやよう分からんが

運動音痴芸人榛名

俺がオーバーロードの王になってコウタさんと決着付けるとか言い出した時は割と本編中でも何考えてるのか分からねえって反応されてたよ…

鉱太さんと正反対なんだけど実は根本的に考えてることは一緒な人

森の中3歩で足挫くレベルの運動音痴が無自覚なわけないし不敵な笑みでやり過ごすのは強者と言う他ない

まぁ本編見てもだいたいこんな感じだからこういう人なんだとわかってくれ

最後に突然ラスボス化とはよく言われるが最序盤から強者と紘太の意見の対立はやってたしずっと敵の敵は理論で手を組んでただけだからね
敵勢力が全部なくなって二人とも同じ高みに達してたなら最後の一人になるまで戦うしかない

脚本の人もこの人なに言ってんだかわかんないって言ってた

おい!

強者とマコト兄ちゃんはあれだけの出番で完璧に本編通りだから…

所詮この世は弱肉強食
だから最強の強者になって弱者が許される世界を作る…!
あっ今は弱者は許されないから蹴落とすぞ

強さを求めるタイプの人ではあるけど純粋に戦闘力があればいいのかっていうとそうじゃない人だから本当にめんどくさいよ
どんだけ成功しても自分のやり方捨てたら弱い認定してくる

めんどくさいラーメンコンサルのような…

二人ともオバロ化してインベス軍団従えて差し向かうのは本当に合戦の様相で絵面がすごい

なんかまあラスボスとしてはしっくり来たからよし!

ゴールするまでは常に向上心ないと駄目とか…?

なんでジオウで工場シーン多いのかなと思ったけど、強者の亡くなった親父さんの工場だったの忘れてた…

中の人の運動音痴ぶりをまるで感じさせない撮り方は東映のノウハウを感じる

バイクに乗れないからポーズ作り出したところだしそりゃあ

視聴者全員がヘルヘイムで数年過ごしてるとかロードバロンになってるに決まってるじゃん!
ってなってたのになんか普通に戻ってきて駄目だった

脚本の人は最初強いライバルとして考えてたんだけど色々な事情が混ざった結果弱いのに負けを認めなければ負けじゃない人になってそれから色々あって強さも追いついてきたりした

結果的にそれが何度無様に負けても折れない強者のキャラ立に繋がったのが面白いよね
バロンレモンエナジーが想定してなかったパワーアップだったり

最後の最後で変身!って言わないで向かい合って変身するのがいいよね…
二人とももう人間じゃないからって意味にも取れて

この中では程々に出来ててやれてるんだからいいじゃん?は強者にとって絶対にだめなやつだよ

ゲネシスドライバー手にしてからは真っ当に強いよね

メガへクスさんがロボとして復活させた時も独自の価値観で行動してたしな

すごいよね見る人全員が何かを察するギャグシーン

やれ!バロン!からの振り返ってグーパンは噴く

一言で言えばどんな状況でも我が強すぎる人

でも実力面でも気持ち面でも迷ってるゲイツに声かけるのは鎧武勢の中だと強者しかいない

メガヘクスのときのあー…って空気よ

メンタルでは負けたことないけど本編見返すと最初の方は物理的に負けまくるから笑ってしまう

それがどんどん強くなっていっていくのが凄くいいんで改めて見るとそんな悪くないなってなる

復活強者なんか滅茶苦茶強かったというかバナナ一振りで雑魚連中大量に一掃してた気がする

どう強いのかは本編よりも映画の方がわかりやすい気がする

俺のやることは変わらないはほんと強者ってキャラを表してると思う

ジオウでなんだコイツって思った奴らは本編でも大体そんな感じだ

タケル!!!!!!!!!

確かに肥やしも本編でもそんな感じだったな…

文字通り生まれる時代を間違えた人だからな…

天下分け目でめっちゃ生き生きしてる現代人


未分類の仮面ライダー
Xをフォローする

コメント

  1. 踊れたりアクション出来るかって質問を、イエスともノーとも言わずに笑顔で乗り切る辺り、演じた人も十分に強者

  2. オーバーロード倒して森がいなくなったらまあ戒斗もしぶしぶ納得したかもしれないけど
    森の侵略は避けられない状態だったからな…
    どうせこの世界は森に侵略される+最初から弱者が許されない世界が嫌いだった
    →この二つが混ぜたせいで「だったらもう滅ばせて新しく作ろう」と思ってしまったんだろう…

  3. だからそんな状態でも森から地球を救おうとして戦った紘汰さんがすげえ立派だし
    本当は戒斗も自分が間違っていたことは分かっていたから
    彼に負けた後、何の未練もなく「俺に勝って握った未来だ、意志でも守れ」とエールを送ったと思う。
    やっぱりあれは世界が憎んだ弱者の悪あがきなんだろうな。
    それを受け入れてくれた、そして止めてくれた紘汰さんと出会って本当に良かったよ。

  4. ※2
    いままで終盤の強者の目論見がいまいちわからんかったが
    それ見てなんか腑に落ちたわ

  5. 強者、闇ミッチ、プロフェッサー、ロシュオとラスボス候補が多かった中で1番納得できるあたりさすが強者

  6. ジオウ鎧武編のこばゆたとその1時間前にイーブイの衣装着てたこばゆたが全く結びつかないのが凄い

  7. 全体的に鎧武の皆は何がしたいのか分かりづらいからな、紘汰さんは流され気味だし
    分かりやすいのはダンス上手くなりたい!街の人を守りたい!っていう正統派ヒーローのザックだけだよ

  8. 仲間にバレそうになったからってその仲間をあっさりヘルヘイム送りにしたり、自分から正体バラしたのに「俺の5年間をどうしてくれるんだ!」ってスウォルツさんに責任転嫁しようとしたり、たぶんアスラはそういう自分勝手な性格で人望なかったんじゃないかな
    強者はそういうタイプの人間が大嫌いだから

  9. 方針的には「俺が強くなるためなら何をしてもいい!」ってのが大分分かりやすい気がする

  10. なんだかんだ仲間想いだし人望あったのは確かだもんな
    そして卑怯者(シュラ、黒ミッチ)と自分勝手(アスラ)は大嫌い

  11. 基本は自分主体の自分か気に入るか気に入らないかな精神だよね。
    自分が弱者として踏みにじられるのは嫌だけど自分が優位な立場にあれば丸腰の一般人相手でも平気で怪人差し向けるし初瀬みたいのが出たら率先して潰しに行くし踏みにじる。
    かと思えば「優しい奴から死んでいった」とか言い出す
    正直前のマコト兄ちゃんなんか比にならんほど面倒くさいし分からん

  12. 己にも他人にも根本的な部分で何にも流されない信念を持つ事を望んでるんよね。
    強者が気に入らない相手だから物理的に排除しようとした時、それでも相手が俺はこうしたいんだって反論なり反抗なりすれば強者からの評価とか対応はかなり軟化する。
    大体は言い返せる精神がない奴が気に入らないからそんな事には滅多にならないんだけど本編では状況に流されまくったり右往左往させられても一貫して人を助けたいと思って行動し続けた紘太と出会って最終的に打ち倒された

  13. 根本にあるのは、弱者が踏みにじられない世界を作りたい、弱者を踏みにじる強者(力を持つもの)が許せないって気持ちなんだろうな
    戒斗の憎めない所は、力を持ってなくても強い意志を持つもの(舞や木に登ってた男の子)の事はしっかりと評価して認めてる所だと思う

  14. 強者が歌ってるunperfect worldを聴けば大体こいつのことは分かる

  15. そんなわかりづらいこと言ってる印象はないけどな
    最終決戦前の会話はそれまでの展開とずれていたが

  16. 戒斗さんは割りと自己矛盾してるし前半後半で根幹以外はブレてるところがあるからな

  17. メカ強者の戦いが終わった直後に一人無言で崩れ落ちる様が格好良すぎる

  18. 本編見てもよく分かりませんでした(小声)

  19. 本編の戦績はバースと同レベルで2号ライダーワーストクラスだけど本編後の活躍と出番の多さがそれを帳消ししてる感じ
    バースはムービー大戦すらあのザマだったし…

  20. 販促の事情で「毎回主人公ライダーを勝たせないといけない」という脚本の制約がかかり、そのせいで「偉そうな強者面してるけど毎回負けるライバルキャラ」という描写になってしまった、ある意味財団Bの被害者。

  21. バースはグリード軍団撃退したりアンキロヤミー撃破、ガメルを一応トドメ刺してるから戦績は悪くないぞ…

  22. ※20
    「主人公を強く見せる」なんて販促番組において何十年も当たり前に言われてやってることで、別に鎧武の年だけ特別だったわけじゃないだろ。販促下手な井上や小林ですらある程度当たり前にやってること。
    販促番組担当してるプロな以上それを弱く見える事の言い訳に使っちゃいかんでしょ。他の販促番組のように弱く見えないやり方なんていくらでもあった
    そもそも鎧武を斬月に普通に負けさせてる時点でその言い訳は成り立たないし。

  23. やってる事は迷走して居るし結構意味不明で面倒臭い人なのに言ってる事は常に一貫して「強さ」に帰結して居るからなんか不思議と「まぁこいつならしゃーないか」で許せてしまった人

    ぶっちゃけガイムだとこの人が一番好きなんだよな俺
    ついでザック

  24. 本編後も安定して「ツンデレな先輩ライダー」の立ち位置なのは見てて微笑ましい。
    死後だけど。

  25. ※22
    アイテムがあほみたいに増えた平成二期で初の多人数ライダー
    戒斗のベルトは主人公と共通規格だから勝たせてもあまり販促にならない
    ゲネシスの販促
    これが重なってしまったんだよバロンは

  26. ※25
    ノーマル斬月だってほぼ同じ条件なのに弱い印象無いだろ。魅せ方と構成が悪いだけ
    ベルトが同じでもフィギュア関連は主役に次ぐくらい出るんだから活躍させて販促にならないなんて事は無い
    LSが限定でフィギュアとかの関連グッズも少ないブラーボやグリドンを勝たせるのは販促にならないってならまだ理解できるが

  27. ※26
    バロン関連のフィギュアってロバロン除くとバナナアームズとマンゴーアームズで終わってるくね
    ロックシードも限定、別売りとグリドンブラーボは勝たせて販促せにゃならんし、敵の斬月を弱くするわけにもいかないし
    斬月は序盤でゲネシスにとってかわるから短い出番で強く見せなきゃならない

  28. 序盤の弱さだけ言われてるけど終盤のバロンはバナナでカチドキとマンゴーでジンバーと互角に戦えてるからね

    Vシネだとレモン手に入れる前の時期に三下が変身したゲネシスをフルボッコにしてたし

    レモンなってからは大体勝ってるし

  29. タケル!!!!!!!!とか
    鎧武!!!!!!!!!!!!だけで誰が言ってんのかわかるのヘルヘイム生える

新着記事