仮面ライダーエグゼイドらの複眼デザイン、今では大好きになってしまった。

仮面ライダーエグゼイド

エグゼイド系ライダーの目の表現方法好きだったわ

主役ライダーの眉間のワンポイントは伝統の1号リスペクト要素だけど
よく見たらブレイブにもついてるんだなぁ

瞳があるデザインだったし表情豊かなライダーになると思ってたわ

キョロキョロ動いたり表情が変わったりしなかったのがマイナス

出来るわけないだろ…

表情変えるだけなら…なんでやらなかったの?

やる必要がないからじゃね

ニコちゃんに叱られるとか見てると出来なくもない気がする
アナザーライダーもCGで表情変えたりしてるし

でも最初はライダー終了を思わせる大部分だったと思うその目のデザイン
まぁ個人的な考えだけど

最初は変にしか思えなかったのに…慣れの力って凄いんだな

変なことには変だけどエグゼイドはこれ以外もう考えられない

ライダー終了とか勝手に絶望して騒ぐ手合いなんて毎年発生するからなあ

今ではレベル1も愛おしい

ラストバトルでレベル1が活躍するのよかっま

最近のデザインは複眼表現大喜利大会みたいになってるよね

表情変わらない方がゲームキャラっぽさが出て良いんじゃないか?

エグゼイドって目よりも髪の毛の方が年間通じてデザイン上のトリガーになってた感じ

目があっても文句言うし
響鬼みたいに目がなくても文句言うし

前から思ってたけどブレイブの目の中に見える灰色が気になる
なにこれ

覗き穴じゃないか?

よく考えるとただの嘗めプだけど初期のフォームチェンジにも長く出番があって感心した
再登場してないのバーガーガシャットぐらいか

腕組キックをYouTubeのワンコーナーでしかやってくれなかったのが不満

慣れというか途中から目は同じなのにカメラワークでカッコ良く見せたりコミカルに見せたり怖く見せたりしてきてすげえなって思ったよ

ドコモのCMに毎回出てる
って思ったら今度はドコモのやつが映画に出てくる

マキシマムマイティXのアクターつらそうだなって思いながら

案外快適だったって話は割と聞く

中に台本とか仕舞えるようなスペース余ってたあったらしいよ
公式読本の高岩さんの話に書いてあったはず
因みに複眼と違って目がそのままあるので複眼のライダーより目線を合わせるのに苦労したとか

レベル1の人を救うための機能が最後の突破口になるのが良すぎる
あとグラファイトのドドドドドドドいいよね

デンジャラスゾンビの設定はロックマン3の2コン操作チート思い出したわ

裏モチーフ星の子チョビンだよねコレ

言われてみれば

うむ

多いとは思ってたけど半数がエグゼイド顔だったんだなぁ

パーフェクトノックアウトとレーザーはけっこうエグゼイドに似た目の形だよね
デザイン段階で絡みのあるキャラってのが確立してたのかな

レーザーは分からんけどパラドクスの関係は後付けらしいしどうかな

レーザーキャラとしてかっこいいのに顔がなあ
でもフィギュアーツ買っちゃった

例年の複眼ライダーと違ってカメラ目線が大変で高岩さんが1年間地獄見たらしいな

いい加減スーツにHMD導入くらいはしてもいいと思うんだ

確実に即破損だろ

初めて気づいた
人間でいう白目の部分がいつもの複眼になってたのか!

ロボは好きだったけどパックマンに改造されて後半さっぱり出なかったな

放送当時はかっこよく感じてたけど
ジオウに蛍光色のピンク色ライダーが登場した時は改めて「すげぇな…」ってなったよ

何度見てもファイターロア

ライドプレイヤーはライダーで言うと瞳の部分が白目の目扱いなんかね

複眼を作らないでメッシュの布で作ってあるのは目からウロコだったわ
おかげでフィギュアだと複眼作っちゃって分厚くなってる
may.2chan.net/b/res/605139536.htm


仮面ライダーエグゼイド
Xをフォローする

コメント

  1. エグゼイド、ブレイブ、スナイプ、ゲンム、パラドクス(レベル50)の複眼って微妙に立体的になってるよね
    どういう違いがあるのか知らないけど

  2. 今でもあんまり好きじゃないけどデンジャラスゾンビはカッコいいと思うよ

  3. 映し方で感情がむき出しになるのが凄かった
    特に無慈悲回がわかりやすかったな
    あとは仮面の下で泣いてる38話とかも良かった
    面を伏せる事で悲壮感が伝わって来やすい

  4. ビルドみたいなど直球カッコいいデザインも大好きだけどエグゼイドジオウみたいな色物デザインも良い…

  5. まさに仮面

  6. このコメントは絶版候補に設定されています

  7. パーフェクトノックアウトのデザインは50と違ってパラドの設定が決まってからデザインされたから最初からエグゼイドを意識したデザインだったはず
    だから反転するとレベル2になったりブラザーズになったりする

  8. ※6
    オッスオッス!

  9. 瞳があるぶん睨みつける構図がすごい映えるのよね

  10. ストーリーの重要性を改めて知ったな
    最初こそふざけんなと思ったけど
    慣れると違和感なくなる

  11. このコメントは絶版候補に設定されています

  12. 別に最初からそこまで嫌いでもなかった。カブタックとかロボタック世代なせいか割と寛容。あと、フォーゼがありならほぼ全てを愛せる自信ある

  13. ※11
    好きな作品を馬鹿にされちゃってムカついたのかもしれないけど、わざわざ相手に反論するためにビルドを持ち出して意味もなく批判してる時点で、はたから見たらお前も※6と同類だよ

  14. 面白いデザインだと思うけど、今でもかっこいいとはあまり思えないんだよね
    愛嬌は感じるんだけど個人的にビルドや他のライダーみたいな通常の複眼の方が好きかな

  15. ※1コメント欄察するにビルド信者に見せかけたエグゼイドアンチが来たんだな
    俺はビルドもエグゼイドも好きだから、そんな底レベルな争い止めて欲しいわ
    てか例のあいつはビルド信者に見せかけたエグゼイドアンチだからビルドって作品が風評被害喰らうからマジで止めて欲しいわ

  16. ※15打ち間違え
    ※1→※11

  17. SDガンダムとか好きでよく集めてたからこのデザインは最初から抵抗なかった。不満があるとすればデザイン画の方がエグゼイド系ライダーはシャープな顔つきしてるのに、実際のマスクはなんか変になってる所ぐらいか。

  18. よくこんなデザインでやろうと思ったよな
    しかもあんまり言いたく無いけどゴーストで若干盛り下がってる時期に
    絶対的に守ってきた複眼をあんなコミカルな目にしてマスコットみたいなフォームも出すような挑戦っ振り
    最初絶望しなかった人居ないでしょ
    何だかんだゾンビとムテキ好きだけどここまで大成したのがホント不思議だわ

  19. このコメントは絶版候補に設定されています

  20. アメトークで見た時はええっ!?てなって絶望とまではいかないけど不安だったけど
    今は好きだよ

  21. このコメントは絶版候補に設定されています

  22. 脚本が微妙だったらゴースト以上に酷評されてたんだろうなあ

  23. このコメントは絶版候補に設定されています

  24. 表情変わらない方がゲームキャラっぽさが出るっていつの時代の話だよ

  25. ほんと革命作だわいろんな意味で

  26. ※24
    そらBGM含めレトロゲームモチーフなんだからいつの時代の話なんだよって話なんだろ

  27. 流星のロックマンイメージしたらしいな

  28. ※23
    おは黒ミッチ

  29. いくらエグゼイドやビルド叩いても商業的に大成功だからw

  30. 軽く煽った俺(※8)が発端だから言う権利は無いが、もう作品disりあいはやめて…

  31. ダッセ→ええやん!→カッコイイ!
    って変わったわ
    今じゃ愛おしい

  32. 割とロックマンとかやってると違和感無い気がする、というか上でも出てるけどSDガンダム大好きだったから何の違和感も無かったな
    色がピンクの方がビビったわ、ダッサって意味じゃなくこんなピンクピンクにしてもいいんやなって

  33. 結構評判の高い平成初期ライダーの見た目基本好きじゃなかったけど、エグゼイドのビビッドなデザインからガッツリ好きになれたわ

    何でもありのギリギリを攻めてく姿勢もかっこいい

  34. ※21 ※23
    平成ジェネレーションズシリーズで心を洗ってきてください。

  35. >>仮面ライダー好きの名無しさん
    >ニコちゃんに叱られるとか見てると出来なくもない気がする
    >アナザーライダーもCGで表情変えたりしてるし

    >ニコちゃんに叱られる

    光医者の診療所か
    幻夢コーポレーションの株主総会か

  36. エグゼイドはデザインからして異質なせいか平成初期頃にいたライダーとは認めんアンチが多い気がする

  37. マジックミラーに目が描いてあるから高岩さんも初めての感覚ってはしゃいでたよね。

  38. 「なんじゃこのSDガンダムみたいな目は!」

    からの。

  39. エウレカセブンのニルヴァーシュが元々好きだったからエグゼイドは受け入れやすかったな….両方とも可愛くてカッコイイ

  40. 逆にこの目がないともっとダサくなっちゃうから目は攻めた結果の正解だよ

  41. 初めてビルド見た時に「あれ…目が無い…」ってなったくらいには馴染んだ

  42. 分かる!
    エグゼイド見慣れたら他のライダーが改めて虫感すごッ!!ってなって、今では大半のライダーが虫に見える。
    まぁ、虫なんだけどさ。

  43. パックマンってロボッツの改造って明言されてたっけ
    まあ改造してたとしても春映画とターボ初登場回にでてるから確実に元に戻されてるけど

  44. 改造改造よく言われるがじゃなくて型流用ってのもあるってことな

新着記事