ブラスターフォームのいろいろ余裕持っている感じ好き【仮面ライダーファイズ】

仮面ライダーファイズ

今見返すとひたすらめっちゃ強いよなブラスター

木場さんの怒りとか怨嗟みたいなの混じった攻撃をしっかり受け止めてあげる辺りやっぱり優しいねたっくん

やっぱかなり出力抑えてるな…

たっくんとことん甘いからな…

ホースの剣をノーガードで受け止めたり至近距離からブラスターに撃たれて生きてたりこの二人の性能がおかしい

出番無いだけで異常に強いよねブラスター

今見るとシンプルでかっこいいよな
最終形態ってゴテゴテしちゃうものだけど

その気になれば空から一方的に撃ちまくったりもできる

キャノンモードのフル出力のブラスターって一回ぐらいしか撃ってない気がする

激情態の造形ホントいいなぁ…

前は完全に馬面だったのに激情態になったら兜みたいになるのいいよね
ユニコーンみたいな角とペガサスみたいな羽もつくし

ドーム破壊クリスマいいよね…

体の表面に並のオルフェノクなら即灰化するフォトンブラッド流れてるんだよね
触られただけでクリスマくらいのダメージ

帝王のベルトのオーガでもブラスターにはパワー負けするからまあ勝てないよね

フォトンブラッドの毒性一番弱い赤だけど出力の暴力で何とかするのいいよね

面積がちょっと違いすぎる…

王が理不尽な強さしてるからな…これだけ強くても足りない
一撃で殺されかねないからエボルトより絶望的な戦闘だった気がする

見返すと最終話は変身解除多すぎ

変身!
変身解除!
変身!

なんの説明もなく空飛んでた記憶

ブラスター展開するのがかっこよすぎる

enter押さないでクリスマしちゃダメだよ!

は?標準搭載の機能だろ…

元々弱いオルフェノクとかならファイズの一撃で灰になるわけで

超全集で普通に並のオルフェノクはパワーの反動で4ぬって書かれててひどい

全身の真っ赤な部分全部フォトンブラッドだから弱い奴は触っただけで4ぬし…

木場さんによる実験とブラスターの反動って役満なのではたっくん?

ブラスターに反動などないんだ
設定にも本編の描写にもないだろ?

それは超全集で明言されてるよ
全身をめぐるフォトンブラッドの反動エネルギーで並のオルフェノクは消滅する

ベルト外れるときはおかしいくらいあっけなく外れるよね

まあでも本当にいちいちカチャカチャ付けるライダーだからなんか超パワーで勝手に付いたり現れたりするライダー達と比べて外れやすくても仕方ないし…

よかった…
砂になって4んだたっくんなんていなかったんだ…

まあ注射された薬剤は社長が即壊しに行くくらい対オルフェノクに特化したものなんだがな!

ブラスター冷却装置超凄いらしいからな

オルフェノクってオリジナルも短命だっけ?

急激な進化に追いつけなくて寿命が短いってことはまあオリジナルも共通してることなのではい
お父さん寿命で4んだし

ライダーのシステムに自動修復とか回復能力がない限りは外れやすくした方が寿命は伸びるよね

対ゴジラにも使われる毒だからなフォトンブラッド

フォトンブラッドってなんなの…

万が一ベルトが破損してフォトンブラッド爆発事故起こるとヤバイから外れやすいって説好き

アクセルフォームにはフォトンブラッドのエネルギーの逆流でドライバーが破壊されるのを防ぐ安全装置とかもついてるし解除も多分その類い

オルフェノクがオルフェノク56す為のもんなのに結局オルフェノク自身にも手に負えてないのがつらい

人間が人間守るための武器で人間を殺すのと一緒って考えると新人類になっても成長してない

オルフェノクは短命だからこそ寿命の概念取っ払ってくれるアークオルフェノクが必要だった
パラロスの世界はオルフェノクだらけの世界だけど寿命の問題は解決してないみたいなんだよね

というか王が見つけられないんであの世界詰んでる

空気に触れると劣化して広範囲を汚染するエネルギー物質
普段は毒性じゃなくて純粋なエネルギーで敵も装着者もころす

カイザのベルト付けたら灰になるのはちゃんとしたオルフェノクじゃないとフォトンブラッドに耐えきれないって解釈でいいのかな

ファイズのベルトつけてもあのオルフェノクもどきの連中灰になりそうだけどな…

カイザのはファイズより出力高いからそこら辺はつけてみないとわからないけども4にそうっちゃ4にそう

でも草加雅人なら大丈夫