人間とは程遠い存在へと蝕んでいく最強フォームの魅力。

特定ライダーネタ

最強フォームを支給する

もう後戻り出来ないって男のコって感じだよな

映司は最後紫メダル抜けてたけどあそこまで人外化して後遺症ないんだろうか

そもそもコンボ連続使用でまったく疲れ知らずの時点で
映画の都合とはいえ最終回後のエイジ怖いよ….

メダルの力より欲望が強大なら問題ないし
アンクとの再会、命の復元を目指すって言う欲望を持ってるエージなら平気なんじゃない

戻れた 戻れた
戻れなかった 戻れなかった

紫メダルが残ったままだったらヤバかったかもな…
うまい具合に全部消滅してくれたから

下二人が絡むショーあったな…
ギャグ多めだったけど綺麗に〆てた

使用者にリスクを負わせる最強フォーム好き

五代さんも正しい意味での人間には戻れてない…ぎりぎり戦うだけの生物兵器にはなってないだけで

下二つは人間やめなきゃ事態を解決できなかったからな…

左上は多分乱用しなきゃ大丈夫
右上は割と効き目が早い
左下は2~3回変身した時点で傍にジョーカー居ないと詰みに近い
右下は変身してる時点で半ばアウト

小説だとアメマと互角かそれ以上って言われてるグロンギ相手に基本四色だけで普通に立ち回ってたぐらいだし五代さんはもう…

ダグバが不完全でもやたら強かったのと同じかな…

ゴライダーで剱崎来たとたんジョーカー一人だから世界崩壊!ってやってたけどあれ他の世界でも問答無用で適用なのかな
ディケイドみたいな世界通りすがる役割に抜擢されたらいくたびに行き先崩壊するのか

ただ他のライダー世界に客演した時はそんなことなかったんで
ゴライダーだけ例外かバグが発生したんじゃないかって気がする

五代ってスレ画の時点で融合してるベルトが壊れかけでヤバいんだよね?

壊れたのはダグバ腹パンだったはず
単純にベルトに侵食されてる

強さだと右下だけ下がるイメージがある

まあ最強より万能寄りな武装全部使えます枠だしどうしても圧倒的な力には厳しいよね

ただ使えるだけじゃなくて武器の性能引き出してる感じがすごいんだけど割と苦戦するとこめだっちゃうからね

左上は最終回で椿さんが言ってたけどアルティメットになった段階で体中にアマダムからの神経が伸びているからね
脳まで行ってないから人格かわってないっぽいけど

同じ設定かどうかすら不明だけど
仮に同じ~似た設定だとするとライジングアルティメットってヤバくない…?

強くなるかはともかく外的要因で普通に変質しちゃうってだけでヤバいと思う
ただでさえアマダムは電気ショックで凄まじきパワーお漏らししちゃうぐらいの繊細さんなのに

ようは外部から神経侵食させたみたいなものだから
やばいよ

クウガ本編見てなくて何あのグレーの血管みたいなやつキモって思ってたけど
それまでの形態と比べて全く意味合いが違う変身ってことだったのね…

小説を見るに五代さんは他のフォームもアルティメットにどんどん近くなっていってるっぽいのが…

人間辞めるだけならいいけど味覚失うのはヤダなぁ…

変質仕切った場合右上左下右下はほぼ不老不死なんだろうけど
アマダムが中に残ったままの五代さんはどうなってんだろう
なんと書く不老なイメージだが

先代クウガが別に不老不死だったわけじゃないし

むしろ寿命縮んでそうだよね

いや生きてたじゃないか先代!

ダグバらを封印するために生きてたっぽいし、普通に生きる分には4ななそう五代

先代クウガは一話で復活したダグバにベルト外されるまで生きてたし
多分アマダムある限りは不老不死だと思う

アマダムは不老不死というか単なる4ねない体になってそう

今のところオーズ鎧武は我が魔王に継承して運命変わったし五代君と剣崎もジオウと関われば救済ワンチャンありじゃない

剣崎ジョーカーから人間に戻ったらまた世界の崩壊始まるんですが

剣崎がライダーになるためのアンデットも消えるから始もいなくなって世界は崩壊しない
ハッピーエンドかは知らない

先代はアルティメットにならずにどうやってダグバ封印できたんだろ
他のは時間制限無しペガサス&ゴウラムの狙撃で大体片付けられそうだけど

封印エネルギーの扱いが完璧だったのと古代のダグバは不完全状態だった

ケンジャキはジョーカーになって血の色が変化したけど味覚とかはどうなったんだろう
とりあえず精神は人間のままだったが

アンデッドが普通にメシ食ってるんだしそこは問題ないだろ

味覚自体はそんな変わらないんじゃない?
食事の必要が無くなるぐらいはあるかもしれないけど

虎姐さんがおにぎり食ってたし味覚はそんな変わらないんじゃないかな
感覚とかは鋭くなっててもおかしくないが

むしろ融合係数が低い方が味覚に障害起きている可能性ある

コレクッテモイイカナ

味覚のストライクゾーンが広い橘さんバカにしたかテメー

見てくれよこの美味しそうなヘルヘイムの実!

ダイナーのメニューのコメントまで重くなるやつ

始さんが普通に生活してる以上剣崎も異国でなら穏やかな生活送れるはずなんだよな
本人の望みなのかそれとも戦闘衝動でもあるのか紛争地帯で子供助けたりしてるけど

目の前で両親救えなかったトラウマから他人救いたいっていうのは剣崎の本能というか病気

そういやなんで右って味覚だめになったんだろう…特に他の感覚の鈍化がみられない右下

味覚は「これは体に必要だよ!」「これ毒だよ」って反応なので
食い物要らないなら味覚要らない

ヘルヘイムに適合するように変化しちゃったから森の果実以外受け付けなくなった感じ

右下は味の好みが変わっただけなんじゃないかな

ヘルヘイムにはあの果実しか生えないからそれ以外のもの欲しちゃうのは本人にとって不幸しかないからな

剣崎は始が消えるとなったらソウゴと敵対しそうで楽しみ

たっくんは消えなかったから残ってもおかしくないけどアンクはいないっぽいしどうなるかな

始はジョーカーで人間じゃないから絶望的だと思う

アンクは刑事さん外付けしてるから味覚あるけどエイジは人間の体自体がグリードに近づいてるから五感どんどん鈍ってるんだよ

右の味覚関連は同じ扱いされてた放送当時

もの食う真似してけん玉食っちゃうのもアレだけどそれまであった味覚が欠落しちゃうのがおつらい…

コウタさんの味覚はつまりはヨモツヘグイをしたものは現世の食べ物を食べれないってことだ

グリードの必要ないから何も感じないけど
感じられるやつらは羨ましいって構造は酷すぎる…

そもそもあいつら欠落した自分の一部を埋めるために動き出した連中だからな…
昔の人たちひどくない?

命を持つメダル出来たけど動かない!一枚抜いてみよう!
動いた!

頭いいなー

失楽園のメタファーではあるけど割と気軽に帰ってくるからな神
仲間と一緒に同じもの食えないくらいの縛りはないと

コウタさんは新たな生命体に変質しただけで
本質は全く変わってないのがいいよね…

他の3人も変わってないんじゃないかな
エージも本質が表に出てるだけだし

自己犠牲マン 自己犠牲マン
自己犠牲マン 自己犠牲マン

800年前に何回かは9枚グリードを相手取る想定もあっただろうにそれにしてはオーズってちょっと弱くない?
有利属性3枚コンボでも手も足も出ねぇ

小説読むと完全体グリードで王タトバに手も足もでないからオーズの出力は本人の欲望次第っぽい

もしかしてオエージって器持ちなだけでオーズとしての強さとしちゃ大したことない…?

空っぽの器だったから紫メダル使えたとこもあるし一概に言えるもんでもないはず…
欲望強すぎてもそれはそれで暴走して自爆するし

もう姉ちゃんの料理食えないけどヘルヘイムの実うめぇ…するのいいよね
悲しい…

カジュアルに五感のなんかがおかしくなる

10枚だと完全に満ち足りちゃって動く必要ないからね…
だから1枚抜いて求めさせるね…

剣崎は戻れなかったと言うより戻らないことを選んだというか

メダルが体内から抜けた時点で人間に戻ってるんじゃない
乾いた欲望とやらも最終話では無いだろうし

アルティメットに変身する前でも全治五ヶ月のケガが三時間ちょっとで全快したり反しの付いた銛を肩から引き抜いてもすぐ傷が塞がったりでもう人間の域じゃなくなってる五代さん

どんどん傷の治り早くなってるのいいよね…

デメリットなく無限に進化し続けるアギトの力ずるーい

アギト覚醒の傾向があるだけで木に埋め込まれたりするのはデメリットでは

時々翔一くんの秘めてる超能力ってなんだろう?って考えることある


特定ライダーネタ
Xをフォローする

コメント

  1. ジオウの世界のオーズ鎧武はタイムジャッカー乱入でC世界(ビルド最終回の世界)からも分離したパラレルワールドなので人間に戻れた映司はともかく元々B世界(エグゼイドの世界)の住人だった原作鎧武の紘汰は人間に戻れてないんですが…

  2. デメリットがある最強フォームはどれも魅力的に感じるなんでだろうね

  3. 完全体クラス7体<<<<<<<王くらいの差があるからな
    で、現代によみがえったグリードなんてメダル砕きまで現れる不遇っぷり
    意志コアさえあれば人造メダルとセルで復活はできるらしいけど

  4. やっぱデメリットのある超パワーは男のロマンだなぁ…リスク管理しないと大惨事になるけど

  5. ブラスターフォームも設定上はなんかやばかったと思う

  6. 封印されていた間にグリードの欲望が大きくなって強化されたって言うのはファンの考察だったか裏設定だったか。

  7. 「いちごに練乳かけて食べるのが好きでした」

  8. 映司はコアメダル抜けてるから本編でも人間に戻ってると思う

  9. 光と闇が融合して最強フォーム的なのそろそろ欲しいかも。

  10. 鎧武以降で最強フォームにデメリットがあるやつ無いよね
    中間とかはあるけど

  11. 映司が弱いんじゃなくて800年前の王が強すぎるのだ…アンク完全体の火炎弾生身にクリーンヒットでよろめくだけとか身体おかしい

  12. ダイナーのコロッケって普通に間違いじゃね
    あのコロッケって本編じゃ手料理でも何でもないスーパーの惣菜コロッケだし。姉ちゃんの料理ちゃんと食ったのはキカイダー回のたった一回だけだ。そういう意味でもやっぱりキカイダー回って必要だったよ
    料理食う描写無しであの台詞言っても何ぞやって感じだったし。

  13. ヘルヘイムの実はうまそうだけどあればかりだと絶対飽きるぞ

  14. 翔一くんは最初から神とか仙人みたいな不思議な存在だからなあ

  15. >強さだと右下だけ下がるイメージがある
    俺は右上だけ下がるイメージだな
    左上 ラスボスと互角
    右上 幹部に苦戦
    左下 ラスボス相手に手加減
    右下 ラスボスと互角

  16. ブラスターのはデマじゃなかった?

  17. ※15
    右下は作中で最後まで勝てなかった格上がいた上に、圧倒的格下の光実斬月に負けたり神化後も普通に爆さつされたりで戦績が良くないのがあまり強い印象無い原因かな
    まぁプトティラもあまり強い印象は無いかな。グリード特攻ってだけでそれが効かなければそれ程強くない

  18. ※15
    なおカザリ戦

  19. >15
    だってそれ力を制御してる状態じゃん
    プトティラは暴走してこそだし

  20. ※5
    どっかで見たけど、フォトンブラッドを中和する機能が備わってて
    毒云々は敵であるオルフェノクにしか作用しないそうな

    デメリットがあるようでないフォームだよ

  21. アギトは「アギトの力を得る」が人類の進化過程での1つの到達点で、
    そこまで行く途中でのみ「超能力」が発現・成長していって、
    「アギトの力」になったら「超能力」が消えて、以後は「アギトの力」が成長していく、だったような

  22. ※12
    メニュー名が肉じゃがコロッケだし2話で肉じゃがは出てきてるので…

  23. 純粋な実力で変身解除まで追い込まれたのはロシュオくらいなんだがな極。むしろ最強フォームの中では戦績良いのに
    ミッチ斬月戦とか極に変身してからはノーダメなのに負け扱いされるアレ

  24. 黄金の果実の欠片の力である劇中の極が黄金の果実を全て取り込み済みのロシュオに勝てるわけがないし勝ったら黄金の果実を手にするのは誰かというストーリーが成り立たないやん。
    ロシュオにしろ神紘汰にしろ騙し討ちにやられただけで弱くないんじゃない。

  25. ※1
    流れ関係なくそれって本当にどうしたんだお前

  26. まあ全ライダー最強であるノベル、それに準ずるムテキはほぼノーリスクなんだけどね
    プトティラの歌詞を借りるなら、変身前の本人が力をねじ伏せてコントロールすることが出来てないから、そんな暴走とか人間やめたりしなきゃいけないんだよ

  27. ※25 鎧武は万能の神様みたいなものだからっていうのが本スレにあるから万能じゃねぇよって言いたいんだろ。そもそも番組まるごとの改変とか普通は耐えられないから。ディケイドは普通じゃないけど

  28. オーズってたまたま映司が手にした力だから正義に使われたけど、そこら辺のロクでなしに拾われてたなら世界を滅ぼしかねないラスボスライダーになってもおかしくなかったんだよな…

  29. ※28ジオウではアナザーだけどそれっぽいことやってたね
    欲望が小さいと肥やしになりそう

  30. ※27
    本編後は割りかし都合よく扱われてるけどそもそも劇中ですらそんな万能じゃなかったもんな
    やれる事の手広さで言えば多分ウィザードの魔法の方が多い。というかウィザードの魔法が万能過ぎるんだが

  31. 流石にウィザードは並行世界移動とか宇宙空間で戦ったりすることとかはできないし
    純粋な能力の量ならならウィザードの方が多いけど戦闘向けの能力とか能力の効果範囲は果実取得後の鎧武の方が多いよ

新着記事