設定上呼称が存在するが、劇中では呼ばれないパターン【仮面ライダー】

特定ライダーネタ

劇中で呼ばれない、主人公側が知らない、別の名前で呼ばれる便宜上の名前
ダークキバ、アナザーアギトとかいろいろあるな
ギルスって涼とか翔一が呼んだことあったっけ

闇の青年がギルスの姿を認めた際に「アギト…いやギルスか。珍しいな」
みたいなセリフを発したのが、唯一の劇中呼称だったと思う

劇中では名指しはされないけどギルスもアギト扱いだしな。
涼が「そういえばあの男はギルスと呼んでいたな…」
みたいなセリフでも入れておけば以降もギルスって
呼ばれたかもしれないのに

劇中で呼んでもらえない、主人公側に知らせたのに

クウガはドラゴンフォームを青のクウガと言ったし(他も同様)、アギトはストームフォームとか各フォームをなんとも言わなかったな
クウガとアギトは変身が未知の力だからな

「○○のクウガ」(○○は色名)って、各形態でもれなく劇中呼称されてましたっけ?(自分が覚えてないだけだったらすみません)
劇中で、グローイングフォームが「第2号」「白い4号」、アメイジングマイティが「黒の金の4号」、アルティメットフォームが「凄まじき戦士」「黒の4本角」と呼ばれてたのは覚えてますが

主役番組名は「仮面ライダークウガ」だけど、劇中での肩書付きの呼称は「戦士クウガ」「未確認生命体第4号」

戦隊の一般怪人って敵組織幹部がそれを有名詞で呼んでたとしても、
大体がヒーロー側は敵組織の名前呼びになっちゃうのなんでだろう

平成ライダーでは、既存のライダー名にダークとか修飾語(?)がつくとその名前では呼ばれない法則
ダークキバ ダークカブト 龍玄黄泉 ロードバロン 斬月新

ダークドライブ「はぁ?」

アナザーアギトってルデスだっけ

本人も忘れている「山本大介」という名前

本人も分からないのに、ZXでは風見が知っているという謎

風見なら仕方ない

指輪の魔法使いと呼ばれてたイメージ
ウィザードと呼ばれるのは歴代ライダーが集合した時くらいのはず

いやたまに呼ばれてた気がする
忘れたけど一般ファントムとかに

一話でファントムに呼ばれてる

ゴライダーで木野さんが自称「アナザーアギト」と言った時はビックリしたわ
まあTV本編とその後の共演物はパラレルに近いとは思うけど

アナザーアギトは俺一人だけうっふっふ
落としどころとしてはアリか…?

龍騎とかは逆になんでライダーの名前知ってるんだ?って思ったな
設定あるのは分かるけどTVSPみたいにリストでもどっかにあるのかよって
cgi.2chan.net/g/res/2073219.htm