仮面ライダーインペラー、なんかこいつだけ独特なデザインしてる【仮面ライダー龍騎】

仮面ライダー龍騎

インペラー

改めて見ると結構ずんぐりしてるな

アナザーアギトを思い出す

見た目だけなら強キャラ

こいつだけデザイン浮いてる

俺は好き

蟹といいデッキ脆すぎない?一番肝心な部分でしょうが

脆くないと時間切れになっちゃうからね
しょうがないね

顔が好き

遂に現れた最後のライダー!
こいつ絶対強いぜ!

足にバイザーがあるのはちょっと…

カード入れるというかは、差し込むって感じ

届かない肩にあるよりマシかな…

見た目届きそうなもんなのに…

劇中見るにバキューム機能ついてんだろうな

仮面ライダーインペラーっていう名前も中々強そうなんだぜ

わりといろいろと小癪な根回しをしてくるタイプだった気がしたけど死に様のインパクトばかり脳裏に焼き付いてそれ以外あんまり覚えていない

バカがヘタに金をばらまいていただけじゃ…

神埼「リア充ライダーは不要なのだ」

ファイナルベントでいっぱい召喚して突撃してくるけど大半は賑やかしで通り過ぎるだけのやつ

最後の4亡回だけで龍騎やナイトの一年分に匹敵するインパクトを残したと言っても過言ではない

そういえば最後のライダーだったなこいつ
退場も早かったが

ゲームだと一言もしゃべらない武人のようなキャラだった

ラストは子供向けじゃない

お前らみたいなライダー
まああえてそうしたんだろうけど

figmaの出来が異常

足からロケット吹いて飛んでいきそうな名前のライダー

唯ちゃんが行方不明になって真司が必死になって探してる所に
裏切った本人が悪びれる様子もなくタダ飯貰いに来るとか割とサイコ

デッキは弱いけど数の暴力が出来る

契約モンスターは1匹で強い代わりに
そいつが倒されてしまうと負けというルールで
契約してるのと似たようなの大量に従えてて物量作戦できるというのはかなりの強みなような
実際に真司も戦いを止めようもなく押されてたし

ちゃらんぽらんでは済まされないレベルの小悪党でクズなんだけど
それ故に逆に生について考えさせられる

中の人は佐野は善人とは言えないクズだが、悪人と言い切るには人間臭いと評していた

初登場時の見せ場で足元がふらついてなかったか

途中で願いが叶うとどうなるかっていういい見本

駐車場のバイト時代に金持ちにやられた事を
社長になった途端社員に向かってやってみる所がさのまんの全てを表していた

巨匠の演出が光るエピソード

佐野が登場した41話~44話は全部井上敏樹か

いいなぁ~憧れちゃうなぁ~!!

インペラーの契約モンスターは実は1体だけで、他のモンスターは全部そいつの配下なんだよな

何かの番組で仮面ライダーの中の人と会いたいというママさんに
退場済みのインペラーの中の人を連れてきた番組スタッフの仕打ちに悶絶した

最後に出てきたライダーなのにモンスターは序盤の敵の使い回しだしカードも微妙なCGだしでちょっと…
予算尽きたのかな?

父親の元部下達に裏切られて自滅するのかと思ったらそれ以前に4んだ

生きてても傀儡にされて用済みでポイだったろうな

ゲーム版の声がやたら似てると思ったら島崎信長がやってたらしいな

ストライクベントとかファイナルベント以外に何か固有カードあったっけこいつ

スピンベントっていうオンリーワンがあるよ!
持ちにくそう!?知るか!

スピンベントっていうオンリーワンがあるよ!
持ちにくそう!?知るか!

これストライクベントにして
スピンベントはタップスピンみたいな技カードにしてやればよかったのに
may.2chan.net/b/res/596491790.htm