ファイズってハッピーエンドなんだろうかバッドエンドなんだろうか
どっちに捉えてもいい
小説版にしろ海の底のピアノにしろ月神にしろそこら辺は読み手に任せてる
んで白倉は井上先生は古典的ですねって評した
ラストに主人公の4を示唆してるけど明確に4を描写した訳じゃないからな
主人公がオルフェノクだから長生き出来ないからバッドよりに見えるけどオルフェノクがあれ以降繁栄する未来はないだろうからハッピーかな
主人公が4んじゃう作品って時々あるけど締めまでは4なないがそう遠くないうちに主人公が4ぬってのは珍しいと思う
スレ画以外だとMGS4くらいしか思いつかんな
やりたいことが出来てるんだからハッピーエンドで良いんじゃない?
元から一度4んで蘇ったゾンビみたいなものだし・・・
出来たけど実行は…
俗に言うメリーバッドという奴では?たっくんにとってはこの上なくハッピーエンドだろうし
客観的にはバッドだけど当事者的にはハッピーっていうのがメリーバッドだから違くね
普通にオープンエンディングよね
あの後即たっくんが4ぬとも限らんし
555本編じゃないけど4号で4んでた場合のたっくんとか海堂の考えとか出てきたのはよかった
オルフェノクも不老不死の怪物って訳じゃないしなーいつかは別れが来るのは確実だし
たっくんやれる事はやったしな
寿命縮めてでも人間の味方についたたっくんと徹底的にオルフェノクでありつづけて不死を得たエビ姉さん
対比なのかなぁ?
身内っつーか仲間や知り合いバンバン4にまくるしかなりバッド寄りな気もする
三原も記号埋められてるしデルタまあまあ使ってるし寿命大丈夫なのかな
デルタは精神汚染があるだけでカイザみたいな肉体ダメージはないんじゃない?
たっくんが夢を見つけたし木場さんとも最後に分かりあえたし
もう多分オルフェノクも滅ぶだけだしこの上なくハッピーっすよ
志半ばで4んでいくのが大半だったから全て見届けて逝けるのは幸せっちゃ幸せかもしれない
なんだかんだハッピーだとは思うけどたっくん4んだ後の真理と啓太郎考えるとつらい…
特に啓太郎
二人は事情知ってるんだっけか?
なんかどっちとも取れるやり取りだった気がする
パラロスもいや、あそこから周りのオルフェノクに襲われたら終わりじゃんみたいな野暮なツッコミできるけど何か綺麗な終わり方する
あれはこう…世界に何か決着をつけたかってなると何も変わってないんだよな
それが逆に綺麗な締めになってると思う
10年後までたっくんが生きててもいいんだ…
海堂はフラレるし気を配ってた照夫あんなことになるし木場さんと長田さん死んじゃったしかなりかわいそうだと思う
なんなら王との戦いで後を追ってもよかったんじゃなかろうか
最終回見終わった後で夢のかけら聞くと
なんか話と登場人物全体に対するレクイエムみたいに聞こえて落ち込んでくるのでオススメ…
少なくとも10年以上生きられるからオルフェノクの寿命っていうほど短くないよね
花形とかあいつオルフェノク化してから何年よ
人生のロスタイムみたいな感じはする
言うほど短くもないが多分普通の人間ほどじゃないんだろう
元々4人だからな
基本かわいそうじゃない登場人物いないし…
あの世で木場さんやバジンとよろしくやってるよきっと
琢磨くんは余生を人間らしく過ごすのかな…
長田さんや木場さんは結局最初の罪は隠しきれたからずるいよなあとちょっと思った
海堂も長田も末路はパラロスの方が幸せだと思う
澤田は失敗作だから寿命かなり短かったんだろうか
人類として客観的に見たらハッピーだけどいろいろ知ってるたっくん的には…みたいな感じよね
木場さんもパラロスの方がいろいろと罪は軽い
4人のロスタイムにちょっと特殊な能力付き!ってなんかこう…邪悪な試み感あるよな…
555ってそもそも物語を通して解決すべき問題が提示されてる話ではないからな
たっくん個人の気持ちやら考えやらが前向きになる以上のハッピーエンドって無いと思うよ
社会的に見ても秩序は変わらず維持されたままだろうしな
本当に戦ったことの罪を全部背負わされてんだよなぁ…本人が納得してるからいいけど
嵐のような時代も傍から見りゃただのクロニクル
555にこの上なく合ってる歌詞だなあ…
最終回エンディングで真理と啓太郎が動いてる中たっくんだけ動いてないって指摘を受けてからあそこで4んだんだと思ってる
アークオルフェノクってなんなんだろう
少なくともいろいろ言い伝え的なものあったから先代みたいなのはいるよな?
眠りは深いとか言われてたからそもそも先代とかじゃなくて昔のまんまなんじゃなかろうか
見れば見るほど何もかもやるせなくてこんな話書いた奴は誰だよ!鬼か!ってなる
超好きだけど…
というかハッピーとかバッドとかで測れるものじゃない気がする
トゥルーとかビターとかじゃなかろうか
海堂はどんな気持ちでパカパパンパカパパン歌ってたのか
リセット無しで身内4にまくって主人公もそろそろ4ぬなんてこれからも無いんじゃないか
アギトも翔一君がアギトだからなんとかなる気がするだけで客観的に見れば結構先行きが見えない終わり方だ
555だけはこれからも未来永劫尖ってる気がする
本来なら白倉はファイズをもってライダーから身を引く予定だったらしいし尖ったもの作ろうとしてたんじゃなかろうか
4号のたっくんはまぁそういう気持ちも無いわきゃ無いよね…となって余計やるせなくなる
本編も4号も構造的には結局たっくんが世界の為に自決する話だよな…と気付いてやるせなさが跳ね上がる…
そもそもオルフェノクがなんなんだか全然分からんからな
よくある人類の進化系にしてはちょっと歪すぎるし
というかオルフェノクってこの後も生まれるよね?
三原だけはわりと完璧なハッピーエンドかもしれない
何かあったらオルフェノク始末要因として呼び出されるわけだし本人はいい迷惑なんじゃ…?
パラロスは人類のエゴでオルフェノク化受け入れてない世界じゃなかったっけ
人類側に立ち続けるウルフェノクのたっくんは割と狂人だと思う
日本でこれだけだとファイズ時空は世界中で生まれてるんかな
オルフェノク自体それこそそのうちまた出てくるし言うほどオルフェノク滅ばないのでは…アギトと同一種らしいし
他で騒ぎになってないっぽいし日本限定の現象だったりして
生きてちゃいけない存在ってわりとアマゾンズと同じような話だよね