Vシネマ仮面ライダースペクター見たけど満足度高すぎる。

仮面ライダーゴースト

アマプラに来てたから見たけどこれ終盤までずっとおつらい…

マコト兄ちゃんの嗚咽が迫真すぎる

アラン様の迫真の「友よ…心の叫びを聞けぇ!!」いいよね

なんでアラン様が勝つ流れで普通に耐えてるんだよ!

大気浄化成功したからいいけどまた失敗してたら暴動起きてそう

アラン倒した後のマコト兄ちゃんの声の震え具合最高だよね

アランの演説ちょっと無理があると思う
自分の叫びを吐露して君達にもそうあって欲しいじゃ民衆はついて来ないというか
いやついて行っちゃってるけども

本編でやれよ!って設定が多すぎる…

やれるかバカ!

大気浄化の花火と共に空に昇るマコト兄ちゃん本当に綺麗なんですよ・・・

培養槽の中で手やら足やら欠けてる兄弟を見てブレス5の首がないニーナ思い出してオエッてなった

マコト兄ちゃんやアラン様がかっこいいのもなんだけど
冒頭の普通に勉強に愚痴を漏らすタケル殿がなんか凄い心に来た

カノンがいっぱいだ・・・

Vシネと小説見るに
ゴーストは題材選びからニチアサ向きじゃ無さ過ぎた

来い!息子よおおおおおおおおお!!!!!

火薬の量が尋常じゃない

なんか減ってるマコト兄ちゃんはあれ全部本編の奴?

うん
なんでシンスペクター使い始めたタイミングで起動し始めたのかは知らない

15体ないアデルの仕業かって言ってるからね

ずっと眼魂でよかったのに!があの惨状を見るとうn
反乱起きる前に成功してよかったね

青空を背負うシンスペクターいいよね…

シンスペクター眼魂急に出てきたなって思ったりしたけどムゲンからしてどこから来たのかよく分からなかった

ガンガンハンドカッコいいよなあ
鎌に変形するのもカッコいい

マコト兄ちゃんの父ちゃんみんな強いね

エヴォリュードのヒロイックな見た目好き

変身すらしないのはタケル殿の物語は完結したからかなって思うとこれでいい気がしてきた

ちなみにこの直後小説でトラックに轢かれる

なんか楽しそうに歌ってたけどあの歌気持ち悪いよ…

あんなのんびり歌う歌詞じゃないよあれ

本編のクソコテ感もVシネのかっこよさも全部含めて
マコト兄ちゃん好きだわ

ライダーキックのかっこよさは歴代一かもしれない

来い!息子よ!とかあんな全身全霊でトドメ受ける敵初めて見た

垂直に落ちる重量感ある堕天キックがかっこよすぎる

必殺技で憤怒だけ当たらないの父親に対して怒りは向けられない説好き

戦闘シーンが最高すぎる

こんなどうしようもない境遇の人間だとは思わなかったよマコト兄ちゃん…

いつみても親父硬すぎる…

大気中和が成功してるからあの時点でダントンの手段じゃなくてもガンマ世界でも人間は生きていけるとわかってるからな
だからこうして息子の答えを全身全霊で受け止める

あれは心のない人形ですよ

父を56し友や家族と決別して一人去っていくマコト兄ちゃんいいよね

まあ割とすぐ戻ってくるんだけど別にいいかなって

できれば最終決戦かエンディングは本編の主題歌を流してほしかったな
特に最後は妹に我思う故に我ありって言ってもらってるんだし

シンスペクター戦ってるときの曲かっこよすぎない

観たなら小説も読んでね!

小説だと大悟の畜生度が上がってるんだっけ

ダントンが狂って暴走した元凶
元々犠牲者出てダントンはやめようとしたけど
ゴーダイが「ここで退いたら犠牲になった奴らはどうなるんだ」ってずっと言い続けた
結果ダントンは罪の意識と脅迫概念で狂い始めた頃に
ゴーダイが(うわなにこのキチガイあぶねえな何とかしなきゃ)って事でマコト兄ちゃんたちパクって行った

コレ以前にそもそも人体実験戸惑ってたダントンにやろうぜ!って勧めたのもダイゴじゃなかったっけ

うn
焚きつけるだけ焚きつけて戦争直前にバックレた

マコト兄ちゃんがわらわら出てきてた理由がわかって…
そうじゃねえよ重いよ

何度も叫ばれてた決め台詞がめちゃくちゃ意味を伴うのいいよね

堕天キックが綺麗すぎる

来い!!息子よぉぉぉぉ!!!
いいよね…

私の心の叫びを聞けはちょくちょく良かったシーンあったけど俺の生き様見せてやる!はピンとくるシーンなかったから本当に好き

63分とは思えない満足度

スピードと防御が限界突破したような親父いいよね

だがぁ…
まだまだだァァ!!!

ダントンのスーツが妙に格好いいんだよね
立体物出ないかなぁ

カノンちゃんの割り切りが凄くでいざって時はやっぱり女性の方が強いなって

マコト兄ちゃん無駄につええ…

中の人が本編に出演決まった時に剛の人から2号は不遇だから覚悟した方いいよ
ってアドバイスに反して戦績は終始安定してたからな
Vシネで販促関係ないとはいえ
親友の強化形態お披露目専用BGM流れながらの必殺技っていう勝ち確状態に
耐えて親友に致命傷負わせるのはマコト兄ちゃんには参るね…

ジオウのマコト兄ちゃんはいつのマコト兄ちゃんかな…

前のマコト兄ちゃん


仮面ライダーゴースト
Xをフォローする

コメント

  1. 一応、ゴーダイも赤い空のせいで妻子を失ってしまったが故に正気を失ってたから一概には責められん。
    眼魔世界の住民は良かれと思った行動が悉く裏目にでてしまうんだよなぁ…。
    本編およびVシネマで明るい未来が待っていてよかったよかった。

  2. スペクターすこすこのすこ

  3. 青空をバックに飛んで垂直降下キックするスペクターとそれを逃げずに真っ向から受け止めるダントンがカッコよすぎる

  4. ダントンの役者が米米CLUBの人

  5. てか、必殺技ぶっぱしまくってやっと互角のダントン強すぎ!あれ、マコト兄ちゃんを56す気で戦っていたら勝てなかったんじゃないの?

  6. 休ませる隙を与えないグラトニーバイトとプライドフィストのラッシュが好きだわ。
    ムゲン魂もだけど、シンスペクターのアーツも出してほしい。

  7. ダントンはVシネだけ見るとちょっとサイコ感あったけど小説読んだ後だと深海大悟ォ!ってなるやつ

  8. これや劇場版のシナリオをテレビ本編に盛り込む事が出来ていれば…といつも思う
    熱心なファンじゃないとVシネマや劇場版まで見ないから、本編の内容だけでしか判断してくれないので仕方ないんだが

  9. 福田さんの本気だしたら面白かったんだなって

    プロデューサーさえ良けりゃなぁ

  10. ブレス5わかるやついないだろ

  11. アラン様の演説はアランの中の人が考えたセリフなんだよなぁ

  12. 面白いけどこの路線じゃそりゃ日朝でやれねぇわ、ってなるVシネと小説

  13. どのライダーのVシネも面白いけどこれは頭一つ二つ抜けてると思う

  14. プライドフィストの動きが凄過ぎてどうやって撮ってんだろうと見るたびに気になって仕方ない

  15. マジで面白かった。
    ルパンのマモーを思い出した

  16. いやホント舵を切る人間が如何に重要かが分かるわ。
    多少ぼかすなりすれば何とかなったんじゃね?って毎回思う。

  17. ゴーストは仙人含め善意の空回りが多すぎる
    あと友情バーストはディープを押してたけど56す気がないのとやばいと思ってつい56してしまったの差で負けたんだと思う

    というかアーツでゴースト最強三種だしてよ・・・
    装動がゴーストの頃にあればよかったんだがなぁ・・・

  18. 青空キック大好き

  19. ストーリー演出デザイン全てが良かった
    上手いことぼかして本編に組み込めればだいぶ眼魔界の設定補足になったろうに
    ダントン編みたいな感じで
    例年2号に使ってた時期をネクロムに使ったおかげでマジでマコト兄ちゃんに関すること劇場版とあとおまけでちょいちょい…みたいなのだけだったしぜひ本編で見たかった

  20. 高岩惨殺過ぎ

  21. ゴーストは夏映画が普通に面白いしアラン英雄伝も複数あるHBDVDもどれも面白い
    極め付けにスペクターからの小説版でTV版への評価がガラッと変わる
    ゴーストTV版の欠点はライダーの欠点にありがちなガバガバや整合性破綻じゃなくて
    説明不足で設定や状況がさっぱりわからないことと話が動かないことが主因だから
    説明不足さえスペクター・小説版で補完されれば極論TV版をもう一周するのも苦にならない

  22. ビルドの初ハザード回をやれた辺り、その気になれば本編でもいけたんじゃないかとは思う
    まあ例に漏れずお茶の間の子たちが置いてけぼりになりそうだが

  23. ほんへで少しでもやって欲しかった

  24. ※21
    そう!その通りなんだよ!
    ゴーストの真の魅力を理解するには関連作品全部見るしかないという敷居の高さはあるとはいえ、それを乗り越えればとんでもない傑作になる、これはもっと広まるべきだと思う

  25. でも冒頭で56された高岩さんがその後何も語られなかったのは…ナオキです…

  26. 本編はリメイクして欲しいくらいに惜しすぎる
    Vシネと小説の設定を入れていれば・・・

  27. ※21
    脚本の福田が悪いって感じでも無かったからなぁ
    福田が映画で離れてる際に他の人が好き放題やり過ぎて戻ってきた時には色々収集がつかなくなっちまったのが本編かなと思ってる
    思い付きでキュビ生かしたと思えば扱えなくてすぐ旅立たせたり結構ノリで脚本動かしてた部分もあったよね。
    複数脚本の弊害が一番出た結果じゃないかなぁゴーストは。それを製作も分かったから翌年エグゼイドは1人に任せてそこそこ上手く行ったけど、ビルドも一年通し1人でやるのはキツい印象を受けた。
    エグゼイド以前は速筆の井上しか通しではやった事なかったんだからやっぱ難しいんだろ。

  28. カブトや鎧武やディケイドみたいに設定全て出されてもコレどうやって整合性つけるんだちょっと無理あるだろとか脳内補完に頼りまくりとかいう感じでも無いからなぁ
    ホントゴーストは惜しい。エア視聴勢にガバガバ言われてるの見ると頭来ますよ

  29. 実際ガバガバではあるだろ何言ってんだ
    確かにスペクターは面白かったがそれで本編のガバが帳消しになるかというとそんなことはない

  30. Vシネ小説が面白かったからとはいえ本編が再評価!傑作!ってのは違う気がする

  31. ※29
    具体的にどこがガバガバなの?

    ※30
    違くはないだろ。意味不明説明不足だったことが補完されて理解できるようになったって観点で言えばゴーストって作品全体の評価を改めて本編も評価するってそういう人がいてもおかしくない
    本編だけを見た場合の評価は変わらないって言うなら分かるけど
    つーか傑作云々はそこまで言われてないだろ。今でもニコのコメ欄とかふたばとかライト層からのゴースト叩き酷いし。

  32. 正直本編の謎だったところは解明されたしすっきりしたけど単純に面白くないからなぁ

  33. ホント満足感凄いよな。尺は1時間程度しかないのに、映画数本分見たような満たされっぷりになる
    これ1本で鎧武4本やドライブ2作、エグゼイドトリロジーと余裕でタメ張れるわ

  34. ダントンの主張が表面上正論過ぎて粗を探しながら観てたけど、
    何千体もの失敗作は息子娘と思ってないってのを、カノンの存在によって暴かれたのは良かったわ。

    アランの演説は好きだ。仮にマコトが二度と目の前に現れなくても壊れない信頼を感じた。
    本編だけで観るのやめなくて良かった。

新着記事