今年で誕生10周年目なので、仮面ライダーサガ/登大牙
・後で、ダークキバに変身
状況によって(主にフィリップの都合で)Wとジョーカーを使い分けてる翔太郎と違って
大牙の場合は最終回以降にサガになる事はもう無いんだろうか?
サガは見た目カッコイイのに途中から扱いが空気になった
そもそもダークキバには最終回しか変身してないんだけどね
それ以前はずっとサガ使ってたから空気化は無いわ
32話の初登場以降、最終回前まで出ずっぱりで
終盤にようやくキバに負けたくらいで
ほとんど弱体化もしてないのに何故か不遇イメージが
付いてる人
ベルトのサガークが可愛い、不思議な喋りが可愛い
ディケイドで響鬼ライダー達相手に無双してたのが印象深い
デザインはサガが一番ファンガイアの王って感じする
出番云々よりも印象的な見せ場があんまないのがな…
そのせいでダークキバに乗り換えられた事実ばかり印象に残ってしまう
大牙がダークキバで戦う事自体は最終回だけでそれまではサガで戦ってて
そんな弱体化とか空気化とかは感じなかったけど
ダークキバのほうが単純に強いだろうし唯一の手持ち武器のジャコーダーまで使えるから
わざわざサガになる必要性が殆どないからそれでなんか不遇な印象がある
当時からよく名前の漢字間違われてたけど
スレ主にも間違われるな(正しくは太牙)
なんか地味なんだよな
元々敵サイドにいたから撃破率も少ないからなのか
近年のマッドローグに似てる気がする
レイと同じ役者さんなんだよな
装飾の塗り分けが細かすぎるから商品化に恵まれない=放送後の露出が少ない
いつ見ても女性っぽいライダーデザインだなあと思う。
「正式な王の鎧が無いから旧式引っ張ってきた」っていう設定がすでに不遇感あるというか、不憫
必殺技の必殺仕事人感
でも何回使ったっけ?
3回?
そのうち1回はライジングイクサにだけど、
ご都合上、ぶっ刺さないで巻き巻きしてハンデプレイ
キャッスルドランやシュードランが売れてたら
サガ専用のバトルドラゴンシリーズが出てたのかね
バイクが無いのも気になるからバイク型の奴とか
画像は巨大使い魔のククルカン
そういえばマザーサガークなんていたな
スタッフ曰く「サガークは世話焼きなオネエキャラ」ってイメージだったっぽい
一応生きてはいるんだから最終回に出てほしかった
・身内処けいだから撃破シーンも少ない
・負傷してるから仕方ないんだけど再生怪人にボコられる
・ザンバット入手後のエンペラーには敵わず
このあたりのイメージから不遇な印象があるのかも
クラヒじゃ割と強かった覚えがある
つーか、キバはblackと似ている部分が多すぎ
・異母兄弟(兄弟同然)
・王位継承</span
王子兄弟が王位継承争いをする(はめになる)のはよくある展開では?
立体物がほとんどないよね
真骨頂で出て欲しいけど主役すら出てないから望み薄かな
ジオウで出してほしいな
渡も名護も出演は難しいだろうし
音也役はこないだ別の役で出たばかりだし
太牙、翼、ガンのせいで山本匠馬に堅物なイメージが付いてしまった。
声優になろうと芸能界に飛び込んだら仮面ライダーになってた異色すぎる男
結局声優業中心では無いものの出る時は遊戯王やプリキュアとビッグタイトルでレギュラーやってるからそっち方面で凄いんだか凄くないんだかイマイチ分からない