歴代ライダーもののジオウ始まったし、今初仮面ライダーでおすすめってなに?

仮面ライダージオウ

仮面ライダーを初めて見るって人にオススメすべき作品ってどれ?

Wとかドライブとか三条ライダーはハズレないんじゃね

進兄さんやっぱ嫌われてるのかな…

アマゾンズ!

アマゾンズは割とマジでオススメ 何がいいって短い

Wからがいいと思う

カブト
脚本はぶっちゃけどうでもいい
まずはライダーをかっこいいって思える心が必要だ

子供向けって舐めてかかって来るだろうからクウガ

龍騎 ファイズ

龍騎Wビルド

お前ら邪悪すぎる…

まず事前知識無しでもいいからMEGAMAXを見せろ
次に仮面ライダー大戦
そして平ジェネFINAL
それから気になった作品を個別に見ていけばいい

メガマックスは最低でもオーズは見とくべきだと思う

アニメファンなら鎧武とか

人に進めるには48話前後は長すぎる

やはりアマゾンズ…

ディケイドもいいぞ!

2話分はYouTubeで見れるからそこから気に入ったのでいい

555から入る奴ゼロ説

一気見するなら剣もいいと思う
下手に間隔空けると序盤が辛いとも言う

自分は電王→キバ→ディケイドって順で見て
ディケイドで過去作に興味持って全ライダー見たなあ

好きな俳優が出てる奴

カブトの1話2話ってまだまともに面白い時期だな…

勧める相手が好きな作品書いてる脚本家がメインのライダーあったらそれ

アギトとかどうだろうか

アマゾンズはギャグ回がない以外は平成ライダーのエッセンス入ってると思う

ゆ…遊園地デート回とか…

黒崎さんのデザートとか…

クウガは今見るとCG古いからな…
あと異端すぎて初めに見るとなるとやっぱ別のかなってなる

これは常に現行作品の最新話じゃない?
途中からでもそれなりに話わかるしオモチャも売ってるし映画もやるし

ディケイドはなんだかんだ入門編として優秀よ
9つの世界編で止めてどれが良かった?で気に入ったやつを見せろ

ドライブはストーリー面白いし主役ライダーが飛びぬけて強いわけじゃないからいろんなライダーが最後まで活躍するから面白い
爽快感は薄いかもしれない

最近鎧武見始めた
いま18話

つべでとりあえず2話まで見て面白そうなのを掘って行け

ディケイドは逆に今までのを見てきた人こそみたいな印象あったわ

ちょい昔のやつだとCGよりもちょい長めの茶髪で浅黒い肌みたいな男性ファッションそういや流行ってたな…みたいなところで古臭さを感じてしまう

言われてみるとアギト~555はまさにそれだな…

何か知らんが茶髪化したらけいたろうと海道さん思い出した

髪型はキムタクの影響だったのかなやっぱ

オーズはライダーとかじゃなくて単独作品として楽しめる気がする

クウガでいいんじゃないの
まあ映像が古いが

クウガからジオウまででCGと合成の技術めっちゃあがったなと思う

Wから入ってそれ以降は全部見たけど過去作品を見てないんだよなあ…
それ以前のおすすめどれがあるかな
なんか話がハードなイメージがあるけども

電王かな
いい感じにコミカル成分とシリアス成分が混じってる

龍騎

真っ先に電王が浮かんだ

放送順でオーズかな
中盤結構ダレるけど

オーズダレてるというか1000回記念が邪魔なだけでは

一番ライダーらしいライダーっていうのが出てこないから難しいよね
クウガすら変化球気味だし

ライダー入門ならW勧めとく

個人的一番のオススメはウィザード
見てほしい見ろ

ビルドは序盤でベストマッチいいよね…になれれば後はもう完走できる

電王はハードさもだけど終盤の特異点関係はよく分かってないまま見てたな…

いきなり50話近く見ろって言うのもきついし映画でも見せてみよう

平成2期は安心して見れるのが多いと思う

クウガは他の平成ライダーと良くも悪くも違うので平成ライダーならこれ!とは勧めづらい……

毎日コツコツ一気に見るなら剣かカブト
週末に少しずつとかなら龍騎かエグゼイドか電王

ジオウからでいいのでは

ジオウでもいいけど週一回だからな
見たい人はまとめて見たい人が多い気がする

555ってある意味平成一期のイメージを代表してる気もする
いや代表って言ったら他もそういう部分はあるけど

ビルド一気見してるけど序盤から割とハードね…

安定してるのはWかオーズかなあ…

仮面ライダーって割と曇りパート入れてくるよね

最初の最初の原作からです

よく日曜朝にやる内容じゃねぇ!とは言われるがライダーに限らずニチアサタイムはどいつもこいつも重いことやってる日のほうが圧倒的に多い

ストーリーめっちゃ続くやつより2話完結のやつの方がいいと思う

一気に見るって前提だと二話完結は飽きそうだし
ずっと続くのもやめ時が分からんだろうしどっちがいいのかわからんな

2話完結型だとやっぱWが傑作かな…

一気見する分には関係ないけど、一週ごと追いかけると2話構成の奇数回はもう終わりかぁ…ってなるってことを改めて実感した

アギトはあんまり初心者向けではない?そこまで癖もないと思うけど

平成ライダーの基礎を築いた教科書みたいなもんだからできれば観てもらいたい作品ではある

面白いんだけど個人的には設定をつかみづらくてええとなんで戦ってるんだっけ?みたいなかんじがあった

アギトは若い頃の秋山莉奈を推していこう

アギトはドラマ風味だから見やすいっちゃ見やすい

アギトは前半の謎が謎を呼ぶ!って感じが好きだったんだよね

安定しすぎて話題にならないアギトだな
最初から最後まで安定しすぎて怖いくらい


仮面ライダージオウ
Xをフォローする

コメント

  1. 普通に放送順でクウガからでええやん

  2. ライダー初心者の友達にユーチューブで2話まで見れる平成ライダー全部見せたけど1番続きが気になるのはアギトって言ってた 要潤のあたりで驚いてたし
    後はビルドとファイズに興味持ってた
    しょうがないのでアマゾンズのDVDを貸した
    いい友達を持ったと感謝してる筈だ

  3. 東京喰種が好きな人にアマゾンズ勧めたらどっぷりハマったから、そういう点で攻めて行くのもありかも

  4. WかOOOでいいと思う
    とはいえ、去年から「仮面ライダーって面白いのでは……!?」ってマラソンしたキッカケがビルドではある

  5. 電王・W・オーズ・の流れが、やっぱり見やすいかなと
    次点でフォーゼ・ドライブで、興味あるならエグゼイド・ビルド……辺りというか、興味のある平成2期
    正直、平成1期は面白いんだけど、本当に見る気が無いとキツイと思う

  6. 個人的にはドライブを推したい
    前半はコツコツ見てもらって、後半からは一気に見られると思う

  7. クウガからだよねやっぱ
    そこから段々ライダー感が薄れてくからね

  8. 1期より2期初期のほうが内容にクセがない気がするから
    W→オーズ→・・・→エグゼイド→ビルドと2期消化してから
    クウガ→アギト→・・・→キバ→ディケイド かな
    本編ネタバレある映画もあるからTV→映画で見て欲しいな

  9. オーズ大好きだけど確かに中盤から少しダレるな。Wでいいんじゃね、分かりやすくて見易いし面白いし

  10. ブレイドおすすめ
    続きが見たい!ってなるのはトップクラスだと思う。各キャラの動きも面白いし

  11. 電王とかエグゼイドがパッと見コミカル路線に見えるからっていう軽いノリで見る人とか居そう
    本編はイマジンや神で中和出来てるからまだいいだけどエグゼイドは最終的に小説で恐怖の底に落とされる事も知らずに

  12. 特撮今までほぼ見たことない状態で平成ライダー完走したけど洋ドラっぽいアギトが一番見やすかった

  13. 友人にエグゼイドをクリスマス回までぶっ通しで見せたらVシネまで自力で完走してて草生えた

  14. オンドゥル語くらいなら多少なり知ってる初心者には剣を見させてやりたい

  15. ファイズ、ブレイド、エグゼイドが好きだから、これらを見てほしいが、ファイズとブレイドは敷居が高いかもしれん

  16. このコメントは絶版候補に設定されています

  17. 龍騎を勧めるならTVSPを見せて大丈夫なら本編勧めて、その後に劇場版や小説版ですかね

  18. アギト龍騎のどっちかかな今のライダーの源流だろうし

  19. アマゾンズは面白いが序盤12話くらいまではライダー慣れしてないと単調な展開に耐えられなくて詰むから勧めない方が良いかと

  20. まぁ実際人に薦めるならWかOOOになるよな
    ビルドも東都編だけならかなり初心者向けだと思う

  21. パラダイスロストはクオリティ凄いしパラレルだからテレビ本編みなくてもある程度はわかるからオススメ
    俺もパラダイスロストみてから仮面ライダーにハマった

  22. 自分が進めるなら、
    クウガ、龍騎、電王、W、エグゼイド
    のどれかかな

  23. >序盤12話
    一期あと1話しか残ってなくてだめだった

    剣は1話ずつ見るよりもイッキ見した方が幸せな仮面ライダーだと思うんだけどなぁ
    ザヨゴォォオ!まで溜め展開っていう人が多いし、その辺りをひとっ飛び出来たほうがよくない?
    剣好きにとっては序盤がそういう扱い受けるのが納得いかんのはわかるけど

  24. 案外、賛否両論が多い作品から見せてから
    その次にいい評価が多い作品を見せるのもアリかも
    もしくは単純にクウガから見せてビルドまで辿りつかせるか…(ビルドを今完走したいなら東映ファンクラブに入るのが一番)
    か…ディケィドを見せて他のライダーに興味を持たせるか…
    でも俺、ウルトラマン初心者で初見で
    ニュジェネから次に初代ウルトラマンから見てるけど結構全作品完走への道のりが長いから
    ライダーも単純に年号順に見せてくのはその人の時間を大きく奪うので…結構キツイと思う…
    こういうのはその作品特有の作風や要素を教えてどれから見るかを決めさせるのがいいと思う
    それなら最初から気軽に見れて肉体的にしんどくならずに済むし

  25. ・作風が暗いのが見たい!
    クウガ、アギト、龍騎、555、剣、響鬼、鎧武、アマゾンズ

    ・作風が明るいのが見たい!
    電王、W、オーズ、フォーゼ、ドライブ、ゴースト、エグゼイド

    ・スタイリッシュなライダーとアクションが見たい!
    THEシリーズ、カブト、キバ、ウィザード、ビルド

    ディケイドとジオウを除けばこんなもんかね

  26. うーむ、アギトは前半が謎解けなさ過ぎて行き詰まり感あるな、後半は前半で貯めた謎の回答詰め込み過ぎて話数と説明少し足りない感あったし初心者向きではないと思う、キャラはメインライダー3人それぞれ特徴あってバランス取れてるしギャグ(氷川さんが不器用言われてヤケになる所とか)も好きだし名作ではあるんだけどね
    やっぱ個人的なオススメは龍騎、W、オーズ、あたりかな

  27. 最初に観るのを「勧めない」作品だと(作品自体を低く評価しているわけではないので念のため)
    ・龍騎、ファイズ―最初に観るのはハードすぎるような
    ・キバ―作劇が凝っているので初めに見るにはきつい
    ・ディケイド―以前の作品の予備知識があったほうが楽しめる
     フォーゼは序盤を観て弦太朗のキャラについていけるかどうかで決めてほしい。

  28. 謎が謎を呼んどいて丁寧に解いていくでもなくさらに謎足していく
    記憶戻って全部わかるかと思えばまた記憶なくす
    ひたすら病室で神々の禅問答で壮大そうな雰囲気を醸す
    葦原さんの不幸芸(偽沢木に死んでた方がマシとか言われるレベル)
    ラスト5話は人間と異形のものの戦いとか言いつつ中身はゲスト回で飲食業回のリアル
    アギトはこの辺がなぁ
    翔一君のブレない性格や日常の描写は好きだし
    真魚ちゃんとの関係や氷川さんたちの活躍も熱い名作だとは思う

    ていうかどの作品も好きだけど欠点もあるから
    勧めやすくてエンタメとして質が高くて設定も凝っててオシャレで感動もあるWに嫉妬してしまう

  29. これ系の話題でオーズ結構挙がるけど俺も中盤ダレて30話くらいで放置中だわ
    つまらなくもないけど面白くもないなってのがずっと続いてて他の観たくなった

  30. ビルドは中盤〜終盤にかけて似た展開多くね?が問題だから 逆に言えば一気見すればメチャクチャ楽しめると思う
    特に最終回は絶対見てほしい

  31. 勧める相手にもよるけど、「所詮ジャリ番でしょ(笑)」って舐めてる人も多いから、ファイズやアマゾンズでそのあたりの固定観念取っ払うのが良いと思う
    正直ファイズのパイロットは衝撃だった

  32. オーズは比奈ちゃんのかわいさと後藤さんの成長が30話くらいから加速するから見とけよ〜

  33. Wまではたまに見る程度だった
    Wでハマって以降毎年見てる
    少なくともビルドまでの平成二期ライダー見るならWを進めたい

    後のライダーに続く設定や要素が凝縮されてるし話の作りが丁寧だから1ヒーロー作品としてはいりやすい

  34. >アマゾンズ!

    やめろ! いきなり地獄に叩き落すのはやめろ!

  35. シリーズのまとまり具合とか後年の評価とかで電王とかWとか思ったけど、最初から適度なケレン味、基本となってる部分がわかる、ということではアギトもそう悪くない気がしてきた。
    クウガは、ちょっとツウ寄りな気がする。

  36. W勧めたいけど初仮面ライダーならやっぱビルドじゃないかなって、面白いしライダーのデザインがかっこいいから見た目の第一印象からしてとっつき安い
    最新シリーズの部類だからアクション面もCG面も優秀でかつシリーズ順的にもジオウに直接繋がってるからビルド見た後にジオウを見れば更に楽しめるだろうし

  37. いうてアマゾンズは短い、変なテコ入れがない、カッコいい、少し前に流行った本当の悪は誰なのか、自分とはなんなのかっていう王道ストーリー
    で「望んだものが望んだ通り出てきた」って点だと完璧だぞ
    シーズン2は別だが

  38. それこそジオウ見てから興味あるの見れば良いのでは
    まぁでも一般論はWかな
    ちょっとハードなのが好きな人は別だけど

  39. 子供の頃好きだったライダーでいいと思う。なんとなくファイズ観たらいつのまにかCSM買ってた。

  40. ジオウはせっかくレジェンドと共演するんだから、メビウスのテッペイとかゴーカイジャーの鎧みたいなキャラがいたらいいのにと思う

  41. 仮面ライダーは子供向けだからぬるい でも1回仮面ライダー見てみたい→ファイズ
    仮面ライダーは子供向けだからぬるい でも仮面ライダーは続けて見ていきたい→ファイズ
    仮面ライダーが比較的ハードなのは知ってる 1回仮面ライダー見てみたい→ファイズ
    仮面ライダーが比較的ハードなのは知ってる 仮面ライダーは続けて見ていきたい→ファイズ

    根拠は俺がファイズ好きだから()

  42. これはW
    ドライブは終盤面白いけどつまらん時期結構あるからオススメはしにくいね
    初心者の最大の敵は飽きだからな 飽きないモノが好ましい
    飽きないという点ではエグゼイドもあるが癖強いし…
    あと平成一期の純粋に面白いやつでも可

  43. Wやろなぁ
    初見ならまず「幼稚な子供向け番組」ってイメージを払拭して、「仮面ライダー」って作品を好きになって貰わないと
    ストーリーやキャラクターの分かりやすさ・熱さはもちろん、二話完結だから1日一時間とかで見やすく気軽に中断・再開できる
    極端な話1、2話→テラー回でもアツくなれる(実体験)

    あと変身アイテムとかも少ないから本気でハマった場合アイテム収集も最近に比べれば楽
    「菅田将暉のデビュー作だよ!」って紹介もできるし、完走できたら風都探偵という続編もある

    それに下手に他シリーズ見せたあとだと「二人で変身」とか「半分こ怪人」に拒否反応出る可能性もあるから、最初は「異色だけど王道」なWがふさわしいと思う

  44. デザインのイレギュラーさに慣れさせるために平成2期から見せた方がいいと思う
    シリアスな1期のストーリーはビルドで慣れてもらって
    エグゼイドとフォーゼで大胆なデザインに慣れてもらおう

  45. シンプルなデザインで謎解き要素ありのアギトはオススメできると思うけどな
    逆にオーズ以降はベルト音声で子供向けと感じる人がいたり、小道具が多すぎて分かりにくい人もいそう

  46. エグゼイドとビルドを見た彼女のこれ子供向けなの?って反応がすごい面白かった。

  47. ディケイドは歴代ファンサービス以上に初見の幼児を食いつかせるための演出でもあるから、知らずにいきなり○○の世界見てなにこれすごいと思わせればしめたもの
    1話のファイズ響鬼カブト連続カメンライドもいいし、カブトの世界でのクロックアップ攻略法とか、響鬼の世界の音撃セッションとか、むしろ知らずにただただワクワクして欲しいくらい
    後は元ネタに興味持って見てくれたら尚いい

  48. ディケイドは確かに各世界のライダーとは別枠で
    序盤から地獄兄弟やら草加さんやら本人ボイスで出てきて
    ファンも新参も食いつかせてた
    パンチ/キックホッパーとか初見でも興味わくよなぁ

    オーズはまぁ神格化されすぎ感は正直ある
    オエージの孤高さに酔える人はどっぷりハマってしまうけど若干説教くさいというか
    各エピソードも湿っぽくて純粋なエンタメ的楽しさとはちょっと違う
    1000回記念回の直後あたりが震災の時期で
    すごく気を使いながら真面目に実直に制作してるのは伝わってくる
    大好きだけど後半にかけて見るのしんどいのも確か

  49. オーズは、序盤からしんどい人はしんどいと思うよ。被害者も死ぬまではなくてもヤミーが倒されることで救われるかというと結局元になる欲望はそのままという、小林靖子らしい非教条主義だしね。
    エイジの明るさで救われるかと思いきや、エイジそのものがものっそ闇を抱えててぶっ壊れてる人間だと明らかになるし。

  50. 初心者なんて片手間になんとなく見る程度だろうし、基本的には敵出る→倒すでしかない剣は贔屓目なしにお勧めだったり。
    同様の理由でカブトやウィザードも

  51. 剣序盤はストーリーの意味不明さも演技のヤバさも極まってて…
    コンクリ打ちっ放しの空間にジャケット着たまま生命維持されてる所長とか
    瀕死なのに謎のマグネシウムトリックでどっかいくとか初見の時面食らったよ…
    覚醒流れるバトルはかっこいいし一気に見れたけど

新着記事