どうやら仮面ライダージオウは大人の事情に関して気にしてはいけないらしい。

仮面ライダージオウ

115: 2018/09/09(日) 09:52:08.81 ID:MMWEUNl200909
歴史は改変したけどライダーが生まれる事には変わらんからセーフって
滅茶苦茶な展開だなぁ

 

118: 2018/09/09(日) 09:58:11.68 ID:yR2i3sHn00909
>>115
電王で似たような話なかったっけ

 

121: 2018/09/09(日) 10:10:14.86 ID:X6NLEiIc00909
補完計画見てきた
・同じライダーの力は同じ時間に共存できない(歴史が変えられると「ビルドという番組」が無かったことになった感じ)
・アナザーライダーは同じライダーの力でしか倒せない
・大人の事情にツッコむ奴は馬に蹴られる

 

122: 2018/09/09(日) 10:12:00.79 ID:MMWEUNl200909
>>121
一番下開き直りじゃねーかよw

 

124: 2018/09/09(日) 10:19:33.06 ID:MMWEUNl200909
過去にビルドとクローズのウォッチ持って来たのが原因なのか?
同じ力が共存出来ないって

 

125: 2018/09/09(日) 10:21:56.99 ID:3Qa3ZjrB00909
ディケイドよりよっぽど破壊者じゃねーか

 

126: 2018/09/09(日) 10:24:08.91 ID:flXtD11600909
ディケイドは繋いだが壊したままだからな

 

132: 2018/09/09(日) 10:38:10.03 ID:sDPDBBos00909
冬映画のためにビルド編は謎残してるような気がする

 

138: 2018/09/09(日) 11:00:11.09 ID:+uWcfAE600909
>>132
平ジェネFOREVERへの前フリぽい内容な気がした

 

133: 2018/09/09(日) 10:39:59.73 ID:fqg4GwSv00909
お祭り作品に文句言うなんて野暮はなしだぜ

 

137: 2018/09/09(日) 10:53:32.33 ID:XUHe6w1c00909
何も考えずに歴代キャストを観るものだと思った方が良い

 

141: 2018/09/09(日) 11:46:28.23 ID:fqg4GwSv00909
春の中間祭りまでにライドウォッチコンプリートするとして未来でオーマジオウと直接対峙する展開に持っていくんだろうか

 

142: 2018/09/09(日) 11:49:35.27 ID:2F5y7jPP00909
ジオウ迷惑過ぎて草

 

144: 2018/09/09(日) 11:54:46.57 ID:XUHe6w1c00909
歴史が変わったところで行き着く先は同じっていうセワシ理論は良いけど、それならオーマジオウが現れるのを変えることはできないじゃん
よく分からんね

 

145: 2018/09/09(日) 11:55:45.67 ID:DyKPASrY00909
>>144
ぶっちゃけタイムジャッカーが改変した結果がジオウかもだし

 

149: 2018/09/09(日) 12:13:05.07 ID:NMlkqdnk00909
>>144
ツクヨミとゲイツはまさかセワシ理論に行き着くとは知らず本当に歴史を変えられると思ってたんでしょ
そもそも今回のビルド編は冬映画へ続くっぽいし

 

147: 2018/09/09(日) 12:01:29.61 ID:KTT2UyX500909
ほんとすぐに全部説明されないと騒ぐ人が増えたな

 

148: 2018/09/09(日) 12:08:13.03 ID:0VRRBdl/00909
まだ二話目で何騒いでんだって話よな

 

153: 2018/09/09(日) 12:30:20.97 ID:/a9cf8Gcd0909

ビルドはまだFOREVERで再会は確定だしなぁ
C世界がジオウと違うならC世界のビルドとして初対面かもしれないけど

本編ラストで継承したの解放して元通りとかかもだし

 

156: 2018/09/09(日) 12:36:23.01 ID:qx4p4bBb00909

同じライダーの力は同じ時間に共存できない
サブライダーも全て力を失う
敵もライダーと同じ力だから
存在しない

こんな感じで平和な世界になるということ?

 

157: 2018/09/09(日) 12:41:40.58 ID:X6NLEiIc00909
>>156
最終的に「仮面ライダー」がジオウ以外まったく存在しなくなる世界になるのかな

 

161: 2018/09/09(日) 12:55:21.44 ID:OaNTKryXd0909
>>157
リセットに近い状態にしてこれからの作品はMCUみたいにがっちり世界観整理していくのかね

 

163: 2018/09/09(日) 13:16:51.76 ID:qx4p4bBb00909
特異点の電王はどうなるん?
歴史干渉されても変わらないよね

 

166: 2018/09/09(日) 13:21:08.63 ID:DyKPASrY00909
>>163
多分春映画みたいにそう言うの無視で改変されるんじゃね

 

169: 2018/09/09(日) 13:42:59.06 ID:0wo/86kM00909
>>163
歴史干渉の余波で子供になったりしてるけどね…

 

167: 2018/09/09(日) 13:23:09.35 ID:ma8nnykC00909
これでもくらえ!究極の歴史改変ビームだ!

 

168: 2018/09/09(日) 13:35:45.06 ID:bKGPLMHcM0909

 

171: 2018/09/09(日) 13:46:48.41 ID:fqg4GwSv00909
>>168
話に入れてない奴がいますね…

 

mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1536345643/


仮面ライダージオウ
Xをフォローする

コメント

  1. まだ2話目じゃんっていうけどレジェンド登場がウリなのにそこがわけわからんとヤバない?

  2. 「お祭り作品にツッコむのは野暮」ってなんかなぁ……

  3. ジオウの歴代ライダーは歴代作品のパラレルじゃない?
    だってクウガとアギトの世界は似て非なる世界だし

  4. まあ伏線と説明不足は違うよな

  5. 今週も、戦兎の容姿のまま「僕は葛城巧だ」とかあの辺りは本気で訳わからなかったからなあ
    ちょっと例年以上に脳内補完力あるいは考えるのはやめた力が求められそう

  6. ジオウが破壊者って言うけどその元凶作ってんのはライダーの力を貰わないと倒せないアナザーライダーを量産してるタイムジャッカーじゃねぇの?

  7. そもそもゴーカイジャーやウルトラマンメビウスも矛盾だらけで説明も大してなかったし…

  8. 画像の万丈ずっとこっち向いてて草

  9. ※7矛盾は別にどうだって良いんだよ。
    ただ、説明不足でわけ分からんのが良くない。2話だから仕方ないとか言うけど、それでも明らかに説明不足。
    そしてその2つと致命的に違うのは掴みの面白さ。
    一話〜二話って言うめちゃくちゃ大事なところがコレっていう

  10. 良かったな、ビルド後半からお前らが願ったようなシナリオで
    オリジナルキャストを使った仮面ライダー3号を楽しんでくれ

  11. 公式が言うなよそういうこと…
    最悪だ

  12. 公式が言うなよそういうこと…

  13. 言っておくがこれは葛城役の人をキャスティングが出来なかった都合でって意味でこれから1年ガバイけど許してちょって意味ではないからな

  14. 矛盾も説明不足もあっていい
    それが気にならないくらいの勢いがあればいい
    でもまだ勢いがないから……

  15. まあ公式が言ったのは悪手だね。
    電王のハナさんとかエグゼイドの永夢の父親問題とか大人の事情を上手くストーリーにした例もあるのにその可能性をわざわざ摘んでしまった

  16. いやーほならね、自分が脚本書いてみろって話でしょ?そう私はそう言いたいですけどね。

  17. 葛城役の人を呼べなかった感じ?
    スケジュールを合わせられなかったのは仕方ないと思うけど、それをギャグにするのはちょっと…

  18. 大人の事情は巧なのになんで戦兎の顔なのかに対してだからな

  19. 今日の話でよりビルドロスが深刻になったわ

  20. このコメントは絶版候補に設定されています

  21. だから巧役の人呼べなかったなら何でああいう脚本にしたんだよ。問題はそこだろ。呼べなかったのはそりゃしゃーないけどさ。

  22. さらに色々複雑なファイズ、ブレイド、電王、ディケイドはどうするつもりなんだ
    察してくれ的なノリなのか

  23. ※20
    スパークリングの炭酸にされる前に
    言っておく、『ほんとそれな』。
    白倉や下山が嫌いとかじゃなくて
    純粋に面白くて良くできた仮面ライダー
    が観たいのに。まして記念作品で
    オリキャスまで呼ぶんだから
    ちゃんとやって欲しい。

  24. 結構不親切だよな

  25. 「お祭り作品だから」
    「察してくれ」
    がどんだけ酷いことになるか
    ディケイドで十分学んだはずだろうよ…
    なんせ、そのディケイドがなんだかんだ
    で許されちゃってるからなぁ、
    不安だらけだよ

  26. そもそも昔から特撮ってのはたいして説明なんかしないものだけどな。

  27. 米8
    それな
    理解してないアホが理解してない状態で周りに説明するとかやめてほしい

  28. 要するに言えば白倉pの好きな「細けぇことは良いんだよ」のノリにのれってことだろ
    …削除される覚悟で言うけどやっぱ集合モノをやるには正直下山氏はともかく白倉pじゃなくてもいいんじゃ…

  29. 春映画時の「嫌なら見るな」といい白倉はほんとにアンチに対して喧嘩を売りつつ切るのがお好きなようだ

  30. じおうかっこいいー!(思考放棄)

  31. プリキュアはこういうどうやってるんだ?
    パラレルだろうが何だろうが、お祭り作品にこんな整合性求めてくる奴ら多いんか?

  32. つーか完璧に地続きって一体全体どっからきた前提なの?今の今まで公式からそういうアナウンスされたっけ?そもそもの前提から不明瞭なのにおかしいとかツッコむほうがおかしくないのか?

  33. このコメントは絶版候補に設定されています

  34. 要は「頭を空っぽにして見てください」ってことなんだろうけど、そうしようにも劇中での描写や設定がややこしくてなぁ···

  35. ディケイド方式でよかったんじゃないかい。もう

  36. オールスター物でタイムスリップはするなら歴史を元に戻すのが当たり前だから
    歴史が変わったままだと色々言う人も出るだろう

  37. そもそも過去に行ったって未来なんて変わらないのに

    未来からきた奴ら全てがオーマジオウの駒(意志が有るかは別)に過ぎない

  38. ※33 やる気ないとかアホくさとかそんなことは無いだろうけど、自分が1年やってきた仮面ライダーが消える(いずれ変身する運命だとしても)脚本は辛いものがあるだろね

  39. ※20
    本当に同意
    パトレンの短編のために、今月だけTTFCに入ってるから1.5と2.5話は見たけど、来週からは抜ける予定
    こういう大切な話を本編でしてくれないのはすごいガッカリ

  40. そもそもなんで巧が出る脚本にした?
    仮に役者さんが本人だったとしても唐突に戦兎が巧になって万丈と親しげに会話する光景は結構理解が難しいぞ

  41. 制作側がこういうこと言うの嫌だな

  42. 文句あんなら観るなよw
    そもそもお前らなんで仮面ライダー観てるの?叩くためか?

  43. 嫌なら見なきゃいいし、話題にしない、関わらなければいい話。嫌なものをイヤイヤ見続けるとストレスになるよ。

  44. ※33
    葛城巧として演技してるだけだろ

  45. 祝え!我らが王の使いし絶版用コメント
    「このコメントは馬に蹴られました」
    まさに追加の瞬間である

  46. まだ2話じゃなく、たった2話すら設定が成立しないとかアホすぎ

  47. …なんつーかさすが白倉って感じだな…、煽ってどーすんだと

  48. ※13
    ※18
    まとめってのはその辺見ない・見なかったことにする子が多くて

  49. このコメントは絶版候補に設定されています

  50. 本スレネタバレスレ見たら荒れまくってて草。序盤からこんなんになってるライダーはじめて見たわ。
    ※42好きなものだって言いたくなる文句だってあるし、そもそも誰も叩いて無いよ。ただ意見を言ったり疑問に思ったこと聞いてるだけで。

  51. 2.5話見てないで文句言ってるやつ浮き彫りになってる
    2.5話ツベで配信したほうがいいとは思うけど

  52. 馬に蹴られるとか視聴者とファンに対して脅迫してんのか?
    葛城役の人が出られないことに関して言ったものだとしてもこんな事公式が言うとか某同人会社と変わらねえな。

  53. 自分でそれっぽい予想が出来ないなら設定について考えるのやめたらどうですかね…?
    公式があまり明かしてくれないなら自分で考えればいいのでは…?
    娯楽作品を楽しみたいのか批評したいのかちゃんと自問してはどうでしょう?

  54. 頭を空っぽにして楽しめる作品って、ちゃんと頭を空っぽにして楽しめるように作られているんだよ。
    雑な部分や粗には目をつぶってくださいねってこととは別の意味なんだよ。

  55. このコメントは絶版候補に設定されています

  56. 試しにここに残ってるビルドの1話、2話の感想のコメント欄見に行ったけど、今より圧倒的にコメント少なくて、ここも大きくなったなと感動したゾ。まぁ、これからもジオウは、矛盾や説明不足で各作品のファンが困惑するとは思うけれど、そこら辺は、考えるだけ無駄だし、自分も子どもの頃に戻って、楽しんだほうがいいと思うよ。世の中楽しんだ者勝ちなんだし

  57. 特撮ってそもそも雑な説明多いはずなのに、子供向けにしては難しい内容やったりもするから、なんか高尚なものと勘違いしてるヤツ多いよな。

  58. ※44
    そういえば本編で葛城のときはあんな演技だったな。忘れてたわスマン

  59. 設定を重視せずに適当に作ってます!を公式が認めたらダメだろ・・・

  60. 突っ込まれるストーリーを自分たちが作ってるくせにえらい上から目線の発言。

  61. これに関しては設定がややこしいビルドが最初なのも運が悪いというか…
    来週のエグゼイドからは客演もシンプルになると思うがどうだろう

  62. お客様は神様でも、文句言うやつは客ではないということか。

  63. 補完とかやんないで一話でビルド出さずにもっとジオウの説明しろよ
    まだ2、3話でちゃんとクウガ編してくれたディケイドのがマシ

  64. 細かい事考えてほしくないんだったら、
    「ジオウ、一緒に戦うぞ!」
    「ビルドさんの力すげえ!」
    これで良いじゃん。

  65. 馬に蹴られる=草加死ぬ

  66. 僕は補完計画を無料にすれば文句はないです、、、
    なぜ重要なストーリー補完を有料に持ってくの?みんながみんな有料で契約してる訳じゃないんですから、、

  67. 今の時点じゃジオウは語れないけどジオウ二話は間違いなくひどい
    正直これ擁護してる奴のほうがおかしいよ

  68. 祭りに不味い飯ニキ上手いこと言ったと思ってそう

  69. 子供に聞かれて答えられない親の立場にもなれアホが
    大人の事情なんて言えるか
    正直に脚本家がアホなんだって言ってやったほうがよほど子供のため

  70. ビルド信者のワイ、ビルドの扱いの適当さに憤死

  71. ここで言う大人の都合っていうのは「本筋との矛盾」じゃなくて「キャスティング」の事だろ
    だから言っていいって事にはならないが
    妄想レベルの説明をつけるとするなら
    「ジオウ」はそもそも「ビルド本筋」とは別世界であり、エグゼイドなどのライダーもごちゃまぜになった新しい世界であり、ジオウが介入する事は過去作ライダーの歴史を変える事ではない
    過去作本編から汲み取ったストーリーのせいでなおかつ描写不足だから理解しづらいってのは全くもって同意だけど

  72. このコメ欄の流れで※20絶版とか
    管理人なに考えてんの?
    さすがに悪手すぎるぞ

  73. よく考えてみて、まだ2話目で主人公サイドしかやってない。主人公は今のところタイムジャッカー関係は無知なわけだから説明できない。
    つまり今の俺たち視聴者はソウゴと同じ。時間を戻ってアナザーライダーを倒さなきゃってことしか分からない。今はそれでいい。タイムジャッカーサイドやゲイツ主観になっても説明なかったら騒いで

  74. Pが白倉の時点で脚本には期待しちゃいけないが
    前二作や平ジェネの森Pが優秀だっただけに余計に酷く感じる

  75. ※61
    作品記念公式サイトの文章見てると永夢の人も監督も意味分からんって混乱してる感じだから不安だ・・・

  76. ※7
    メビウスはあとづけとはいえ一応の説明はしてただろ。映画見てないと四兄弟がなぜ地球にいるのかわからなかったり、タロウの説明がほぼホームページ依存だったりはしたが

  77. ※73
    強引に擁護しなくていいよ
    だったらツクヨミゲイツがソウゴに説明してれば(軽くはしたけど)視聴者も混乱しないだろ?
    説明不足で良いことなんてねーよ
    ちゃんと本編で説明してからビルド編やれ

  78. というかジオウ単体のキャラの弱さがまずい
    今回の見どころはビルドコンビの演技のよさぐらいだし

  79. 今思ったけど、これビルドという作品が消えたという説明より、ビルドという作品の時間が止まったって言った方がよかったんじゃないかな?そうしたら、巧の顔が焼肉の顔になってても、今までの時間が止まって、その時点で別の時間が進みだしたみたいな説明も出来たと思うけど、どうかな?公式と同じようなこと言ってたらすまん

  80. 嫌なら見るな理論、ほならね理論は便利だけど正しくはない
    とりあえず見よう

  81. このルール通りなら多分エグゼイド編の歴史改変でパラドとポッピーの存在が無かった事にされる可能性大だから
    下手すりゃ今回のビルド編よりも荒れるかもしれないぞ……

  82. 特撮界の桜井政博、それが白倉伸一郎

  83. 感想ブログ見ると今までビルドつーか大森ボロクソに言って白倉持ち上げてた奴とかいるからな、そいつらがどんな擁護を見せるんだろうか

  84. ※81
    オーズでアンクが消されそうなのは控えめに言ってやばい

  85. 別に何も気にならなかったけどな〜
    レジェンドライダーの力がなくなるとかレジェンドの歴史が〜ってうだうだ言ってる奴は作品を自分のものだと思ってんの?
    お、そうくるかって受け身で見ろよ

  86. このコメントは絶版候補に設定されています

  87. ジオウのレジェンドはパラレルの存在だから
    歴代本編とはほぼ関係ないよ

  88. 歴史は改変されたし桐生戦兎は消滅したし仮面ライダービルドも存在しなくなったけどジャッカーの野望を阻止できたからいいよねめでたしめでたし!みたいな終わり方にしたのがなんというか不快というか
    今後回収されるにしても現状印象が悪すぎる

  89. 一年かけてあれだけ『みんなが桐生戦兎というヒーローを創ってくれた』ってやり続けたのに翌々週に無かったことにされるの信者はキレてもいいと思う
    本編のビルド世界とは平行世界らしいという話も頭の片隅に置いた上でね

  90. >>88
    >>89
    何がもっとやばいってこれビルドだけじゃなくてこれが今後他の作品にも準じて起用されていくことだよね

  91. 公式ページ見たら分かるけど制作サイドも役者も、そもそも理解出来てないぞ。それからあれこれ想像を膨らませて楽しんでるだけなのに「嫌なら見るな」はおかしくないか。嫌ならそもそも見てないわ。

  92. てか過去作とは実質パラレルならなんでビルド世界融合したんだろ?

  93. オダギリジョーがディケイドのユウスケを演じているみたいなもんでしょ。
    そんなんで本人呼んで喜ぶのって、盲目的な客演至上主義者と頭がパッパラパーな人だけじゃない?

  94. ま、まだ2話だから(震え)……え?ビルド編もう終わった?……ほ、ほら、次からエグゼイド編だから……(支離滅裂な思考・発言)

  95. 管理人何をした?

  96. 大森Pは次がお祭り作品のジオウだから、エグゼイドまでの世界と融合して終わりにした
    なのに、ジオウではパラレルのビルドが描かれたってことらしい(雑誌のインタビューより)

    ジオウの世界では今までのライダーが全部いるというひとつのパラレルワールドと考えるのが正しいと思う
    ただ、ジオウが介入することでその歴史はなくなっていく

  97. これってあくまでもジオウ世界でのビルドの世界であってオリジナルのビルドの世界じゃないって

  98. ※88
    言われてみればそうかもなー
    ただ、ソウゴって魔王候補生だからなぁ
    今は2話目でいまいちキャラが定まってないところを差し引いても、設定や言動からして単純にイイヤツとは考え難いところがある
    それにウォズやタイムジャッカーの大局的戦略を知らずに動いてるから、ある程度は彼らの掌の上である可能性も看過できない
    「今まで世界を救ってきたつもりかもしれないが、お前の行動といえば仮面ライダーという概念を簒奪してきただけじゃないか、この魔王め」
    みたいな指摘が入るかもしれないしね
    とりあえず様子見したいところ。タイムマジーンで30話分ぐらい先取りイッキ見したいわー

  99. このコメントは絶版候補に設定されています

  100. ※99
    「描写と説明が不足してる」事を騒いでる→「描写と説明が不足してない」話を知っているから比較出来る
    と言う事なので、その理論だとむしろ、文句付けてないお前の方がマトモな映画やドラマを見てない、って事になると思うんですがそれは
     
    (あくまで※99が本当の事を言ってるなら、であって、俺はそう思ってないが)

  101. 正直こういう難しい部分のガバが許されるかどうかは後の勢いにかかってる。

    ビルドみたいな結構説明してくれるタイプの作品になっちゃうとほんの少しのガバがすごく目だったりするからな

    直近だとエグゼイド辺りかな?みたいに多少のガバなんて気にならないぐらい展開と勢いで描き消せばいい
    あまり視聴者に親切になりすぎると後々自分の首を締めることになる

  102. ジオウをボロクソ言ってる人、そもそも仮面ライダーが幼児をターゲットにした作品ってこと忘れてない?幼児向け番組で長い説明や複雑な描写やったら、メインターゲットの子供がうんざりして飽きるやろ
    子供に夢や希望を与えるのが仮面ライダーなんだし(一部例外もいるが)、大人だけが満足して子供が飽きて離れていくライダーって悲しくね?
    まあ、ジオウの展開が速すぎるのは事実だけどね

  103. 正直ビルドの方が近いと思う過程すっとばしてお涙頂戴展開や強引な後付けが多いし

  104. 102
    ならそもそもタイムリープものにするのは間違い
    幼児向けって言って本題の難しさから目を背けるな

  105. 正直ビルド編だけで騒いでる場合か?
    ビルド編の話の展開見て「医者を目指さないただのゲーマーの永夢」「草加と仲が良いたっくん」「アンクと会わない映司」が出てきてもおかしくないって思わないか?
    ビルド編の終わり方は冬映画に期待込められる時点でまだマシだろ

  106. 結局こうなる定めか展開

  107. これからの説明次第としか

  108. 必死にジオウ擁護してる奴って
    ジオウ叩かないでくだちぃ><って
    まるで白倉か大森みたいですね

  109. 何で必死にジオウ叩こうとしてんの?
    自分が万丈レベルの知能だからって逆切れするなよwww

  110. っていうか、東映やバンダイからしたら子供向け番組にわざわざ文句言う奴なんて客として必要無いと思ってるだろ

  111. 平成ライダーに子供向けって言い訳はあまり適してない気がするけどなぁ
    クウガから基本コンセプトが変わってないんだったら大人向けでも話は通るはずだし
    商品展開に関しても、今変身アイテム多すぎて子供は集めきれない→大人なら集めてくれるからそこで補完みたいになってると思うし

  112. >>111
    仮面ライダーは明らかに子供向けだろwww
    自分が世間一般と感覚ズレてるの自覚しろよ

  113. 戦闘シーン→子供向け
    ドラマシーン→中高生向け
    俳優→母親向け
    一部玩具(アーツなど)→大人向け

    製作側が考える年齢層はこのくらいの塩梅なんじゃないの?戦闘シーンを真面目に見る大人は少ないだろう

  114. 子供向けとして配慮すべきは表現なんだよなあ。
    話の出来不出来は対象年齢問わないでしょ。
    アマゾンズだって表現は大人向けだけど、話はいつものニチアサだったしな。

  115. これくらいで複雑とか言ってたら子供はドラえもん見れないでしょ

  116. あからさまな釣りですわ
    子供向けだってことを否定したわけじゃなく、あくまで対象年齢はもっと広く、それを想定しているだろうって話なのに
    つっかかるのがバカだったわ

  117. ※99
    ここでライバーの話はよせ

  118. ※102
    幼児をメインターゲットとするには話がわかりにくすぎるな
    しかも本編外で説明したってことは、本編ではこういう説明しない可能性が大
    そして幼児はそんな本編外の説明なんか見ないから結局メインターゲットの幼児はよくわからないままになる

新着記事