いよいよ仮面ライダービルドも最終回か。

仮面ライダービルド

ビルド
オープニングも聞き納めか…

桐生戦兎のヒーローらしさを見つけられないまま1年が過ぎてしまった

opラストとかにもってきそう

Be the oneは最終決戦時に流れても美味しい
ラストで流れても美味しい

もしかしてエボルの段階を自分もろとも1つずつ下げる展開なんだろうか

そして最後には兎に

予告だとスパークリングが戦ってたのも右上だったような

肩無かったけど

これがとっておきの最後のベストマッチ

ラビットの成分を極限まで高めてウサギさんになる戦兎

C世界ででてきてほしい

前川さん最初からエボルトのこと知ってたんだね

そうだよ
戦兎や万丈やみーたんの役者が一喜一憂しながら芝居やってるのを見て感動したりしてたんだよ

後は正体バラす直前に共演キャスト連れて焼肉食いに行ったとか

ああ…

たのしそうだなw

最終決戦は倒される度にフェーズダウンするエボル

ああ…あの時の焼き肉な
あれ実はな

金尾さんはラジレンジャーでスタークがマスターなのもエボルトの存在も知らなかったって言ってたな

もうどの番組でも前川さんがエボルトにしか見えなくなった

まぁ黒ボトル付き黒パネルもう無いしトリガー壊れたしで究極体維持出来ないだろうしない

万丈と戦兎を吸収すればトリガー直るらしい
万丈はもう食われた

万丈なんか食ったら腹こわすぞ

ブラッド「そうかな…そうかも…」

最強フォーム無い状態でタイマンか…
まぁ幻さんがトリガー壊したので大幅に弱体化はしてるだろうけど

ラビットドラゴンあるっしょ
あれが最強フォームでしょ?

完全無欠のボトルヤロー……

レベル6相当で再始動だったよね
復活にはそれ以上必要って感じか

王道展開としては吸収された万丈が抵抗して弱体化かな

ジーニアスは最強フォームより万能フォームって感じだったな
強さではない力を感じる

唯一戦闘以外で人を救える能力持ってるからね

パワーはマグマやブラックホールで埋もれちゃうけど
パワー勝負以外でなら手数の多さで強いと思うの

映画でダイヤモンドとハリネズミとニンジャの力使ってたね
本編でももっとやって欲しかった

まあ最後までネビュラスチームガンすごかったなってオジさん思うんだ

逃走アイテムとしてフル活用してて印象が強い

ラビットドラゴンよりもゴールドラビット+シルバードラゴン+ジーニアス+ベルナージュパワー+万丈なクローズビルドの方が流石に強いよね

ゴールドラビット+シルバードラゴンのラビットドラゴンと
ゴールドラビット+シルバードラゴン+ジーニアス+ベルナージュパワー+万丈なクローズビルドを比較するのはおかしくないか
ラビットドラゴンに追加乗せモリモリじゃねえか

マグマハザードって実質フェーズ4だよね

みんなで悪を倒すぞ!

しれっと悪人混ざるなや

本物の石動惣一ならセーフ!

両側のハーフボディあるスーツって
ラビットとタンクとドラゴンだけなんだっけ

ラストバトルが殴り愛の作品すき!!!

最終回の主人公とヒロイン貼る

ラビラビタンタン折ろうとしてる?

裾を掴むという高いヒロインポイント獲得してる

結局ビルドのヒロインは歴代ヒロインと比べてどうだったの?

万丈はいいやつだったよ

ジーニアスがない今最大戦力はラビラビタンタンだから…
途中でスパークリングになるってことはハザードトリガー破壊されるのかな

ラビラビの時に出てくるウサギ好き
劇場版でも出てきて嬉しかった

普通にベルナージュで戦力になったし役割もあったから
私的には結構好き

ヒロイン?アイドルですよ?

みーたんとカシラってフラグできてたよな

泣き顔いい…

ライダーらしい距離感だったと思う

ヒロインと主人公がくっついたのって考えると鎧武とドライブぐらいだしな

フラグは立ったけどやっぱり未成年ってのはネックなんだろうか

戦兎万丈とカシラみーたんとヒゲ紗羽さんでピッタリ収まるからな…

26歳と10代の子はまずいですよ
って言いたくなるけど29歳との方がまずかったな

今だから言うけど戦兎万丈美空の三角関係になると思ってた

万丈には元カノいるしそういうのはないと思ってた

男がみんな死んでいく…

行かないで…貴方まで死なないで…みたいなシーンかな

戦兎は記憶が無かったけど葛城との和解で過去を得てるんだ
美空は7年間昏睡で精神年齢が10代前半だったのが数々の事件を経て成熟してるんだ
だから仲間は全員消えてふたりぼっちになってもらうね

戦兎くんと美空の関係はすごくいいんだ…

俺とお前で作ったビルドだ(脅迫)


仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. いいよね19歳(精神年齢小学生)と26歳(生後1年(+16年))の重い関係

  2. 来週新ライダーとか実感わかない

  3. 面白かったなあ
    一年間ありがとう

  4. 「戦兎をむぎゅぅ…ってしたい」一年間そんな感じで見てた。

  5. 最終回楽しみ

  6. やっぱクローズビルドを出して欲しかったという気持ちはあるがそんなファンの気持ちを察してかラビットドラゴンフォームを出してくれたことには感謝しかない

  7. 戦兎君と万丈結構好きだからジオウでも最初の1、2話だけじゃなくてちょくちょくでいいから出てくれねぇかなぁ…

  8. 若干のダレを終盤感じたけど、一年間楽しめたよ。ありがとう。

  9. 万丈なんか食ったら腹壊すぞは草

  10. 一年間いろいろあったよな~
    佐藤太郎がエボルトに実は殺されてたりとか
    幻徳がナイトローグってこと勝手にバラされてり
    戦争を仕組んだのはエボルトと仲間のブラッド族だったり
    戦兎君がめちゃくちゃメンタル曇らされまくるし
    万丈が火星人(つまり人でなし)だったり
    内海の「忠誠を誓おう」が中国で人気になったり
    万丈だ構文が某ゲームマスターの名台詞並に流行ったり
    カシラが重度のドルオタだったり
    幻徳がクソコーデおじさんってことが分かったり
    惑星葛葉に似てる惑星と月がブラックホールに吸い込まれたり
    さてジオウではどんなことが出てくるやら

  11. 一年間楽しかったなぁ・・・。ビルドキャラが見られなくなるのはすごく寂しい・・・。でもそれはそれとして最終回どうなるのかすごい楽しみ!

  12. エボルトをどう倒すのか、並行世界とかどうするのか。良くも悪くも見逃せない。

  13. 平行世界と融合してカシラとゲンさんが生き返っても果たして記憶は残っているのだろうか

  14. 個人的に北都編までは文句なしに面白かった
    西都編から徐々に下がり始めて、ロストボトル編で底に達してラスト5話で一気に盛り返したって印象だな
    とりあえず一年間追って良かったと思えた作品だった

  15. ※13
    キャラが入れ替わってたりしないかな
    幻さんがドルオタになってカシラが変な服装してたり

  16. 吸収した万丈救出してクローズビルドになってほしい
    無理だろうな

  17. このコメントは絶版候補に設定されています

  18. 元々、世界に存在してなかった戦兎がどう扱われるかだな…生身すら無いわけだが
    兎さんエンドならまだ救いはあるが

  19. ※14
    グリスが善戦していたので、西都編も面白かったし、
    エボルトがパワーアップして独り勝ちするようになる前までは良かった。

    もしグリスがいなかったら、ここまで見続けていただろうか、と思ったりする。

  20. 兎=ハザートレベル0

  21. 誰も恋愛してないのにカプ話してる奴らマジで頭恋愛脳だな

  22. 本当に「仮面ライダー2号」サイトの利用者達って 何で龍我の恋人の香澄の事を何でそんなに拘っているのかな?

  23. 最終フォーム ラビットドラゴン
    最強フォーム クローズビルド
    うんジーニアスは中間フォームだな

  24. いやぁ、面白かったです

  25. ※14
    ほぼ同じでラスト5話で盛り返せてないかなあ。結局のところビルドの悪癖である積み重ねないまま感動シーン名場面パクって突っ込んだ感しかなかったからね。

  26. ID:YxMzQzMTEだけ名前つけなくても分かるわ

  27. ※23ジーニアス「うう……なんで俺だけこんな扱いなんだろう…(涙)」
    タイプトライドロン「それは多分戦績と見た目のカッコよさの問題だな(確信)」
    コズミック「そうだよそれに重要な時に活躍してこその最強フォームだよ(非情)」
    エクストリーム「同感だ」
    ジーニアス「待て、確かに言ってることは正しいが俺が言うのもあれだけど、どいつもこいつも戦績うーんって言われてる奴らじゃねーか」

  28. 色々あったけどビルド大好きだったよ
    戦兎と万丈は平成ライダーで一番好きなコンビになったな

  29. ロストボトル編は洒落にならんレベルで酷かったけどここ数話は面白かったからよかったと思うよ

  30. ※25
    それ君がそう感じただけやん
    なかったからねとかまるで確定のように言ってるけどそうと思ってない人だって大勢いる

  31. 西都編の戦兎と幻徳の決戦が一番好きだったな

  32. ※25
    お前がそう感じるのは自由だけど※14はそう思ってないんだしいちいち突っかからんでも

  33. ハザードが暴走してた時期は食い入るように見てたな

  34. 最初内海いらなくねって正直思ったけどまさかここまで強烈なキャラになるとは思いもしなかった。
    あとスレ画の幻徳一瞬スネイプ先生に見えた。ってか背の高い2人に挟まれてるせいで幻徳がちっちゃく見える。

  35. なんやかんや面白かった

  36. 最後まで自分はのめり込めなかったけど、終わるとなるとやっぱり寂しいね。ジオウにどんな形で戦兎や万丈がでるのか楽しみ

  37. このコメントは絶版候補に設定されています

  38. ※37
    なんか聞く感じでコメントしてるけど面白かったってコメント読めない人?

  39. 振り返ると何だかんだで楽しめたし、映画もよかった。ジオウも楽しみ

  40. 融合した後の世界の笑顔の巧を遠くで見ているエボルトが戦兎ォお前の大切な物をまた奪えるなぁってニヤニヤしてほしい。

  41. ※34
    内海のサイボーグ伏線でしたは、その前の迷走ぶりも合わせて伝説になりそう。

  42. そういえば、万丈を吸収して戦兎の力でトリガー蘇生はフェーズ2辺りの時にやろうとしてた事と同じなのか

  43. まぁ途中からアレだったけど、最後が良ければとにかく良しよ

  44. ぽてとと髭の生きている映像が流れた後に
    ナシタのカウンターで寝ているところを万丈に起こされる戦兎
    戦兎「ここは…」
    惣一「二人ともいるかー?」
    万丈「マスター!?」戦兎「エボルト…?」
    惣一「なんだそりゃ?寝ぼけてるみたいだからコーヒーでものんで目覚ませ」
    うげーってなるけど飲んでみて
    戦兎「美味い!!」

    みたいなネタとか
    今から妄想が止まらなくて困る
    まあ明日明らかになるんだけどね…

  45. 粗を探しだせばどんなライダーにだって出てくるからな。
    「クウガ」はなんで自衛隊でてこんで警察ばっか頑張ってんだよみたいな。まあこれに関しては確か公式が説明してたけど。

  46. 石ノ森章太郎のドラマでますます期待が高まる最終回

  47. 慣れって怖いよな

    エグゼイドで高橋さんが劇場版まで担当が発表→高橋さん大丈夫?→全話書き切るとか凄いな…

    ビルドで全話書く路線に→今年もその方向か→全話書くくらいで遅れてんじゃねえよ

  48. ※45
    自衛隊働けは大抵の特撮ヒーローものに言える事なんでさすがに無しで。

  49. ※45
    まるでクウガの粗がそれだけみたいな感じで草w
    無理矢理バイクで追いかけっこして馬鹿にされまくってたの忘れちゃった?

  50. ※47
    武藤の場合サブ付ける?って聞かれて断ってるらしいから
    責任は武藤にあるよ

  51. ※49
    ライダーシリーズの中からただ一例として出しただけだろ。なんでわざわざ全部書かんといかんのや。めんどくせぇ奴だなあ

  52. ※45
    それはまたなんか違う気がする

  53. ※49
    あくまで例をあげただけやろ
    なんで忘れたって風になるんだよ、お前が馬鹿だろ

  54. ビルドアンチ、というより武藤アンチっていう印象

  55. 見てて疲れる作品だった

  56. 正直エボルト編に尺割きすぎてダレてたから難波重工編とかやっても良かったと思うんだ
    呆気なく死んだ鷲尾兄弟の掘り下げとかもできたろうし、何より大物ぶってた会長がただの痴呆爺だったっていうのが本当に…
    それはそれとしてビルド1年間楽しかったよ!

  57. 批判だらけだけど自分は楽しめた。また、一部の人も面白いと感じているなら十分。

  58. やたらTwitter勢で頭おかしいアンチとかいた印象

    脚本アンチつくとこうなるのかと思った

  59. 基本面白かったのにアンチのせいで雰囲気ぶち壊された印象

  60. ※58
    脚本アンチのせいにしたそうだけどそもそも武藤知らんからビルドの評価で脚本家の評価も低くなってるだけだが…特撮クラスタにどれだけネームバリュー持ってると思ってんのおまえ?

  61. 惜しいところはあれどツボをしっかり押さえた楽しい作品だった。
    声のデカいアンチに粘着されて落ち着いて語り合えないのがのがもったいなかったな。
    たぶん何年かしたらそいつらも居なくなって、評価もいいとこに落ち着くだろう。

  62. 何でもかんでもアンチアンチはちょっと…

  63. ※60 …?いや途中からでも脚本のアンチは発生しうるものだろ?

  64. みんな忘れてるかもしれんけど、仮面ライダーの本来のメイン層は「子供」やからな。
    子供が喜んでればそれでいいのよ。

  65. 序盤も粗はあったけど目立たなかったでも話が進むにつれ段々と目立っていった作品

  66. 私は「ビルド」は大好きなで いつまでも心に残る作品になりました 本当に「ビルド」はエボルトという一体の地球外生命体に振り回された作品になったけど それはそれで「ビルド」の個性の一つと思いますし 戦兎達はブラックフォールという とんでもないのを敵にまわして戦ったんだから凄いですよね 今日の最終回で幻徳も一海も復活してくれ そして 皆は記憶を待ったまま復活してほしい 「龍騎」のように全員復活しても記憶が消えて他人同士に戻るというエンドは哀しすぎるから しかし 浅倉だけは一生忘れたい。

  67. 子供が喜んでるって逃げるのはやめろや、おそらく出てくる子供も喜んでないってやつもな
    自分が好んで見てるんだから、自分自身の評価が全てだろうが

  68. ※64
    子供が一人も喜ばないライダーなんて、もはやライダーじゃないだろ。

  69. ジ、ジオウの1話2話はビルド編だし…
    寂しくなんか…無いし…(涙目)

  70. ※64
    ビルドはそのメインターゲットに大人も混ぜちゃったから…

  71. 終わっちゃうよおいおい

  72. 落ち最高すぎて草

  73. くしゃっとした顔のとこは良かったが、これ結局A世界を犠牲にしたのとあんま変わらないような

  74. 現時点でVシネ確定できない程度に落ちぶれた人気で草

  75. まじ良かった!

  76. 随分 綺麗に終わったな

  77. ※74
    クローズ主人公のVシネ確定してるんだよなぁ

  78. ビルド面白かったよな、人気が無いとは言うけどどこに人気が無い要素があるのか分からなかった。

  79. 確定したぞ

  80. Vシネもあるぞ!いいね、楽しみだ

  81. このコメントは絶版候補に設定されています

  82. 終わりよければ全て良しという言葉があったが
    終わり方が俺の好みにあいすぎて全てめちゃくちゃ最高になってしまったビルドありがとう

  83. 朝から子供向け番組の悪口をクドクドクドクド書き込む様な大人にはなるなよ子供達。

  84. マッスルギャラクシーとかやっぱり馬鹿は馬鹿だな

  85. あまり調べずに書き込むと後で恥をかく良い例だね
    マッスルギャラクシー…ボトルの形状的に万丈も身体中にボトルが刺さるのだろうか

  86. ひっどいオチだったな
    A世界の人消しただけじゃねーか

  87. 犠牲なくして勝利無しだぞ

  88. 不満は腐るほどあるけど、終わり良ければ総て良しと思える位には悪くない締めだった

  89. 酷評の声がちまちま
    まああと何年かすれば再評価されてるはず、Vシネも控えてるし

  90. 批判が的外れが多いって言うのが笑いどころ

  91. 「終わりよければすべてよし」ってオーズのときと一緒だから何年かしたら神作扱いになってるはず

新着記事