【閲覧注意】万丈も「なんでそんなもん創ったんだよ!」キレてた訳だが【仮面ライダービルド】

仮面ライダービルド

ヒではカシラの死で戦兎を叩いてる声は多く聞く

正直あの変身用ボトル無くても武器としてのナックルは使えるよね…

まあ一度断られてるとはいえジーニアスで浄化すれば消滅は免れるって知ってたうえでそうずにナックル渡したし
何よりあそこでカシラを一人で戦わせたのが

戦兎「だって父さんのビルドドライバー持ち出すなんて思わないじゃん……」

まぁ無駄死には否定できないよね・・・

やっぱり戦兎は悪魔の科学者

変身すると死ぬけど武器としては使えるのだから使わない手は無いだろう
絶対変身させないようにするなら父さんのドライバーはもっとちゃんと管理しろとは思うが

せめて親父のベルトは破壊しておくべきだった

エボルト「申し訳程度の足止めと嫌がらせのつもりで偽三羽烏置いてたらなぜかグリス一人が残って戦ってて足りないロストボトルの生成までしてくれた挙げ句最終的に消えた…」

ロストボトル生成したことについてはみなさんどう思っとるの

そこまで支離滅裂じゃないだろう
倒す手段としてそれしかないし
ボトル生成にグリスブリザードとビルドドライバーは必要そうだし

前話では煽る程度には優勢でしたが・・・

白パネルに必要ってのは知ってるしボトルを託すつもりなのかなって思ったけど

変身したら死ぬってわかってんなら変身機能削って渡せや天才とは思った

白パネルの研究やんなきゃなんないのにそんな暇なくね

ハザードトリガーがやばい時もトリガー外れる機能じゃなくて自爆スイッチ取り付けるような奴だから許してやって

ジーニアスでせめて浄化してあげてれば

戦力一人減ってロストボトルまで作ってくれて弱点のブリザードナックルも消えて
分裂体のガワちょっと工夫しただけのエボルトからしたら万々歳だな

葛城巧的発想ならカシラの死も折り込み済みよ

宇宙まで巻き込む今作は結構スケールでかいよなぁ

カシラが俺スクラッシュしか持ってねえしって言ってたから削らなかったってまあ庇えるか

最初は押してたのにカシラーって言われたらパワーダウンしたから
スペックでなくメンタルの問題みたくなっちゃって
死ぬような一回きりのドーピングアイテム使う局面だったかなあってなるなった

自分で追い込んだと思う
できてるよってそういう意味じゃないかな

けどブリザードになってハザードレベルが大幅に上がっても苦戦してたなグリス

戦兎「倒されたら消滅する人間を戦わせる訳にはいかない」

????「武器として使ってくれ」

共闘した時点で飲み込んだ

仲良く食事する暇があるにもかかわらずブリザードナックルの変身機能を外さない
一海の前でロストボトル生成方法を解説してキャッスルフルボトルを渡す
一海がそもそも後先考えず行動しがちなのに
戦兎は少なからず一海が新世界のため犠牲になってくれることを期待してた節はあるはず

カシラに強化アイテムくれって言われたの食事の後じゃなかったか

ブリザードナックルに変身機能を何でつけたんですか

説明されてたろ
マグマナックルと同じ構造だから

「武器として使ってくれ」って言うより自分が変身機能なくす方が確実

基本はやっぱ葛城巧なんだよな

1、白パネルの作成に手がいっぱいだった
2、武器と変身機能が切り離せなかった
こんなとこかな解釈すると

変身機能をなくすと武器として使えなくなる可能性はないのか?あのナックルの仕様なんて俺らにはわからんのに

ああそうかもならビルドドライバーの方をどうにかすればよかったな

何だ好意的解釈でナックルから変身機能無くせないってことにしたのか

ナックルにグリスのマークを追加する手間で変身用のスロットを潰して武器に特化させるぐらい出来た気がしなくもない

ビルドラに接続する部分に物理的にロックかますだけでいいと思うんですが

残す意味もないから葛城父のドライバー破壊だけでも良かった
序盤ですぐに万丈用のビルドドライバー作ってるし何も問題はない

それをやったら攻撃アイテムとしての機能に影響が出る可能性も捨てきれないだろ!


仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. ジーニアスで中和してから渡すのではダメだったのか

  2. 個人的にはグリスブリザードになった途端三羽カラスが喋らなくなったのが気になったな…そこは喋らなきゃいけないでしょ

    あと公式サイト見るにブリザードナックルの接続部分は攻撃機能には一切関係ないっぽい

  3. 万丈はドラゴンボトルをブリザードナックルにさしてたように見えたんだが、それで十分戦えるんだったらノースブリザードボトル渡さなきゃよかっただけの気もする
    そうすれば変身はできないわけだし

  4. 今気づいた…。俺って…バカ?

  5. 戦兎が叩かれる要因ないでしょ
    どっかのライダーみたいに説明してないならともかく、変身したら死ぬから武器として使えってちゃんと忠告しただろうに
    それならあの時カシラを1人で戦わせた他のライダー達もどうだって話なんだけど

  6. ビルドドライバーを壊しとけってのは流石に酷くない?父親の形見でしょ
    まあ、確かに管理が甘かったのはあるけど

  7. あの場面はカシラが死んだことより、責められた戦兎が一切反論できずうつむいて沈黙しかしなかったことの方が気になる
    最終盤にきて主人公がこれはあんまりだろ

  8. よくよく考えたら白パネル用に浄化したロストフルボトルを再度黒に変化させなきゃならないという事で
    エボルトがその作業の片方(ハンマー)を済ませられるけどキャッスルも同じ処理しないといけないというジレンマ
    エボルトに渡せば黒パネルにはめて持ち逃げされる可能性あるし、自力でやるにしても犠牲が要るとか戦兎側が既に詰んでるんじゃね

  9. あれブリザードナックルの実験的にノースブリザードボトル作ったのポテヒゲがガスドーピングしたの知った後なんだよな…
    十分対策できたことかつロストボトルの説明までしちゃってるからもう何とも言えない

  10. ぶっちゃけあのエボルト烏無視すれば良かったんじゃね?と思ったのは俺だけ?
    カシラがエボルトにブチ切れて倒す!っていってた記憶もあるんだけどそれはそれで無駄死にな気もするし

  11. 覚悟完了してブリザードになっても苦戦してたから素のグリスじゃどの道勝てなかったと思うよ
    戦兎はカズミンに一応の釘は刺したけど多分変身するって薄々分かってただろうなあ
    だから何も言い返せなかったんでしょ
    仮面ライダー含むみんなを守るのは勿論したいことだけど打倒エボルトが最優先で犠牲は止むなしと思ってたくさい

  12. ガス抜きもできないし勝手に親父の形見持ってかれて実質自分の発明で殺すことになったせんとくん
    その結果ツイッター上ではカズミン好き、ビルドアンチ、便乗の三都民にぼろくそに叩かれるというビルド殲滅計画が始動していた

    これは結果論と綺麗ごとで話せるような問題ではないでしょ
    ビルドはハザードレベルで精神攻撃の優位性はかなり高いうえ、二体でもヒゲが押されるロストスマッシュx2なんだから
    変身しなきゃあのままなぶり殺しでみーたんとさわさんも死んで、サメバイクが届かないから結果的にヒゲサイボーグもブロスに負けて死ぬことになったんだし

  13. 本編ではないがDVDで内海がスクラッシュドライバーを作ったからだと戦兎が迫ったとき
    内海は科学者としてあの設計図を見て作らずにいられるか?
    と返した
    グリスブリザードは危険でも最上級変身アイテムだから科学者として作らずにはいられない
    もっと言えば消えるかもしれなくても試すところも科学者として見たかったby悪魔の科学者
    ちなみに少し前に戦兎もブリザードナックルをもってエボルトと戦うつもりだった
    戦兎の中ではブリザードナックルは危険でもかなり有効であると考えてたはず
    まあ擬態に使われたけどね

  14. 変身するしないに関わらずブリザードナックルなきゃカシラそれこそエボルト烏に嬲り殺されてただろうし。カシラを責めるのも筋違いな気がする。いくら偽物って分かってたとしても家族と同じ姿をした敵に助けて言われたら心も揺らぐだろ
    一緒に戦う言うてもそんなことしてる間にもエボルトゲームは続いてるわけだし、ましてや無視なんてして先に行けると思うか?
    なんだよ、みんなそんなにせんとが嫌いか?

  15. 2
    確かにそれは演出として欲しかったな
    他の理屈とかおざなりにしても「覚悟を決めた」ってシーンなら
    強調するためなおさらやるべきだったと思う

  16. 最近やたら『閲覧注意』記事多いな

  17. カシラだって死ぬ覚悟で変身したんだから、戦兎を責めるのは筋違いだろ。まぁ変身機能のオミットくらいはしとけよと思ったけど、どのみちブリザードナックルが無かったら正直足手まといになってそれこそ無駄死にしてたかもしれないんだから、ロストボトル残して消滅したことは無意味では無かったと思う。

  18. マグマナックルって最初からマグマボトル装填してた気がするしあのナックルもボトルないと本領発揮できないのでは

  19. ナックル自体は別にいいんだよ
    問題は限界突破で消滅する原因であるノースブリザードボトルを作って渡しちゃったこと、しかもガスの二度付けをしたことを知ったあとなのに何も対策しなかったことなわけで

  20. カシラが武器欲しいって言わなければねぇ
    まあ、なかったら普通に死んでたか

  21. そもそもレベル上げに行こうぜ!ってネビュラ風呂入りに難波に捕まったカシラにも問題あるんじゃねーの?
    あれなきゃブリザード変身しても消滅は無かったでしょ。

    ビルドラ壊す壊さないとかナックルの変身機能消さなかったとかで戦兎だけ叩くってのも違うと思う。

  22. もっとハザード暴走解決策とかエボルトぶっ倒す策考えつく天才っぷり見せてくれよせんとぉ

  23. ガス浄化したらそもそも戦力にならなくねぇか?

  24. 戦兎だけの責任じゃない。けど責められるべきだと思う。味方もそういうストーリー作った脚本も。

  25. やはりカズミンを利用した説がしっくりくる気がする。

  26. ※10
    散々やってるけどブラックホールは細胞全てがあるときのみに変身可能らしいし
    逆に全員(それこそジーニアス)で袋叩きにして
    分裂したエボルトを消滅させて、ブラックホール変身不可にしてしまうべきだと思った

  27. 思い返すと二度目のガス漬けが役立った場面って万丈がブリザードナックルでエボルト殴るまでの間に押さえつけたくらいしかない

  28. ノースブリザードがハザードレベル爆上げの影響によって偶然あそこで生まれた、とかなら不満も起きなかったような

  29. ナックルのせいでカシラは死んだがナックルのおかげでカシラは勝てた
    勝てたのはいいがエボルトがピンピンしてるから虚しいぜ
    カシラの死が最終決戦にどう響くのやら

  30. 倫理的な問題はひとまず置いといて、戦兎が自分で作ったアイテムの管理もできてないのは問題だと思う。
    グリスブリザードはカシラがクローン三馬鹿の成分を取り込んでできた突然変異とかにすれば戦兎が責められる事は無かったと思う。

  31. ノースブリザードボトルは火力上げじゃないの?
    そして戦兎は変身するなって念押ししてたしかしらもスクラッシュしか持ってないって答えた
    戦兎は天才であって預言者じゃないんやで?
    視聴者の目線から見れば悪手でもキャラクターの目線から見ればわからないことだらけじゃないか

  32. エボルトに都合のいい脚本なのは今に始まった事じゃないだろ。なろう系オリ主やぞ。

  33. ※21
    むしろなぜそんな性格の奴にあんな危険なもん渡した?
    なぜエボドラとおんなじ場所とかいうわっかりやすい場所に隠した?
    なぜ後悔してるようでも、裏切られた怒りでもなく「…行くぞ」とだけ?
    俺にはブラックロストボトル作成のために犠牲になったようにしか見えなかったし、それを戦兎が催促してるように見えたけど

  34. 万丈はマグマナックルにタカ入れてたけどあれじゃダメだったのかな?消防ボトルとかどうよ

  35. あの擬態三羽ガラス、エボルトの一部でもあるわけだし、ヤツの性格的にわざと負けそうなフリして同情を煽るとかやりそうだから
    ただのグリスで勝てたとかいう意見は少し違うんじゃね?って感じる

  36. そもそも親父と悪魔の科学者がモノスゲーイせいで戦兎の天才物理学者ぶりが霞んでるのも問題では?

  37. ※32なろうキッズ沸いてるやんww

  38. なんか最近なろう系の意味を勘違いしている人多いな

  39. ※33エボルドライバー見つけたときはカズミンはそのときいなかったし
    「行くぞ」は人によってさまざまな捉え方はあるし
    ってかカズミンの性格なら無理矢理ブリザードナックル奪って「頼む…」って言いそうだし
    逆にあそこで仲間を信じなかったら今回のスレのように議論勃発するぞ
    俺からしたらカズミンの死を戦兎に無理矢理ぶつけてるようにしか見えんぞ

  40. なんでそんなもん渡したんだよ!→ 武器として役立つと思ったから
    なんでボトルまで渡したんだよ!→ナックルの必殺技を使う為
    なんで変身機能はずさねぇんだよ!→武器として使うと思ってたから カズミンがドライバーを盗むと思わなかったから

    じゃ満足出来ませんか…?

  41. 結構な責任あるのに「エボルトーッ!!」てエボルトに丸投げしたのが印象悪い
    まあエボルトいなきゃそもそもこうなってないけど

  42. 脚本家がエボルトマンセーだから
    エボルト以外のキャラヘイトになってもしゃーないんじゃね(適当)

  43. ブリザードを変身に使うことを戦兎が薄々気づいてた説だけは絶対ないだろ
    ラブピのためなら命を犠牲にしていいなんて考え方はラブピ精神とは真逆 序盤中盤戦兎ならもし気づいてたら絶対止めてた

  44. ※40
    必殺技はノースじゃなくても使えるのがね…
    てかあのボトルさえなければかずみん消えなかったのが本当辛い

  45. まあ戦兎がノリノリでロストボトルを浄化してたのが今見ると悲しいなぁ

  46. ははははは 理解しただろ戦兎ぉ?
    猿渡一海は無駄死にした
    愚か者のしたことはすべて無意味なのだ

  47. ※40
    理屈は分かるけど戦兎に全く責任が無いわけじゃないし、カズミン死んだし、何かモヤモヤは残る。戦兎叩くのはちょっとやり過ぎだと思うけど。

  48. なんかなぁ、ここ最近確かに微妙な展開多かったけど、この戦兎叩きは揚げ足取りにしか見えない。

  49. ノースブリザードボトルには本物の三馬鹿の戦闘データが入ってるからそれを使って変身したあとはもはや偽物の声などカシラには届かなくなった……とか?
    ていうか戦兎が批判される要因はない…って間違いなくあるだろう
    ただいくつかの面を見て好意的に解釈もできるよーって話で

  50. 間違いなく戦兎はどこかでカシラがロストボトルを生成してくれることを期待してたんだろうな
    これが作れないまま戦いが終わってしまうと誰も救えないから
    今の戦兎は途中で多少の犠牲が出たとしても最後に新世界を作れれば良いって考えなんだろう
    ラブアンドピースの為に科学者になった忍も同じ考えだから良いか悪いかは別としてこれがビルドにおけるラブアンドピースなんだろうよ

  51. 無駄に理屈や布石作ろうとして直前にでっちあげるから、結局話の筋や設定・キャラの言動がボロボロになるビルド特有のアレやね

  52. ※48
    戦兎が悪いってより、「変身したら死ぬのを覚悟の上で変身する」っていうシーンをやりたいがために、無駄に設定付けて唐突にフラグ立てて雑に回収するようなシナリオ作った奴が問題だよね
    「エボルトがなろう系」とかは訳分からんけど、このやりたいことのためにそれまでの過程全てが矛盾したり「なんであれしないんだ」ってなるシナリオだけは、ほんとなろうレベルだわ

  53. ビルドドライバー持っていったのが想定外ってだけじゃねーの
    そもそもどっから取り出したんだよアレ

  54. カシラのネビュラガスマシマシもみんなのことを思ってだとしても良くなかったってのはある。だけどそこからカシラがみんなの力になるため、パワーアップするためなら何でもしそうってのは天才じゃなくても普通に考えたら分かることやろ
    忍ビルドラは戦兎が自分で管理しとくとか少なくとも隠すだけにしとくべきでは無いと思ったわ、もしくは破壊で…っていうと親の形見を破壊出来るわけ無いだろとか言うけど目の前の仲間を危険に晒すことと形見を破壊することがあって前者を選択するのはおかしくね?
    もっと言えばあの時ヒゲも残ってあげるべきだと思ったけどな

  55. ※50
    見てないのがはっきり分かるわ

  56. 戦兎ってカシラがロストボトル作ってくれなきゃどうするつもりだったんだろ
    あとカシラも美空が来てくれなかったらどうやってボトル届けるつもりだったんだ
    みんな行き当たりばったりで行動起こしすぎじゃないか…?

  57. ※52
    その「なんであれしないんだ」っていうのが揚げ足取りにしか見えないって言ってるんだが……
    ドライバー破壊しとけとかこの戦いの中で予備を破壊する意味がわからないし、変身機能無くしとけよに至っては論外だろ。そんなことしてるシーン今までなかっただろ、ベルトだけ残してどうすんだよ

  58. 「変身したら死ぬぞ」ってわざわざ言ってんだから「こいつなら変身しかねない」って思ったって事だろ
    ビルドドライバーに関しては擁護しようがないただの管理不足
    これは信頼とか以前の問題でそれでも大丈夫かって思ったんならそれは信じてるんじゃなくて怠慢になる
    変身機能無くせはまだ時間なかったって言い訳はできる(実際万丈で試してた時間とかあったけど)

  59. 意外とエアプ視聴者っているもんなんだな。

  60. なんでカシラがあんな勇姿を見せてくれたのにこんな戦兎くん叩きになっている現状が気持ち悪くてしょうがない。グリス弱い強化はよはよとか言ってた割にこれかよ命賭けてる熱いシーンじゃないの。突っ込みどころもそりゃあるけどこんなにアホみたいに叩く必要はない。戦兎も自分の責任やらエボルトへの怒りやらで万丈に何も言い返せないだろうよ。何より三羽ガラスの擬態をぶつけてくるという質の悪いことしてるエボルトにブチギレるのも当たり前だろ。そもそも全ての元凶はエボルトなんだし。そんな巨悪がどうやって倒されるのかを楽しみにしなくちゃあいけないんじゃないのか。

  61. ※52
    矛盾あったっけ?

  62. でも変身機能無くせって言ってもさ、強化アイテムとして作ってたんならもう初期の方に変身機能組み込んでる訳じゃん。で、作品の方の動きがさ?
    カシラとヒゲがネビュラガス吸引ツアーに行く(この時点から変身後死ぬようになる)、2人を救出、エボルトを倒す為に万丈にブリザードナックルを使わせる練習、食事、ハザードトリガーからエボルトリガーの弱点に気付く、翌朝4人で対エボルト、葛城忍が死亡、その後は徹夜で白いパンドラパネルのパスワード解析、エボルト怪人体出現、撃退。劇場版を迎えて、現在の最終決戦。
    天才ではあるけど人間だから時間には勝てんぞこれ。どのタイミングで変身機能オミットしろってんだ

  63. 命をかけて戦うのが仮面ライダーだろみたいなこといってたし死ぬのは覚悟してたと思う

  64. ※59
    言いたいこと先に言われてしもた
    てかビルド叩かれ過ぎじゃねと最近思う…
    あのゴーストでさえ放映中とかこんなに荒れてたかなぁ?(完結後は知らん)

  65. 今考えるとハザードジーニアスの黒ロストボトル浄化機能いらなくないか
    結局白パネルに黒ロストボトル必要いたいだしなんか間抜けな展開になってる気がする

  66. ※61
    矛盾にしたいだけじゃないの?

  67. ※62
    というかブリザードナックル自体は問題ないしノースブリザードボトルさえ作らなければよかったのでは
    消滅しちゃう原因あれだし

  68. ※64
    去年の作風を好んだ新規参入者が多いから今年の作風が合わなくてアンチになった
    それだけ

  69. ※67 でもだからと言って、専用のノースブリザードフルボトル以外のボトルを使って戦ったとしてもエボルトに敵わないんじゃないかとも思うんだよね。それだとしたらベルトを渡さないで単純にハイパワーな武器として使っもらうってのが戦兎の考えだったと思うんだ

  70. ※66
    矛盾してないことにしたいだけの人が言うと説得力あるわ

  71. 戦兎にも迂闊な部分があったのは否定しないけどそもそもカシラが追い込まれて使うしかなくなったんだからあの場に残ると言ってベルトを使う決断をしたカシラの責任だよ
    仮に変身機能オミットしてたら普通に負けて死ぬしサメバイクもげんとくん 達に届かなくなってたよ

  72. でも万丈がなんで作ったんだ!!っていう
    シーンはあるしちゃんとわかっててそういう描写にしてるだろう言いにくい
    結局ブリザードにならなきゃ負けてた局面だし。
    エボルトの細胞の一部でなんでそんな強いのかとか4人でやりゃよかったとかロストボトル渡したのとか色々あるけど

  73. ブリザードナックルよりもロストボトルを渡さなければ
    あんなところで命懸けにはならなかったんじゃないのか

  74. ※68
    え?でも作風に合わなくても去年より面白ければアンチになったりは…あっ…

  75. 描写的に
    口では言わないけど薄々カシラが変身することわかってたっぽいよな
    ロストボトルを渡してるし、万丈に追及されてる時に何も言えなかったのもエボルト倒して、白パネルで世界変えるために手段選んでる場合じゃないってのがあったんじゃないかな 主人公的にはどうなのって感じだけど、負けたら地球終わるししょうがない部分もある

  76. 62
    まあ焼肉パーティとか挟んでたけどな
    冷静に考えて
    劇場版も序盤は街をパトロールしてたしそっから夜が明けて
    ラストのシーン的にある程度騒ぎが収まった頃だろう、地球の核に迫る大穴が空いたって割に人通りは多かったしな
    まあこれは演出の問題だから1日足らずしか経ってないって線もあるけど

  77. 戦兎がロストボトル生成の為にわざとカシラがブリザードに変身するよう誘導したとか言う人は美空がカシラの訃報をみんなに伝えるシーンを見てなかったんだろうか

  78. まぁC世界作っちゃえばキャラの生き死にとかどうでも良くなるんですけどね、初見さん

  79. 伸び代無くて装備的にも一番弱いカシラが最終決戦で戦力になるには結局のところ無茶するしかなかったら死ぬの自体は必然な気がするけどな

    というか格上相手に「ここは任せて先に行け」する時点で割と詰んでるよカシラ

  80. ※68
    毎年ライダー見てるけどビルド終盤のモヤモヤ感はエグゼイドとか関係なくかなり感じるよ
    そして矛盾点に関してはあるにはある、けど多すぎではない
    というか矛盾するほど設定がでてきてない
    じゃあなにが悪いかというとタイミング
    終盤のとある局面で突然、新設定飛び出してそれで話が展開されて…ってのが繰り返しすぎた

  81. ※72
    ビルドで~すればよかったは最早禁句だと思うわ
    神視点抜きですら、ジーニアスでフェーズ1の時にそのまま仕留めればよかったとかそんなんばっかだもん

  82. ※64 面白くない人がいるから叩かれるビルドとつまらないからどうでもいいゴーストの違いでしょ

  83. ※75
    それって葛城巧のやり方が正しかったってことを肯定してるのと変わらないよな…
    巧の思想、考えを否定して巧本人からもならば君に任せようと言った結果がこれってのはちょっと…

  84. ※75
    本当に元も子もないこと言ってしまうと
    そもそもカシラがロストボトルを自分にぶちこむ必要性すら薄い
    エボルトがロストボトル被験者としての条件を満たしたって展開あったことを踏まえれば
    エボル鳥のどいつかにロストボトル無理矢理挿入して撃破してしまえばそれで生成出来てしまう
    (カシラが何の準備もなくその場でやってるので、ただぶちこむだけでokなのは確定してる)

  85. ※74
    面白い面白くないより好みの問題とか、毎年恒例の現行にケチつけたがる前作信者もいると思うのですがそれは
    言い方サムいし

    ビルド好き嫌いとかキャラの好き嫌いとか関係なく、「こういう使い方したら死ぬから使うな」ってはっきり言って、「お前が死んだら俺たちが悲しむ」って念押しして渡して、相手からも了承得たのに、相手がやるなって言ったことやって死んだらお前のせいで死んだ、ってアンチ目線や好きなキャラが死んで熱くなりすぎたんじゃなくマジで言ってるなら理解に苦しむ
    ロストボトルも精製したければジーニアスが居るんだから何も死ぬ必要はないし
    正直不幸とかカシラの覚悟や思惑とかが重なった結果だと思う

  86. 戦兎がカシラを犠牲にしてロストボトル優先はさすがに無いと思うけど、あの回だけに注目するとそんなふうに見えちゃうんだよね。

  87. ※84
    正直、気づいても言わないで欲しかった。

  88. 形見としてボトル渡したいなら三羽カラス全員分渡せばいいのに、未浄化のキャッスルだけ渡したのはよく分からない

  89. 特オタってなんで全ての出来事に理由付けようとするかな。最後にカシラがナックル使って後悔したような描写があったら戦兎が叩かれたり脚本が叩かれたりするのはわかるけど、カシラは、最後後悔どころか推しがそばにいてくれて、幸せそうに死んでいったし、別にいいじゃん。

  90. ※88 取り返したボトルキャッスルだけなんですが

  91. というかロストボトル挿さなくてもブリザード使った時点で死ぬからロストボトル云々は生死に関係無いしなぁ

  92. ※89
    単純明快幼稚だから

  93. 何か脳内補完しないと見られない作品ってどうなのよって思う。

  94. ゴーストの方が遥かにマシ
    一応2話完結で進めてたぶん、ビルドほど空っぽにはならなかった
    あと、最強フォームやキャラに魅力があった

  95. 限界まで譲歩して、カシラがあそこでブリザードに変身するのを許容したとして。
    ・同話で擬態ヘルブロス撃破後に撃破したエボルト遺伝子がエボルトに再合流してる描写がある。
    ・その後にエボルトがローグ&マッドローグと戦うがコブラ相手に勝ててないしエボルトに弱体化した様子もない。

    というあたりからしてエボルト攻略に貢献した要素がないっていうのも問題じゃないか?実はダメージが通っていたという可能性もあるけどそれならもうちょっと描写入れるべきだし

  96. エアプ視聴者おるやんwwww

  97. ※95
    貢献もクソもブリザード使わなきゃどのみち負けて死ぬしなぁ

  98. ※97
    負けて死ぬが勝って死のうが結果が変わらないのが問題なんだよ。どちらかというとカシラや戦兎の問題というより脚本とか構成の問題ではあるが

  99. まぁ何を言おうが視聴率以外完璧なんですけどね、初見さん

  100. カズミンが
    戦兎の親父の形見のビルドドライバーを
    盗む訳ないだろ

    と思ってたんやろなぁ
    仲間の物とは言え親の形見を盗むなんて想像
    出来ないでしょ

  101. 信者って死ぬことを勇姿とか思ってんの?
    それがビルドのラブアンドピースなの?

  102. エボルト攻略以前に10分毎に何千何万の人が死ぬあの状況じゃ誰か一人残して先に進む以外の選択肢が無いからなぁ
    あの場面なら三羽烏云々関係なしでも戦力的に一番劣るカシラが残るのは理にかなってるし、でもブリザード変身後の描写からして素グリスじゃまず勝てなかっただろうし、まぁ死ぬべくして死んだキャラだと思う
    理由はどうあれ東都を侵略した罪もあるしね

  103. ゴーストは面白かったとビルドのお陰で感じるようになった

  104. 想像出来る出来ないじゃなく可能性としてあるなら全て潰すんじゃないか普通、科学者ならなおさら
    仮にビルドが世界融合復活エンドだとしたら、その時の復活にインパクトと意味を持たせるためにカズミンが都合で消されたのかなって思っちゃう流れだったわ

  105. あーここに父さんのドライバー隠しとこー(大声)

  106. 変身できると死ぬけどロストボトルも生成しなきゃなー(チラッ)
    結果倒す必要もない相手にダイナミック自殺とかギャグじゃんもう

  107. 考えてみると、そもそも命乞いで攻撃の手が止まってしまうのはカシラのキャラっぽくない気がする。
    まあ確かにカシラは情に篤い人間だよ。でも青羽死んだときとか農場の仲間人質に取られた時とか、忍についてのコメントとか見るに戦いのことちゃんと考えているリアリストでもある。「あいつらはもういない」と言って戦う方がカシラらしい気がする。

  108. こういう叩かれの原因やちょっとした違和感を払拭できないのは、最近のビルドにはテンポ、勢いが悪いというか、足りていないと感じるからかもしれん

  109. ※107
    っていうか普通に考えて、あそこはカシラの最期にふさわしいもっと強そうな敵用意出来なかったのかな?そのせいでカシラが自殺したっていうのが強調されてる。
    スタッグにキャッスルとオウルのパーツ合体させればそれっぽいの出来ない?

  110. ブリザードナックル自体一から戦兎が作ったんだから変身機能外すぐらい余裕で出来たろ

  111. 自分のコメントには結構いいコメント付いてたけどどうしようもねぇなここ
    もうコメント欄閉鎖でいいよ

  112. ビルドは積極的に叩くと通ぶれるとかあるんですかね?熱意が凄いよ…
    無理してまで見る必要がどこにあるんですか…?もう9月まで見なくても良いだろうに脅迫でもされてるのか?
    コメ欄閉鎖は勿体ないけどここ見てると賛成しちまうなぁ…

  113. ※95 ※98
    次回予告で怪人態に戻れている時点であの擬態の撃破によるエボルトへのダメージはゼロだよ
    カシラはキャッスルロストの黒生成、ヒゲは撃破したヘルブロスのハンマーロスト確保があの戦いにおける結果

  114. でぇじょうぶた
    ゴミみたいに死んでもC世界さえ創っちまぇば
    ぜぇんぶ元通りになる

  115. ※105,114
    これは悪魔の科学者ですね

  116. ※112
    ビルドは「面白いけどここちょっと…」って言うだけで信者が過剰に攻撃したり↑にもあるようにエアプだ!とか煽って来たり、「~に比べて粗がない!完璧!」とか言ってるからなぁ、正直自業自得としか…

  117. なんか遊戯王ゼアルのラスト見てる感じ。
    この最後の最後に王道外して在庫処分する流れ
    ちょっとアンチになりそう

  118. ※116
    まあ所々視聴してたら間違えようのない事まで言ってるのは視聴してない人なのか視聴する気がない人だと思うよ

    特に「キャッスル渡すんならスタッグとオウルも渡せよ戦兎」とかは流石に未視聴を疑われる

  119. 未視聴みたいな意見があるのは事実だけどちゃんとした指摘もひっくるめてエアプ扱いしてるんだよなあ…
    あとジーニアスの活躍云々で特に顕著だけどビルドのファンは他作品貶めすぎよ

  120. まーた信者様お得意の「アンチは未視聴のエアプ!w」って決めつけか
    話にならねーな

  121. 矛盾とか設定とかあまり考えずに毎回楽しんで観てる俺は幸せだなぁ(頭が)

  122. ※119
    ホントのエア視聴には視聴を促すだけだが、その手の輩は手に負えないので

    ジーニアスの件はニンコマ刀やガトリンガー使えそうなだけに機会がなかったりと
    鎧武の

  123. ツイッターでも昭和と比べたらビルドは面白いとかゴミゼイド信者は~とか言い出してるのもいて末期感がすごい
    鉄血の時みたい

  124. ※123
    ?検索しても引っ掛からないんだが?
    妄想?
    ※119
    叩くときに他作品持ち出してるのしか見たことないんだが他作品舐めてるのはどっち?
    #117
    普通にゼアル人気みたいやけど

  125. ※124
    ゴミゼイドで調べたら普通に出てきたぞ

  126. ※125
    ゴミゼイド信者って言ってるんやぞ?

  127. 揚げ足取りやけどな

  128. ビルドはちょっと前に雑な展開と残念な演出があったせいで特に気にしなくていいようなところまで食いつかれるようになった印象。ガバは初期から割とあったのにエボルト編からアンチが強烈になった。

  129. ※126
    「ツイッターでも」は最初の「昭和と比べたら」だけに掛かってるんじゃない?Googleだと出てきたわ
    っていうかこんだけ暴言吐いてるのはすげぇな…

  130. 中盤までも「ガバガバだけどそれ以上に熱い」みたいな評価は多かった
    単にエボルト編から熱さがガバを上回れなくなったのでは…?
    まあ細かいことにケチつける人はたしかに増えたが

  131. ビルドのガバで云々言うなら昭和見てみよ?みたいなワケわからんスタンスのやつならおったな、恥ずかしくないんか

  132. 好きの反対は無関心
    つまりここは捻くれたファンのたまり場

  133. ひねくれたファンなのは自分でも感じるわ
    不満はあるけどなんだかんだ最終回までにまた面白くなることを期待してるし

  134. まぁ実際優劣着けたがってるのはめんどくさいファンだけやし
    なぜだか知らんがビルド叩きに他作品持ち出す人もおるしな

  135. 擁護するのに他作品叩きやってるのもおるしそこはどっこいどっこいやわ

  136. 両陣営だいぶ考察入ってるな

  137. ※132
    ほんとにハザードあたりまで滅茶苦茶面白くて、アマゾンズ→エグゼイド→ビルドとライダー黄金期入った(今までも面白かったけど、集大成的な)思いがあったからね…今からでもなんとか面白くなってほしい

  138. ジーニアス登場からはかなりアレだったけど45話辺りからは結構良くなってない?
    あと2話で全盛期の面白さ求めるなら流石に無理としか

  139. ※137
    なんでそこでアマゾンズなのか理解に苦しみます

  140. グレートクローズ登場までは文句なし
    ジーニアス登場〜美空スマッシュあたりがちょっとアレ?って感じ
    エボルトの最期から一気に持ち直した
    劇場版もなんだかんだ面白かった
    って感じかな個人的に

  141. 泣いても笑っても後2話しかないんだし黙って見てられねぇのかとは思う

  142. ※139
    個人的な感想ではあるがこの人の中でエグゼイドも面白いに入ってるのが「あ・・・・うん」ってなる。
    個人的な感想ではあるが

  143. ※142
    結局コイツみたいのがいるから
    どこでもビルドの熱狂的なファンってのは煙たがられる
    他作品のファンに喧嘩を売らないと生きていけないらしい
    個人的って書いても免罪符にはならんよ?

  144. まぁ荒れそうな個人的感想ならわざわざ言わなくていいからな、ビルド信者かエグゼイドアンチか対立煽りって思われても仕方ないコメント

  145. ※142
    うっわぁ…他人の好み否定して自分の好みは受け入れろとかお前精神状態マジでおかしいよ…

  146. 感情論で考えればどうとでも解釈できる(戦兎の思いとかカシラの覚悟とか)
    だけど、細かい設定とかガバが気になる奴からしたらどうしても見逃せない
    ビルドって1年間ずっとこんな感じだったよな

  147. フルボトルのガバに関してはスポンサーのB様の都合とのすりにすり合わせた結果でもあるが

    ベストマッチがあるバットのロストマッチボトル(設定で濁す)、東都デザイン寄りのサンタケーキを北都ボトルとして投入(数合わせ)、更にバットエンジンも投入してバットがベストマッチ版とロストマッチ版の2種存在、パンドラボックス外かつロストマッチ外のクロコダイルボトルの存在

    こんなことを気にしてたけど、特に言及もないから忘れて楽しんだ方が良いよね

  148. 俺カシラ好きだけど、この件に関しては必要以上に勝手にガス注入したカシラに問題があると思うけど?それかそうさせた脚本

  149. マジでにわかしかいないな。ナックル自体カズミのために作ったものであって、完成した時点でまさかカズミがガスを注入してるとは思わなかっただろ。だから武器として使えと言ったんだよ。
    だから万丈に責められるのはおかしい。かと言ってカズミのガスを中和してから変身させなかった戦兎もおかしいが。(決戦の前夜だったし時間もあったろう)

  150. かずみんが消えるのはナックルではなくてノースブリザードボトルに問題があるんだから作らなければよかったんだよなぁ…
    しかも万丈との実験的に作ったのはガスドーピング後というね

新着記事