グリスとローグの戦闘シーンが一番良かったって感想持ってもいいと思うんだ【仮面ライダービルド Be The One】

仮面ライダービルド

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

柱貫通ビームいいよね…

薔薇と鎖で縛り付けるのがオサレ

ローズ挿してたのは分かるけど他見逃した
鎖出てたからロックも挿してた?

来週死んだら直後のルパパトのクソギャグ回どういう気持でみたらいいのかわからなくなるから絶対死なないで

でもあの流れで生き返ってクソギャグ二連続になったら頭がおかしくなるのでは?

ライダーってか中々あんな必殺技見ないな

デスロールも見ねえよ!

万丈の(彼女の)仇みたいな雰囲気だしてたのにどうしてグリスが56すんですか?

藤井が黄色と赤が死んだのはワイの仕業やみたいなんでもよかったと思うけど
正直グリスって敵にそこまで重要視されてないから…

鎖からの縛り付けからの貫通射撃の流れが綺麗すぎる

□消去(場合によってはスマッシュ化)

カシラのカードはそんなだったのか

髭にもあったな

エボルトがいろいろ敵味方つかって陰謀巡らせてるけど特に計画の内に含まれてない感じ

エスカレーター下りながらのドタバタ殺陣かっこよかったよ…

きもちわるい男は生き残れるはずだ
アレで生きてたらきもちわるいでしょ?とか言われて欲しい…

トドメのツインブレイカー二刀流は万丈の力を借りてるから一応万丈が仇とったでいいんじゃないかな

せんとくんがずっと辛気臭い顔してるからカシラが映画での貴重な和み要員になってる

あれ…みーたん…?
ここどこ…?

ローグのいつも通りな豪快なアクションもいいよね

げんとくんの本気出させやがって… いいよね…
大義の為の犠牲に成れって決め台詞だったんだ…

キメ台詞というほど言ってた印象がない…

映画でしっかり活かしててよかった

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ディスチャージも使えば一気に5本のボトルの力が使えるすごいやつ

創動 仮面ライダービルド BUILD FINAL
税込・送料別で3,456円
仮面ライダーグリス(大創動ver.)
仮面ライダーローグ(大創動ver.)
ナイトローグの大翼パーツ
仮面ライダーマッドローグの大翼パーツ
エボルドラゴン、エボルラビット用胸パーツ×2
ビルドドライバー(ボトル無しver.)
ビルドドライバー (ハザードトリガー&ジーニアスフルボトル装填ver.)
白いパンドラパネル

これはヤバイな…

この内容でこのお値段は安すぎない?

ポプテピピックフォームまで出すのか

…蝙蝠のことか中指のことかわかんねぇ!

ここにきてビルドとクローズの大創動スルーしたのが仇になるとは…

びん坊ちゃまじゃないローグとスタークも欲しかった

よかった近所のイオンにたくさんあるわ大創動

やっぱこいつらカッコいいな…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大騒動来るのか!?

ローグのゴツゴツした手がたまらない

プレバンだが意外と安い…ありがたい…

他の大創動スルーしちゃったんだよなぁ…つらい

名古屋のイオンだとボックス売りが結構残ってるぞ

グリス欲しいけどうちにあるローグと被っちゃう
どうしよう

ブラッドのマントかっけーな…
争奪戦の予感がする

ドリルクラッシャー再録ってクローズビルドあれ使うの!?

このヒゲカッコいいときはカッコいいんだよな…

「本気出させやがって…」いいよね…

心に剣が再現出来るな

流石にエボルト怪人態は出ないか…

四方向キックの再現楽しみやわ

ローグの強化は出すだろうな

ローグの顔がアーツより全然いいな


仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. おいヒゲェェェェェ!

    ぬぉぉぉぉぉぉぉ!

  2. 万丈への因縁とか言い出したらそもそも実行犯は幻徳なんだよなぁ

  3. 消防車ボトルの水流で押して、ローズとロックで柱に縛り付けて、ガトリングでフィニッシュ

  4. てっきり絞め殺したと思ってたけどガトリングフィニッシュだったのか。

  5. 最近プレバンの値段が妙に良心的だよな。
    ガンダム以外。

  6. というか相手が防御無視攻撃持って無かったらローグホントにクソ堅いの笑うわ

    真っ向から殴り合ってて熱かった

  7. 実際クローズビルド対ブラッドは常時CGフル活用の空中戦しかやらなくて微妙だったからなぁ。グリスローグの方が必殺技とか要所要所でCG使ってて見応えある

  8. ローズとロックを使ってるのを見てカシラの前世をなんとなくイメージしているのかなと思った

  9. 大創動はボトルなしもx2で
    後日さらなるボーナスパーツの発表もあるぞ
    さらに色調整とシールでほぼほぼ劇中ままになってるぞ
    映画を見た後だとビームモードももう一つ欲しいぞ

  10. ↑先に言われた ちくしょー

  11. ツインブレイカー二丁がソニアロ二刀流みたいにさして意味のない装備だと思っててすまんな
    ボトル五本同時差し有効活用出来たら相当強いコンボ出来そう

  12. 大創動買って心に剣やりたい。
    ……やりたくない?

  13. ※12
    やりたいですねぇ!

  14. カズミンと万丈の掛け合いが入った右手用ツインブレイカーを出そう

  15. ※9その最後のボーナスパーツなんだろうな
    パネルが合体したパンドラボックスとかか?

  16. ※15連投スマンが
    もしかしたらマシンビルダーのライオンの代わりのボトルパーツかな

  17. 技巧派のカシラと力技のげんとくんいいよね…

  18. 映画ローグのデスロールキックえげつなくて大好き

  19. パンドラボックスが変形したやつを着けたビルドドライバーも付けて、どうぞ。

  20. シークレットは1つだけ引っ張るってことはまだ出てないものの気がする

  21. いまだに「万丈の彼女」「万丈の彼女と言っているのは誰か分かるよ あんた 万丈と「エグセイド」の2号ライダーの飛彩君と一緒にしているだろうな ハッキリと言って最終回で戦兎はエボルトを消すために2つの世界を重て新世界を作り上げた時に どうやら戦兎&万丈組と幻徳と一海と美空ちゃんとサワさん組に分かれてしまうみたいでね 万丈はずっと戦兎といるみたいで ずっといるみたいてすよ 分かるかな? それから万丈と戦兎はどういう関係か分かるかな? 冷たいようだけど もう万丈には香澄ちゃんは必要としないんだよ。

  22. これでローグのクラックアップフィニッシュ直後の特徴的な右手を再現出来る

  23. 本当久々にツインブレイカーつええ!って思えたよ

  24. ※21悪いがホモだろ考察はナシで
    万丈は映画でも香澄の墓参りに行ってるし
    今でも思う心は変わらないと思うよ。

  25. (24)さん あれは幻徳の罪悪感を表すために香澄ちゃんの話を持ち出してきただけだと思うよ 実際に龍我は戦兎の事を「失いたくない大事な人」と何度も言っているよね これ普通は同性にはいわないよね ましてや相手は成人男性なんだしね ハッキリと言って今回の「ビルド」はTVシリーズの中でも同性愛ネタやっているよね だから龍我の事を「ヒロイン」なんて呼ばれたりね そして幻徳のスピンオフドラマ「ROGUE」の(第3章)なんか見て見なよ 幻徳が男達にレイプされるというシーンもあるんだよ それに言った通りに最終回で2つの世界が融合されたら龍我は戦兎と2人ぼっちになるらしいからね。

  26. 珍しくT男アンチの人来なかったな
    創動関係ないハザードのアーツとグリスブリザードの記事にはいたのに

  27. ローグはあんなデスロールキック出来るなら本編でもやってほしいわ

  28. 確かに今までローグは本気をを出してなかったと思う 今まで 生身の人間の場合だけど あの必殺技の鰐挟みを食らって死んだのって誰もいなかった 戦兎なんか5~6回食らっているけど死んでないよね やっぱり幻徳も生身の人間は殺したくないんだよ だからあの必殺技を人間にやる場合は加減しているんだと思う ブラッドスタークは(33話)で初めて食らったけど やはり娘の美空ちゃんの前だから かなり手加減していたね それが幻徳の優しさなんだね しかし それをしたために 幻徳は その直後にスタークに酷い目に遭わされて父の泰山氏を殺されてしまった。

  29. 考えたら(47話)は 明日 放送だね 明日は殆ど一海の話が中心になりそうだね そして幻徳の話は48話まで引き続きそうだね 一海のビルドドライバーは本当だったけど 幻徳のビルドドライパーの話は「てれびくん」のBD.の方かな? もう本編では無理そうだからね。

  30. 「仮面ライダー2号」というブログは本当に龍我の元恋人の香澄のファンが多いのかな? 「香澄の事はもっと深く掘り下げて特集すべきだ」とかさ 龍我が本当に彼女が忘れられないなら 何で 戦兎の事を ずっと しかも心の叫びとして戦兎に対して龍我が「もう失いたくない大切な人なんだよ 必要な人なんだよ」「もう俺の大切な心の宝物は戦兎しかいないんだよ」と言い続けているのかな 相手は同性なんだよ それに龍我だけじゃなくて幻徳もしっつこいほど葛城巧みに拘りを続けているしね 「ビルド」の世界観には結構(ホモ)要相を取り入れているよ そして今月中には龍我が戦兎か? 香澄か? どちらを選ぶかは解答が出るよゎ。

  31. 要相じゃなくて要素でした 映画は見てないけど 香澄ちゃんの本当の仇は藤井隆らしいけど 龍我が仇討ちできなかったのは洗脳されていたからじゃないのですか。

新着記事