ブリザードグリスのように分かりやすく燃える展開大好物【仮面ライダーグリス】

仮面ライダービルド

520: 2018/08/05(日) 17:49:17.32 ID:xHDNbKTk0

カズミンの変身めちゃくちゃかっこよくて好きなんやけど
こういう胸熱な変身のあるライダー作品でおすすめってある?

自分エグゼイドから見出したからそれ以前がさっぱり過ぎて手を付ける作品に悩んでる

 

526: 2018/08/05(日) 18:39:00.28 ID:3JDJB4UJr
>>520
見ててください 俺の変身・・

 

558: 2018/08/05(日) 21:56:46.73 ID:0hS/hIda0
>>520
「コウモリもどき!力を貸せ!」

 

562: 2018/08/05(日) 21:59:04.54 ID:r1s3ewhJd
>>520
Wの最後の変身とか
OOOの最後のタジャドルとか
剣の最後のキングフォームとか
熱いとはちょっと違うけど龍騎の最後の変身とか

 

521: 2018/08/05(日) 17:59:46.26 ID:E8c+BIwSd
最終決戦で胸熱な変身か…知ってる中で好きなのならダブルオーズ
変身じゃないけどやり取りが胸熱だったのは電王だな

 

522: 2018/08/05(日) 18:00:57.77 ID:+dgxVDZKd
今回のカズミンみたいな変身といえばやはりドライブ

 

523: 2018/08/05(日) 18:02:17.56 ID:U5R6aCZva
グリスブリザードみたいな起死回生の変身で自分が真っ先に思いつくのはチェイサーマッハかな

 

524: 2018/08/05(日) 18:30:01.46 ID:2xcEapvya
変身はライダーの花形そのものだからどの作品もワンシーンは気合入ってるのあるよ
全作品追ってる身としてはクウガの最後の変身が一番印象的かな、あとは龍騎も好き

 

525: 2018/08/05(日) 18:34:03.95 ID:E8c+BIwSd
>>524
分かる
俺は胸が苦しくなったから521の中に入れなかったけどクウガと龍騎の最後の変身も良いよね

 

527: 2018/08/05(日) 18:58:56.26 ID:YOZoAEdz0
リスクの伴う変身シーンはいいもの
電王で毎回そんな変身してたしいたけ嫌いいた気がするけど特異点じゃないから思い出せない

 

528: 2018/08/05(日) 19:10:37.67 ID:MsbokgDed
ビルドは最終回でラビットタンク使って欲しいが、んなことやったら舐めプ云々言われるしな

 

529: 2018/08/05(日) 19:12:03.13 ID:R2xL1lvQ0
むしろ恒例行事でありえるんじゃないか
変化球はクローズビルドで

 

530: 2018/08/05(日) 19:34:05.76 ID:kDg/P4i10
最終回はゴリモンを見たい派

 

533: 2018/08/05(日) 19:39:12.09 ID:+dgxVDZKd
エボルトを倒す唯一の方法
それはゴリモンの低確率即死効果

 

534: 2018/08/05(日) 19:46:15.04 ID:WY/ENL9QM
がんばれゴリモン

 

543: 2018/08/05(日) 20:58:37.95 ID:3JDJB4UJr
>>534
ロボコンに空耳

 

536: 2018/08/05(日) 19:49:56.74 ID:YOZoAEdz0
科学者なのに愛用するのはゴリラとダイヤとそれによる即死効果
万丈より脳筋してない?

 

539: 2018/08/05(日) 20:39:25.71 ID:i6VIDDVB0
正直、OPに毎回出てきてるゴリラモンドは絶対途中でフェードアウトすると思ってたわ
まさか最後まで居座るとは思わなかった

 

546: 2018/08/05(日) 21:18:12.67 ID:Cz8FGilTd
TTFC入った方がいいか

 

563: 2018/08/05(日) 22:00:26.45 ID:0hS/hIda0

よくよく思うとさ

戦兎→天才物理学者
万丈→エボルトの遺伝子持ち
幻徳→パンドラの光を浴びてる
内海→難波チルドレンとして訓練
カシラ→農家

カシラ一般人なのによく終盤まで生き残れたな

 

580: 2018/08/05(日) 22:26:11.12 ID:QnQ7ZlP80
>>563
あの農家(序盤のスタークのいう事が本当なら)「非常に貴重なハザードレベル2を超えた存在」が4人もいて
しかも一人はスクラッシュドライバーの暴走無効にできる最強農家だぞ

 

608: 2018/08/05(日) 23:16:42.09 ID:0hS/hIda0
>>580
北都の農作物/土壌にはハザードレベルを上昇させる効果でもあるんだろうか

 

565: 2018/08/05(日) 22:01:11.58 ID:0YB4wO2R0
天才農家だから

 

567: 2018/08/05(日) 22:03:08.94 ID:Bza53xlA0

訓練されたドルヲタだから…

人間ではトップクラスの逸材だろうな

 

568: 2018/08/05(日) 22:03:09.26 ID:r1s3ewhJd
カシラは逸般人だから

 

569: 2018/08/05(日) 22:04:40.26 ID:0YB4wO2R0
四人の中では一番主人公ぽいよねカシラ

 

570: 2018/08/05(日) 22:05:09.54 ID:0+9z9GqG0
農村出身のプラスも円卓の騎士になれたしな

 

572: 2018/08/05(日) 22:09:22.51 ID:MmJVuYY/0
あと3回しかビルドないの辛い…
久しぶりに最後まで見届けられたライダーだったな

 

573: 2018/08/05(日) 22:11:06.95 ID:jKtmyFkV0
ガスドーピングしてる奴を一般人扱いしていいのだろうか

 

577: 2018/08/05(日) 22:24:03.87 ID:7H38YTDA0
みーたんが幸せなら…!と血涙を流してそう

 

612: 2018/08/05(日) 23:20:04.53 ID:HjDZCLHp0
ガスで汚染された土壌で育った芋を食ってたからハザードレベルが上がった
とかいうなんだかシャレにならない裏設定がありそう

 

614: 2018/08/05(日) 23:22:22.52 ID:0hS/hIda0
>>612
北都首相もロストスマッシュ適性あったみたいだしな

 

616: 2018/08/05(日) 23:24:37.77 ID:+oxyu5gja
>>612
内海が農場の人達拘束した時ローグが助けなくても何とかできそうだなw

 

620: 2018/08/05(日) 23:29:50.09 ID:r1s3ewhJd
>>616
自力で脱出するエクストリーム農家の皆さん想像して笑ってしまった

 

632: 2018/08/05(日) 23:39:10.06 ID:0hS/hIda0
>>620
北都だけウルトラマンタロウみたいになりそう

 

617: 2018/08/05(日) 23:24:46.49 ID:Bza53xlA0
>>612
北都(エボルト)ならやりかねん

 

mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1533124582/


仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. 深く考えちゃダメだよ

  2. このコメントは絶版候補に設定されています

  3. 正直カシラブリザードに変身する意味あったか?
    使わなきゃ勝てないとしても、そもそも偽三羽烏に勝つ必要あるのか?
    戦兔達を追って邪魔しに来てもジーニアスで何とかなるやん。

  4. グリスブリザードのもったいない所は敵が三馬鹿の色違いな所。すでにあるスーツの改造とかでもう少し強そうなの用意して欲しかった。

  5. そう思うならもう見ないほうが楽だよ

  6. キャラの心情を加味すればあのシーンでグリスブリザードになる以外あり得ない
    所詮は子供向けだ
    不条理な展開を受け入れられないのなら
    仮面ライダー卒業したほうが良いかもしれないよ

  7. 大人向けだと持ち上げたり子供向けだと擁護したり大変だなあ

  8. 深く考えちゃダメだよ 

  9. 仮面ライダーを大人向けとか言ってる奴いんの!?

  10. 戦争やり始めた時はそれはもう大人向け大人向けと騒がしかったものじゃ…

  11. ※9
    去年も今年も大人向けって言ってる人いたわ
    アホちゃう?

  12. 大人向け風であって大人向けじゃないしなぁ

  13. 子供向けって言ってるのは擁護じゃなくて事実だと思うんですが

  14. このコメントは絶版候補に設定されています

  15. けどグリスで勝てたかといえばまあうん・・・
    ロストスマッシュx3(エボルト)って戦力としては相当だし
    合理的に判断するなら四人がかりで倒すべきなんだよね
    それこそ十分おきにブラックホールに吸い込まれようと、四人がかりでエボルトを叩いた方が勝率は高い

    けど、それができないから正義のヒーローなんだよなぁ

  16. 勝てたかどうかというのであれば、命乞いやら無視してたら勝ってたろとしか…

  17. ※14
    それは君がそう思ってるだけじゃないか
    具体的にどの名シーンを切り取っているんだ?

  18. ※17
    例えば敵が味方側の人間庇って散るシーン、これはライダーに限らずよくある流れだよね?
    でもそれにはその行動に至るまでの蓄積があってカタルシスが生まれる、ブロス兄は?その蓄積があったと言えるかい?そういうのが名シーンを切り取るだけと言っている。
    泰山の死もそう、親が子を庇い死ぬという名シーンのみを切り取り、そこに至るまでの過程を蔑ろにした雑なキャラの動かし方。そういうのが切り取るだけと言っている。

  19. たとえ偽の姿でもかつての仲間の同じ姿で声で命乞いされたら覚悟できててもやっぱり倒せねぇよ…人間の心があるならな
    人間の心からくる甘い考えをなくすため、頭を冷やすために命をなげうって変身したんだと思う

  20. ※19
    覚悟できてないのにできた風で先に行かせ、結局できずに戦兎に貰った道具を自殺がわりに使うというクソみたいなやつになるからやめてほしい。青羽殺されてもそれを責めずに終わらせたくせになんでそこで私情でぶれるんだよ…カシラ生き延びてからそんなんばっかじゃねえかツインツイン回といい。

  21. まだわかってないようだな

  22. ※18
    今までのライダーでやれてた?
    そこを具体的にどのシーン?
    泰山は過程あったよ
    ブロス兄は確かにない

  23. ※20
    それ伏線あったよ
    何話だったか忘れたが、『お前を揺さぶるのはあいつらみたいだな』的なセリフをエボルトが言ってた
    まぁカシラは本来もう死んでる筈だから伏線と言えるものかどうか分からんけど

  24. ※22
    キュビ、ゲンム(まさかあれを味方とはいうまいよ)

  25. あと泰山の伏線とは?親が子を庇い死ぬというシーンのため、味方戦力最強含めた3人を雑魚散らしに使い、せっかく救出した首相含めローグがスターク相手にしてる間にとっとと車で逃げることもせず棒立ちし、ヒロインがドライバー持ちながらフラフラエボルトに近づいた上で内海に奪い取られるという誰もかれもが親が子を庇い死ぬ為に動いた伏線って何?

  26. 伏線じゃなく過程か、まさか蔑ろではない!!と言えるのかこれ

  27. 22
    まあわかりやすいのだとチェイスとかメディックとかドライブはこの傾向多いな、まあ消える定めなのが元々決まってるしな
    あとは木場とか、去年はグラファイトだな
    因縁があったのを助けるというシチュエーションなら園崎冴子とかか

  28. ファイズの澤田もそうだな

  29. 北都(DASH村)

    こうだぞ

  30. 未だに覚悟を決められてなかったグリスと、クウガや音也やチェイスと同列に語らないで欲しい
    全く違うものだから

  31. チェイマ辺りみたいなのやろうとしたらちょっとうまくいかなかった感はある

  32. ゴリラモンドで科学者なのに~のネタ見るたび
    科学者だからこそ勝率が限りなく0に近い中0.1でも高い物を選んだ結果なら別にそこまでおかしくないよなと思ってる

  33. ※31
    グリスをもっとボコボコにする必要があった

  34. パンドラタワー頂上には全員が到達しなければ街の崩壊は止まらない or 誰かが頂上に達するとパンドラタワーが崩壊する
    っていう可能性もあるのでは
    でも単純に見れば冷たいけど熱い展開だしあんま深く考えるべきで無いんだろうな

  35. そもそも終盤のサプライズ強化ってだけでそれ以外の過程がまったく違う話を例に出したりしちゃダメだろ
    そもそも他作品と比較する理由がわからんぞ、シリーズ物のオタクの悪い癖だぞ

  36. ※35
    他作品でここまでゴチャゴチャ言われてるのは見た事がないな
    チェイサーマッハや大我クロノスの展開でケチ付けてる奴なんかおらんやろ?
    あれはそこまでの過程がしっかり描かれててパワーアップする必然性もあるから叩かれない
    残念ながらグリスブリザードは色々残念な展開だから上手くやった前作品と比較されても仕方がない

  37. ※36
    その二つは、今までの過程がちゃんとしてるから本当に感動できる
    でもポッと出の上に、副作用凄すぎてまともに戦えないヨモツヘグリみたいなのもいる
    それと比較すれば、グリスブリザードはちょっと劣るくらいで済む

  38. ※37
    作中後戻りできなくておかしくなってると称されるミッチ以下とか何の擁護にもなってねえよ?

  39. ※38
    ちゃんと文章読んだ?
    大我クロノス、チェイサーマッハ(変身に至るまでの過程も含め最高)>グリスブリザード(ぶっちゃけぽっと出、だけどカッコイイ強化)>ヨモツへグリ(ぽっと出の上に大してカッコよくない)
    ってことでしよ?

  40. いつまで喋ってんだこいつら

  41. ブーメランやめろ

  42. 次の話に行くタイミングが悪すぎる
    評価の高いハザードだって、万丈がスクラッシュで暴走するのを止めるために、もっと暴走の危険性のあるハザードトリガーを使うっている意味不明のダサいシチュエーション
    でもそれが気にならなくなるレベルのカッコ良い戦闘シーンと、戦兎が自分のやったことを悔いるシーンがあった
    グリスはダサいシチュエーションで変身しただけで、まだ何もしてないから評価が低いのも当然

  43. つまり次回を待とうってことでOK?

  44. ヨモツヘグリならともかく、チェイサーマッハと大我スナイプや音也ダキバを同列に語らないで欲しい
    戦争とか言い続けて、ラブアンドピースのために戦うとか約束しておいて、最終決戦まで来ておいて、まだ覚悟できてなかったから自殺ナックル使うとかかっこ悪いにもほどがある
    今までのライダーはちゃんとカッコいい理由で変身してた

  45. ※39
    ぽっと出戦えない副作用ありきのヨモツヘグリ比較でちょい劣るっつってんだからブリザードはヨモツヘグリ以下だろ
    お前の見た目の話なんてどうでもいいわ

  46. というかそもそも
    俺の勘違いでなければヨモツヘグリって自暴自棄になっての強化フォームじゃなかったか?
    そういうフォームは格好よさではなく形振り構わないヤバさであって、何が言いたいかって言うと、上げられたものの中でヨモツヘグリはサプライズ強化である点以外はジャンルが違わないか?

  47. ※46
    自暴自棄になっての強化フォームだから、ヨモツヘグリとグリスブリザードを比較してるんでしょ
    他のサプライズ強化は、ジャンルが違うから比較するべきではないと思う

新着記事