仮面ライダーの没案イラストとか眺めるの好きな人いる?

特撮ヒーロー小ネタ

没案や没デザって面白いの多いよね
後の作品で流用されることもあるせいか見せてくれなくなったけど
ドライブデザインで「すごく警察っぽさをおしだした」初期デザ見てみたかったなぁ

スレ画何これ?初めて見たわ

電王終わって間もない頃の 雑誌「フィギュア王」。
なぜかカブトと電王の時だけ没デザや設定画を見せてくれた
今のフィギュア王は没デザ公開はやってないけど
「どうして今のキャラデザになったのか」の大まかなあらましは教えてくれる 現時点ではエグゼイドまで
(おそらくビルドのあらましはビルドが終わってからの今年の9月か10月ぐらいにやる)

ストロンガーのボツ案はやがてアギトに継がれる

石ノ森先生どんだけアポロガイスト気に入ってたの…

トンファーの黒ガタックは見てみたかった気もする

カブトやガタックやホッパー以外もベルト変身とか浪漫あるな

この没案パワードスーツ感強くて好き

魔法モチーフで進めてた響鬼の没案が後のウィザード
半分重機で半分動物などのダブルの没案からビルドに流用
キバの前にも没企画があったらしいけど…
最近は誌面でボツ画が掲載される事が無いっぽいので残念

ストロンガーは当時でもマスクが異様に大きかったから、今リメイクされたら小さくなるのかな。
しかし、決定稿ってのはやっぱそれなりに綺麗にまとまってるよなぁ、当然だけど。
ティガはボツ案の中に、こっちの方がよかったかな、ってのはあったけど。

V9は、仮面ライダー3号みたいに
<どこかの世界のもうひとりの9番目の昭和ライダー>として
今からでも映像に登場させてもいいと思うのだが

没と言えば(スレの意図とはずれる気がするけど)
『没になったジョーカードーパントのデザイン流用』という噂が立ってた人
ちょうどサイクロンドーパントと対になるように片目が出てるのも理由か

噂とはいえこのデザインあんまジョーカー要素無くない?
実際あったらサイクロンと対ってこと考えるともっとスマートになりそうよね

スクラップ工場がモチーフで
複眼は設定固まってからの後付けだとか

電王の没敵が今回採用されたのね・・
微妙に敵列車とギアボトルも似てるし

リメイクやリイマジとかやる前は石ノ森ヒーローの要素だけをデザインに組み込むようなこと平成ライダーでやってたよね、没案も含め

ブラックの日蝕に対して、月蝕で月は紅くなるから
赤色で進んでいたシャドームーン
SICのアナザーシャドームーンやアトラクショーに
出てるレッドシャドームーンはその名残
ちなみにファミコンのゲームに出てきた紫のヤツも
ウチのTVでは赤色で出てきた

電王の強化フォームの没案はいつかモモタロス変身電王の強化フォームとして出して欲しい

左下のゼロノスの初期案が股間までレールが走っててちょっとジオウに似てるな

そう言えば当時のゼロノスの変形フィギュア デネブがそのまま弁慶だったな

弁慶というかフラットウッズモンスターというか

まあ没になるには没になるだけの理由があるとは思う

良い案だけど作品に合わなかったという理由で没になるものもあるんだろうな

クウガは専用の設定本とか出てたよね
毎年出してほしいけど今後のために取っておくことも考えると無理なのかな