葛城パパビルドの強キャラ感、とてもいい…【仮面ライダービルド】

仮面ライダービルド

こんなん絶対強い

ニンニンコミック・・・なんて強さだ・・・

ニンニンコミック久しぶり

父親が敵か分からない展開は珍しいな

久々の活躍!

やっぱつええぜ…鍋島!

多分グリスローグ以上マグマジーニアス以下くらいの位置なんだろうけどなんか強いのに理由あるんだろうか

ここで初期フォームチェンジを販促してくるとはね

ハザードレベルがめっちゃたかそう

→防御必要
←↑防御不要

あの剣やっぱり便利すぎる…

ジーニアスもゴリラマッスル以外に全ボトルの能力使えるはずなんだけどな…

今週ダイヤモンド盾出してたよ

クローズマグマが7とか言ってるからハザードレベル8以上ありそう

便利な息子の発明品

完全にビルドと同型なのか
ビルドアルファとかじゃなくて

スーツ作れる金あったらせんとくんと逆配置とか面白そうだけどな…

エボルドライバーをもう一個作ったのもたぶんこのお父さんだしドライバーを細工しててもおかしくはないが
出力高いドライバーとボトルは相応にレベルも要求されるからドライバーだけ強いは基本ないな

斜め戦の向きが反対とかならアナザー感が出たけどそんな予算はないか

黄色と紫全く同じ色使ってるのね

ドライバーもボトルも同じだから変わるほうがおかしいといえばおかしいのかもしれない

ビルドがもう一人とか言うけどすでにビルドラ二本はあるし他が強いから必要ないだけでダブルビルドで並び立つことはできた訳だからな…

そもそもビルド自体は量産型だしな…

クローズもビルド亜種だからな

違いもうちょっと出しても…

万丈がビルドになれない理由特に語られてないよね

やろうとしてないだけでは?
ハザードレベル上がってからはチャレンジしてない気がする

映司バースみたいにさらっと変身してくれないかな万丈ビルド

ドラゴンとの適合率高かったからドラゴンだけで戦えるようにしたってだけだからね

同じ道具で善にも悪にもなるから大事

あぁそれを表現しようとしてるのか

ラビタンの強敵感好き
アクターの演技1つで雰囲気変わるな

本来の力を引き出してなかったのかと思わせる強キャラ感だったな

巧ラビタンとも戦兎ラビタンとも違う力強さがあるよねパパンラビタン
げんとくんナイトローグと内海ナイトローグも結構イメージ変わるしアクターって凄いよね

息子と完全に同じライダーに変身する親父って初めてだっけ?

そもそも同じライダーに変身するやつが久々だよ(前は555辺り)

ダキバは該当する…?

なんですると思ったんだ

パパビルドが強いわけでなかったなら
エボドラ複製したのも適度にライダーのレベル上げさせて
エボルトぶっ倒せるように育成することが目的だったんだと分かるが
現時点の情報からわかる無双っぷりだとな

初期はラビタンに次ぐ使用頻度だったきがするニンコミ
分身で多人数対応火力もあるいざとなったら雲隠れで逃走
便利すぎる

パパは作ろうと思えばスパークリングやハザードトリガーも作れそうだし使えそうだけど使ってくれるかな

ニンニンコミックハザードが見れるんです?