最強系の話にあまり出てこないけど、かなり強い仮面ライダーストロンガー。

仮面ライダーストロンガー

観てるんだけどなんなのこいつ…
電気分解ってさらっと言ったけどなに…?

そんなこと俺が知るか!

すまない…

正義のためなら理不尽も許される

理不尽すぎるよ!
エレクトロファイヤーウォールってなんだよ!!

空を飛んで逃げても落雷で攻撃するのが酷い
奇械人側が完全に性能負けしてる

パワーアップするんですよね…?

天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ

バイクアクション多めで楽しいよね
辛いのはスレ画の人もタックルも今は亡き人って事かな…

逃げる機怪人の後ろからエレクトロファイヤー

一応あつかいは奇械人デンキカブトぐらいな筈なのに
なんで他の奇械人とこうもスペック差がついているの?

これに出てくるタックルは悪くないタックル

この頃の特撮って能力を派手にする反面
設定とか科学考証が適当なので主役側が超技術のスペックになることが多い

現場主義のミスタータイタンには参るね…
通信しだすまで気づかなかったよ焼きもろこしのおじさん…

1号だって本来バッタ男でしかない
新技術の試作とか素体と適合率が高かったとかで強さに理由は欲しいな

平成だとカブトがこいつを若干意識したライダーだったけど
どちらも強さがめちゃくちゃって点が共通してる
それでいて苦戦もする

…ストロンガーのラスボスってなんか残念な見た目のドクロムシだっけ?

強さに理由つったって
基本一戦目でライダーに当たって死んでる怪人達と比べれば
ライダーは何戦も勝ち続けて実戦経験は比べ物にならないもの

ストロンガー強いかもしれんけど何か最強ってイメージないな
苦戦はしっかりしてるからだろうか

デルザーが出てからは基本的に苦戦ばっかだよね
超電子ダイナモ内蔵したら互角に戦えるようになっただけで

一応改造テストを受けた時に前代未聞の耐電体質だ!みたいなことを言われてるけど
それが性能にどこまで反映されてるのかは知らん…

水中地面電気流す空落雷起こすパンチキックでも電気流すバリアーも張る弱いわけがない

後発改造人間の技術向上ぶりにライダーがびびったり
怪人同士で戦闘訓練積ませるような描写が足りない

苦戦しても敵を騙し討ちにしたり自滅を誘ったり戦い方が賢い
本気で敵わなくなったら再改造で超電子だし
実はライダー恒例の特訓をしたことがない

正義は必ず勝たなくてはいけないのでなんかスペックとかが怪しいけどとにかく勝つのである

名乗り口上カッコいいよね

奇械人達がある程度ストロンガーの能力知ってるのに
金属の武器で攻撃したり水辺に逃げたり
ブラックサタンは学習能力ってものが無いのかってなる

ゴムなんて使ったらきっかい人の名折れよ!

ストロンガーはできることすごいけど
それでも先輩後輩のライダーと戦ったら互角だと思う

ストロンガーは十二分に設定とスペックを活かせば電気系能力者の中でもかなり上に食い込むスペックしてるからな

RXほどチート臭はしない

日常生活で手袋取れない仕様なのは不便

磁力扇風機って地味だけどチートな技だよな…