特撮ソング
ビルドのOPが個人的に凄い刺さった
ピチピチのアラサーだけど大好きよ
エキサイエキサイ
ビーザワン
ビルドOPはオッサンが好みそう
ブレーイブレーイブレーイ
ドセイノー
ダービーエークス
ガイ ムー
ウォー
最初聞いた時は失笑したけど
慣れるとカッコいい
でもカラオケだと一人で歌うのキツイ
明日の地球を投げ出せないから
牙狼と電王のOP聞きながら通勤中テンション上げている
フォーゼとオーズ聴いてると大黒摩季と土屋アンナってやっぱ上手いんだなって
ゴーストの主題歌がどんななのかもう思い出せない
同じ時代に今出会えた仲間たちよ
我ら思う故に我らあり
着飾らない感じがすごく良い
ゴーストは歌詞で本編否定してるじゃんって思ったけど全部見たら理解できてよかった
この歌詞も「だから生きる」に繋がるのかと思ったら「俺が守るからよ」
平成ジェネレーションfinalの主題歌メドレーよかった
一周してビルドの明日の地球を投げ出せないからに戻るのが
ビルドの挿入歌今度じっくり聞いてみたいけど
ローグ戦で流れたのとクローズマグマ初登場で流れたのとエボルのテーマ?の3つだっけ?
サビ前のブレイクと本編終了が気持ちいいアマゾンズ一期
二期は入りが本編に絡むことを意識して作られているのがいい
キバのSUPERNOVAが好きでな
TETRA-FANGは良曲しか出さぬ…
Die set downはエグゼイドのEDに差し替えても違和感ないと思う
ライダー45周年アルバムっての買ったけど
ネオライダー剣後期電王後期とか入ってねーのね
コンプリートしてねえ!!
日本コロムビアとエイベクソの越えられない壁?ってやつか
ウィザードの曲めっちゃ好きだわ
なんか元気出る
三浦大知はあの歌唱力でそれを保ったまま全力で踊るって化け物だな
Be the oneは佐藤太郎でも葛城巧でもない桐生戦兎という人間になるって歌詞だとジワジワわかって来て更に深みを増した気がする
1話の段階じゃ「明日の地球を投げ出せないから」も色々謎だったし
ゴーストのOPも命や仲間の繋がりの曲として聞けば結構合ってるんだけどな
surprise driveは車運転するたび流してる
Be the oneは3番の歌詞がフルで英語なのは思いきったなと
つべの配信で初代ライダー見返してるけど序盤の藤岡版OPも何度も聴いてるとこれはこれで…ってなるな
ビルドのOPは個人的に少し異色な感じするけど1番好きだ
話が進む毎に好きになっていく
Armour zoneが最近だとすごい好き
アマゾンズのやばい世界感が出てるし毎回引きの部分で流れ始めるから印象に残る
Anything goes onが元気が出て好きだよ
armor ZONEは雰囲気出てて凄いぴったりだなと思った
die set downは加減しろ莫迦
ドライブのOPはテンションが上がる
鎧武は挿入歌がどれも好きだっ
OOO Combo Change Medleyがカラオケで入っていないのが辛い
double Actionがめっちゃ好き 歌上手い関さんにちゃんと付いて行ってる佐藤健凄い
ドライブの3人挿入歌のイメージ強いから竹内涼真が歌うま俳優って言われてもピンと来ない
DIE SET DOWNは本編のエピソードが進むにつれて
歌詞が重みを増していくのが印象的
この世に生まれたことが消えない罪というなら→事実
生きることがそう背負いし罰だろう→事実
ウィザードのrider chipsの方の挿入歌好き
ウィザードのときはガールもかなりいい味出してたと思う
なんというか作品と相性が良かった
分かる
フレイムドラゴン初登場回の曲とかインフィニティースタイルのテーマソングとか凄く好き
最近の曲だとスペクターのNEW WORLDが特に好き
哀愁漂う雰囲気がいい
オーズのマツケン好き
癒される
Die set downはといえばブログかなんかで
英語の意味が通らない文法がおかしいって真剣に悩んでる人がいたなあ
オーズ挿入歌も見せてみたい