1.終盤唯が消えることを知った真司
2.セカイデイチバンノドクターニナッテ
3.スレ画
4.BLACK最終回で信彦も仲間も失ったてつを
5.歩く溶原性細胞
6.目の前で少女を56されたオエージ
7.加賀美弟
8.モモタロスに別れを告げられる良ちゃん
9.ケンジャキジョーカー化
10.宝条エムゥ!
かな俺は
これで5位なのか……
ムーンボウも辛いぞ
正直加賀美はアレだ
悲しみと苦労を背負いすぎている
ブラックはRXでおじさんおばさんが56された方がキツいと思う
てつをはRXになってようやくタダの青年としての地が出て明るくなったが
おじさんおばさんに発見された当時はほぼ憔悴しきって精神がボロボロだったとかいう重たすぎる設定
そしておじさんおばさんは…
ビルドもハグプリもルパパトも正直ここ最近のニチアサ重い展開立て続けでちょっと見るのつらくなってる…
ヒーローが曇るのもうやだよ…どうしてみんなこんな辛い目にあうの…
加賀美弟は序盤でやる回じゃない
そういやブラックのラスト酷かったな
仁良の存在もよく考えると酷いぞ
ライダーも怪人も親父の死に全く関係ねえ…というのが
いいですよね
逮捕したのに勝った気が全くしない奴
気が付けば仲間がみんな人間じゃない存在
OP最後のせんとくんとすれ違って笑って消える葛城が意味深すぎる
どっちとも取れるんだよね
陥れてるような何かを託したような
せんとくんも二人の人間の人生を奪って生まれた人格だし生まれたことが罪みたいなもんだよ
万丈もそうだ
歩く溶原性細胞は最初から詰みだから曇ってるけど方向が違う感じ
叩き落とされた人達と違って生まれた事が罪だから
仲間一人56しておいて
俺が…やったのか…?と他人事みたいに問い返す戦兎
マジギレするカラス達と必死で押さえるカシラ
地獄絵図だった
こっち向く戦兎に思わず後退る万丈も追加で
そういや序盤はカブトみたいとか言われてたけど最近はアマゾンズみたいと言われるよねビルド
最近も万丈がワームみたいだったりするけども
最終的に長瀬と万丈が一つにならないだろうな…
でも今のところ一番生きてちゃいけないの万丈だし…
最高の器に変なもの混ぜてくれるなよぉ…
(野座間製薬をサラッと襲撃に行くマスター)
ハザードトリガーを使うと自我を失う可能性がある
三羽烏はハザードスマッシュなので負荷がかかりすぎると消滅する可能性がある
どっちもちゃーんと説明しただろ?
万丈とアマゾンズと言えば映画の撮影どうすんのかな長瀬役
もう千翼はいないし出たとしてもちょい役だろうから大丈夫なんじゃない?
平成一期はちょっと表現でやり過ぎたからね…このぐらいにするね…
・2号ライダーの恋人が怪人にされて早々に死ぬ
・おやっさんが裏切る
・主人公は兵器開発の全ての元凶だった
・がちな戦争描写 泣き叫ぶ幼子
・主人公が人を死なす
・2号ライダーが人間じゃない(母体に寄生)
ゴーストの自主規制の反省、エグゼイドの線引きの確認でOK出したのがこちらです
平成一期に逆戻りじゃねーか!
俺はそれを望んでる
まだ一期の方がマイルドにも見える(ファイズ以降)
勝手にこっちで自主規制ばっかしても意味がないわこれ
というのを再確認したわけだしな…直接グロ描写がダメなのよ
やめなよ放送コードサバイブ…
曇る主人公バリいいよね…
何気に死傷者数が凄い事になってそうだなビルド
被害者数なら神がゲゲル越えたかと思われたが
スタークは犯行期間10年下手すりゃ23年の可能性が出てきて犠牲者数分かんないのと
スカイウォールだけでも既に人的被害物的被害経済損失あらゆるスコアがぶっちぎり
長瀬がアマゾンズの世界から逃げ出した先はクウガに次いで人の命が軽い世界(地獄)でした
はー?
どこがダメなんですかー?
命の大切さを訴えてるしゴア描写もありませんがー?
ゴーストを規制なしでやった版のVシネスペクターはエグかったからな…仮に本編がアレなら地獄絵図だった
放送コードサバイブはちょっとずるい
自分のヒーローを守るために戦うバカが尊すぎる…無理…
自主規制を見直してるのはいいんだけど重苦しい展開を延々とやられて見てて気持ち良いかと言われるとどうにも
最近またちょっと明るくなって良かったよせんとくん…
バックしますみたいに直球じゃなければセーフ