仮面ライダービルドの今の日朝で可能なギリギリライン実験してる感。

仮面ライダービルド

スタークの所業といいハザード回の戦兎曇らせといい万丈出生の秘密といいニチアサの限界見極めようとでもしてんのかこの番組

ゴーストの自主規制のやり過ぎの反省からエグゼイドでの観測を経て一気にアクセルを踏む

アマゾンズで表記可能なレベルを見極めて
エグゼイド→ビルドで地上波可能なレベルを見極める

でも平成ライダーってこんなもんじゃなかった?

人56してゲロ吐く主人公はなんかもう…もう…

放送時間も遅くなったし…

妊婦にズボンの裾から入り込むのは生々しすぎる

ゴーストで人間が灰になったりしたシーンやエグゼイドで苦しみながらプレイヤーが消え行くシーンが「なかなか攻めるな」って言われてたのに1作で一気に踏み込んでくる

スペクターでも結構確かめてたね

鎧武も割とそういうシーンあったけどあっちは制限の中で頑張ったって感じ

始めの頃は「無理矢理挟んでくるコミカルシーン要らねえ」って言われてたのに今やあらすじ漫才がないくらいでざわつく始末

BGMに乗せ画面転換を駆使して末路をぼかされる
ガーディアンに銃を向けられた女の子

初回のホテルもそうかな

もずくの風呂に入ったおっさんが恋人守れないとか
紛争地帯帰りの男がパンツ晒すとか
バトルロイヤルで主役が生き残れないとか
一応人類の味方のライダーが首コキャされるとか
ずっと平成ライダーはそんなノリでやってきたような気がする

エイリアンがズボンの中から子宮までぬるっとはR12レベルじゃねぇかな…

本当にシリアス一辺倒だと子供が離れていきかねないから入れられそうな隙間にギャグやコメディパート入れるのは重要なのだ
龍騎や555でもそうしていた

あらすじ漫才も伏線張ってくるから全く油断できない

物語上必要とはいえ太郎の刺殺を描写したのにはちょっとびっくりした

ギャグ無かったら平成初期並みの暗さ

重い苦しい展開の中でも束の間の笑いと強さがあるから面白いんだよ
よく聞くと主題歌も「辛い中でもがんばるヒーローの応援歌」に聞こえるし

だってナルシストな天才が曇るとかバリおもしれーじゃん

もしかして平成ライダーじゃクウガに次いで死人出てる?

壁ができた時で相当数巻き込まれて死者出てるし
戦争被害者もそうだし壁がタワーに変形した時にもまた巻き込まれてるし

クウガなんかもアクセル全開

戦争が本当に戦争してるのがひどい…

マジでガチ難民の描写する奴があるかってなるなった

戦争は起こるわ大災害が二回起こるわであの世界の日本終末論が蔓延してそう

いい声してる人はスナック感覚で人を消滅させるから…

ビルドは死ぬ時は本当に死ぬからなぁ

消滅装置とか普通に聞いたら噴飯物だけど
今まで何度も気軽に消滅する人見て来たからな…

コミカルシーン自体は凄い面白いのがタチが悪い
先週とかキレッキレだったし

というかあんなギャグみたいな万丈の生涯の回想が後々に重要になるとか分かるわけない……

ライダーだと良くあることなんだけど
遺体が残らないって普通に死ぬよりエグいなって…

4亡は割と気軽にしてるけど戦争部分はまだちょっと制限されてる感がある

クウガ~555くらいまで結構キツい描写がチラホラあったような

ミラーワールドから出られなくなったヤツ未だに心に残って離れない…

今ファイズ見返すとこれ朝からやってたのか…ってなる

地上波で流せるアマゾンズ要素をお出ししてる

寄生シーンとかのエグさはビビったわ…

今B級SF映画でも観てるのかな…って気分になった

他の作品も色々おこってるんだけど31話でこれだからな…

ゴーストはOVAスペクターのノリを出来てればなあ

重すぎる…

今度はニチアサじゃ無理だよ!

1話でイェーイ!使ったギャグやってたけどあれっきりだなSEギャグ

そもそもいつからこんなに規制規制ってなったんだ

一期でやりすぎてんだよ!!!!!!

子供用番組だぞ!?

今作で親御さんからクレーム入れられてまた控えめになる可能性もなきにしもあらず

クレームって無視できないの
クレーマー共ってそんなに影響力あるのか?

対して無いけど大事を取らないと問題が起きたら叩かれちゃうから仕方ないんだよなぁ…

クレームたって数万件も来るわけないだろうにどうして顔色伺わなきゃいけないんだ…

面白いってわざわざ電話しないだろうから悪い意見が目立つんじゃない?

規制外したから面白くなるってわけでもないのでそこはそれ

クレームがただのいちゃもんだと思うのは浅慮だぞ

クレームで技廃止されたりもするから難しいよね

クレーム入れるのって大体親世代じゃないの?
そうなると玩具の売上に影響あるだろう

子供向け番組だから色々面倒なのはある
弦ちゃんのヤンキーだってめっちゃ来たらしいし


仮面ライダービルド
Xをフォローする

コメント

  1. またグロンギくらいエグい連中を敵に据えて欲しい

  2. なんかスレにバングレイがいますね・・・

  3. まあこんな言い方だと語弊はあるけど所詮は子供向け番組だからね
    だけど視聴者にもこうやって大人になっても見てる人はいるわけだしそこは上手く調節して…
    いや無理かな
    子供が見ても安心な設定
    大人が見ても面白いと感じる画とストーリー
    さらにそこにクレームが来ないギリギリの線引きという条件まで加えれば完全にパンクするな…

  4. テレ朝ってよりは脚本の武藤がヒーロー特撮を理解出来て無いんだなって感じ
    先週鬼太郎見たけど鬼太郎の方がよほどヒーロー物の王道を押さえてて面白い
    小賢しい屁理屈を並べるよりも困っている人にまず手を差し伸べるってのがなんで仮面ライダーであるビルドでできないのかねぇ・・・

    勘違いしてる奴が多いけどグロ表現や精神的にキツイ表現が多い=作品として面白いとはならんのよ

  5. アマゾンズテイストでビルドやったら、既に相当エグい話になってるよ…

  6. 戦争は別に戦争してないんだよなあ、というか戦争面に関しては本当に足引っ張ってるし。
    侵略についての諸々、戦争と銘打ち戦争被災を1話ちょろっと出したあと単なるライダーバトルの延長に戻したり、戦争の決着を代表戦でという相手サイドが明らかに物量で上回ってる中受け入れたり申請したりで。

    みたいなことを言うと子供向けやぞで切り返すから無敵やなってなる。

  7. 別段戦兎の信念そのものとしては否定する気は無いんだけど、思いっきり目の前で困ってる人をそれ理由に救出行かない(ボトル渡したからやりたくないわけじゃないとかは論外)っていうヒーローではない選択した時点で仮面ライダーとしては見てない。それで自分だけならともかく周りもその意見に巻き込んでヒーロー的な行為をさせないのはマイナスが過ぎた、その論がはっきり間違ってたりしてるから尚更。
    確か東都におびき寄せて共闘する気だから見捨ててるわけじゃないみたいな擁護を見たが、そもそも救出に向かわないとしたのは東都が戦火に巻き込まれないためではなかったのか?だしね、負けたらどうする気だったのか(げんとくんのおかげで問題はなかったとはいえ負けてるし)とか思いっきり自身を軍事兵器と認めてるのは?とかツッコミどころが多い。

    無論ツッコミ処というのはほかの仮面ライダー作品にもある、あるがそれらはある程度勢いとハッタリで誤魔化せてもいた。
    ビルドの場合はどうかというと出来てるとは言い難い。まず戦争という現実に即した題材を使っているから下手にハッタリが使えない、勢いにしても雑魚怪人が全く出ずネームドエネミーとその章のボスが同じで安易に上回ることも勝つこともできないからどうしても負けが込む、負け込むというのはうぉーつえー!!みたいな勢いで突っ走ることも少ないということで、勝っても青羽みたいな例になって足踏みが多くなる。
    残酷な描写はともかく戦争という題材を扱えているかというと否という感想になるね。

  8. ヘービィーなクレーマーほったらかして
    アクセル踏み込めー

  9. 親のクレームとかよく聞くけど子供の頃はクウガカッケー!つえー!アギトつえー!カッケー!負けたー!くらいにしか思ってなかったから子供は戦闘描写くらいしか見とらんやろ

  10. 代表戦は北都の時は北都にも戦争を続けられる余力がなかったから
    西都は難波の技術力を誇示したかったからって理由付けはあっただろ
    両方後で攻撃をかけようとしてたわけだし
    代表戦ありきの設定にしてるのがセコいとか言われたら言い返しようがないけど

    ※7
    俺の頭が悪いせいか前半と後半の繋がりがさっぱり分からないんだが

  11. 万丈がラスボスと融合
    戦兎が命をかけて分離
    万丈が全てを引き継いで戦兎の変身ポーズでクローズラビットやらドラゴンタンクに変身
    分離したラスボス撃破
    だったらそれだけで一番好きなライダー

  12. 正直ガシャット一つひとつの値段やフルボトルの尋常じゃない数とか売る対象が子供から大人に展開の重さ含めてシフトしてる気がする

  13. ※10
    西都があまりに難波の言いなりすぎるだろ国のくせにとか、北都のそれは初耳なんだけどとかあるけど、何よりハナから代表戦してればいいから戦争というものが要らんやろ

  14. あんまりsageると信者来るぞ

  15. ※3
    大人が見て面白く感じる画を確保しつつ、子供が見て楽しい画面の答えは、やっぱりライダーの殺陣にあるかなと
    殺陣を合理化・密度の底上げして大人が見るに耐えうる厚みを用意して、一方で子供が目を奪われるような止め絵・決め絵をちゃんと用意する
    ストーリーについては、別に珍しいことでもないけどキャラクターとイデオロギーをセットで扱うことに帰結するんじゃないかな
    皆は嫌がるけど、2話セットでお悩み解決するフォーマットはこの点において優れていたと思うし、エグゼイドが人気あるのもココがしっかりしていたからだと思う
    複雑なストーリーや設定を追うのは子供には難しいのかもしれない、だけどキャラクター達が何を考えて衝突しているのかは子供たちが各キャラクターを応援するのに検案する要素で直感的に追うことの出来る要素の1つの筈なんだ
    結局はそれこそがストーリーラインを弄るよりも物語に大人の視聴に耐えうる重層性を生むんじゃないのかなぁって

  16. 視聴率に関しては、エグゼイドは大人人気のほうが高い
    そして、実は子供人気はビルドの方が遥かに上回っている

  17. 信者×自称評論家 ベストマッチ!

  18. ビルドアンチ君に椅子に縛り付けてアークV3周みせたい。

  19. 全50話ならまだ6割だという事実

  20. ※12
    あんだけの数子供買えないだろ

    それはそうとスタークの殺戮はよくクレーム来なかったな

  21. アマゾンズ2終わってからエグゼイド終盤の大我肉片吐血辺りからニチアサまでリミッターが外れ始めてビルドになってからどんどん重くなってる印象

  22. ヒーロー的な行為と無責任な行為を勘違いしてる人いない?
    ただ何も考えずに手を差し伸べれば人が救えるワケじゃないでしょ

  23. 人質って何も考えず助けるもんじゃねえすかね

  24. 人質って何も考えず救う対象じゃないですかね

  25. 戦争描写云々言ってる奴いるけど、戦争描写ちよっと長めに映した鎧武夏映画があれだけ不評で例の戦争シーンが子供が寝始めるシーン筆頭なくらいだったんだから今くらいあっさりしないと子供受け最悪になるぞ

  26. 鎧武のシリアスは別に頑張ってる感は無かったかなぁ
    怪人が元人間とか知り合いを手にかけるとか今までライダーでは半ば普通にやってきた事を少し大げさに描写しただけでやってる事は大体いつも通り

  27. ※25
    いやまず戦争そのものいらんやろ

  28. ジャスピオン「人質ねぇ…」

  29. ※22
    君が一番勘違いしてるんじゃないかな?
    同じ状況で黄羽は見殺しにしてパンドラボックスは奪いに行く
    戦兎は自らヒーローになる事を放棄しちゃったんだよ
    ついでに今回パンドラボックスを奪う事で抑止力になるとか謎理論かましたけど
    自分達がパンドラボックスが抑止力にならない事を自ら証明しちゃったんだよな・・・

    ※27
    完全に同意
    扱いきれるならともかく手に余るなら戦争をテーマにするべきではなかった

  30. ※18
    拷問はNG

  31. ワイみたいな頭空っぽでおもしろーい、カッコいいーで観てるやつはおらんのか…
    そんなに不満たらたらで納得いかないならもう観なきゃいいのに

  32. 万丈が突っ走って上手いこと棚ぼた拾ってるから良いようなものの、攻め込めば戦争になるとか既に攻め込まれてる状況で言い出して動かない戦兎やら、戦うのではなく話し合って解決しようって攻め込まれてる状態で言い出した挙句北都相手にはライダーバトルの勝敗に関係無く軍勢差し向けられそうになり西都には録画禁止を間に受けて勝敗有耶無耶にされて騙され続けるげんとくんパパと、味方側が頭にお花咲かせてる奴ばかりなのどうにかならんのか
    げんとくんがまだマシに見えるのはどうなのよ

  33. 自分も戦兎の正義感は全く理解できないくちだけど、それが戦兎なんだと納得はしてる
    ここまできたら薄っぺらい綺麗ごとを最後まで吐き続けてほしい
    元々ひとりの人間としてすら存在してなかった戦兎は今ある正義感がぶれたら終わりだとすら思ってるよ
    助けを求めている人に何振り構わず手を差し伸べる役は万丈やかずみんに当てはめられてるんだろう
    主人公がそうじゃないのが嫌ってんならもう見るのやめたほうが精神衛生上いいと思う

  34. ※33
    やっぱりビルドの内容が理解出来てないみたいだね
    戦兎の謎理論は正義感でもなんでもないぞ?
    その時の話の展開に合わせて考え方が変わるだけだから支離滅裂になってる
    問題なのは誰も戦兎を糾弾しない点で最終的に戦兎に右に倣えで
    戦兎は本当はいい奴だとかすごい奴だってなるのが薄ら寒い

    たまにビルド見るのやめろとか言い出す馬鹿がいるが仮面ライダー自体衰退して欲しくないし
    つまらないと思っても途中から一気に面白くなる作品もあるし最後まで見ないと最終的な感想も出せない
    エグゼイドアンチがいい例だよ
    碌に内容を理解出来てないのに今も暴れてる

  35. というか戦兎の中身のない考え通して好転したことが全くないからな。

  36. 放送時間による表現の許され方とかあるのかな?9時前と9時後だと、表現方法の規制が緩くなるとか…?深夜帯だけかな?

  37. 不満部分は分かるところもあるのになんでエグゼイドとの対立煽るような言い方するのか

  38. なんかやったら長々とした持論展開してるコメ欄常駐者がいると思ったらまさかのエグゼイド 信者だった
    正体隠しとけよ…

  39. ※31
    頭からっぽはともかくおもしろーい、カッコいいーの精神で見てりゃいいのにね
    粗があっても良いところを最大限好意的に捉えて楽しんでるのが信者扱いとか笑っちゃうわ

  40. ※39
    おかしい所をおかしくない、すごーい、いやなら見るなと言い出すから信者扱いされるんだぞ?
    本当に好きなら否定的な意見にも耳を傾けるべきだな

新着記事