人数も大分増え、(ダブル主演の片割れとはいえ)スピンオフ作品の主役になる等扱いも良くなったので、もっと注目されても良いと思う
個人的には女性ライダーだけで一冊本を出してほしいところ
亜希子ダブルがあるんだったら里中バースも入れて
女性ライダーだけで一冊本より、ヒロインや準ヒロインをまとめた本のほうが現実的じゃないかい
一時的に変身した女(あきこ)をとりあげるのに、正統派ヒロイン(真魚ちゃんとか)を取り上げないのは無理
明治さんS、なんかも居たね。
しかも、高山さんはウィザードとゴーストで2回も成ってるし。
ビルドだと、美空より紗羽あたりが変身しそう
おいおいスレ主
真野ちゃん忘れとるで
その後も女優業としては順調でなにより
イクサは変身者が色々居るんでまぁ良いとしても
ラルクを忘れるのは残念
すみません、スレ主です
スレ画は女性ライダーから適当に6人引っ張ってきただけ(何しろ人数が多いですから)で、ラルクもなでしこも忘れていた訳ではないですよ
まぁ、それでもよりにもよって何故このセレクトなのかと疑問の声はあるとは思いますがw
ウルトラに関する女分はちょっと違うけどこれで十分補っているので女ウルトラマンとかお腹いっぱいだしね
スレ画右下の仮面ライダーポッピーは、普通に劇中セリフで「仮面ライダー○○」なのが、テレビシリーズの女性キャラクターとしては新鮮でした
ラルクやってたのってハリケンブルーやアバレイローやってた
小野さんだったよね?
量産型だしなあ・・・
でも途中で白魔から強化アイテムもらって「仮面ライダーウィッチ」になるという妄想をしてた時期がありましたw
台湾で作られたV3の再編集映画で、ライダーマンに変身するのが女性
量産型でも女性ライダーには変わらんでしょ
本編後半で活躍してたのを知らないなのかなあ
女ライダーに固執するほどじゃないけど、ドライブもゴーストも女ライダー出てないのが寂しい
女ライダーいると女の子も仮面ライダー選びやすくなっていいよね
ドライブは霧子が一瞬だけ変身したのをカウントしていいか分からんけど
ゴーストはダークネクロムがいるじゃん
ゴメン、知らなかった
ラルクみたいに女の子女の子してないデザイン好き
特に決定的な根拠は無いけど、今後は女ライダーも一般的になっていきそうな気がする
『主人公にならない(スピンオフやネット配信除く)』『女ライダーよりも男ライダーの方が多い』という暗黙の了解の元に
元々戦隊との差別化でもあったからねえ
タックルはモモレンジャーと同時期だけど、彼女はライダーでは無かったし
今や時代は流れて、ライダーも複数いるし女ライダーも珍しくないけどさ
昔徳間がヒロイン本出してたけど
近年はどこも出しませんな。
仮にフォーゼの清水載せた本出てたら
再販不可なのかな?
裏のマジマジョをつぶすためにも
今後、女ライダーは必要だね
それだけで女児を呼び込めるかねぇ…
マジマジョから女児をもぎ取りたいなら男児の変身願望に女児が合わせる形じゃなく
女児の変身願望をなるべく尊重させた上でライダーと並べる必要があるんじゃなかろうか
難しいと思う。
ライダーの世界観は変に複雑で殺伐としているというのが
女児の広い層に受けにくい原因の一つだと思う。
ライダーや戦隊が好きって女の子は割と居るけど
マジョリティじゃないから好きです!と女社会で
胸を張って言える状態じゃないのが難しいかも。
戦隊の女戦士って女児層への反応ってどうなの?
女の子だって格好良く変身したいという気持ちは大切にしてあげたい
↑
その娘、今じゃ結構大きくなってるよね。
中学生くらい? その画像が黒歴史になってるのか、さらに進化してるのか気になる。
腰の入り方とか、目線も完璧だしw
画像を掲示板に貼られて
「恥ずかし~」って黒歴史扱いにしながらも
内心ではまだ憧れていたりグッズをバレない程度に集めていたりして
イマジンに憑依されてた夏美が可愛かった
うちの姪小さい頃トッキュウジャーにハマッてて
誕生日プレゼント、トッキュウオーだったよ
ゆりイクサ
恵イクサ