556: 2018/02/10(土) 16:23:34.88 ID:CwDhCF+p0
そういや主人公の最強フォームと全くの同格ってナイトサバイブとワイルドカリスぐらいだよなぁ。
自分もクローズにもっと活躍して貰いたいけどねぇ。
まあ必要以上にボコられなければいいかな。
2号ライダーの強化フォームってメテオストームとかビーストハイパーとかで〇〇フォームみたいなの少ないよね。
自分もクローズにもっと活躍して貰いたいけどねぇ。
まあ必要以上にボコられなければいいかな。
2号ライダーの強化フォームってメテオストームとかビーストハイパーとかで〇〇フォームみたいなの少ないよね。
557: 2018/02/10(土) 16:26:51.45 ID:qusrItyR0
>>556
ハザードトリガーとの組み合わせならいけそう
ハザードトリガーとの組み合わせならいけそう
558: 2018/02/10(土) 16:28:22.93 ID:c2Bvh51yd
>>556
複数ライダーや3号ライダーがいると終盤期の強化アイテム枠を取られる事も多いからね
初めから二号ライダーとのコンビを意識した作品じゃないと二号ライダーの強化ってあんまりされないイメージ…
バース?うーんまあ…当時としてはオーズの変身が種類多かったし…
564: 2018/02/10(土) 16:33:33.11 ID:BIMOLpp10
609: 2018/02/10(土) 19:10:10.09 ID:gqlk77jw0
>>556
コンプディエンドとかハイパーガタックとかシンスペクターは?
あと素フォームだけどダキバ
コンプディエンドとかハイパーガタックとかシンスペクターは?
あと素フォームだけどダキバ
622: 2018/02/10(土) 20:24:47.96 ID:oI+zKE8Up
>>609
番外編限定挙げるのはちょっと屁理屈としか ダキバは2号ライダーと言えるか微妙だしツッコミ待ちですか
番外編限定挙げるのはちょっと屁理屈としか ダキバは2号ライダーと言えるか微妙だしツッコミ待ちですか
559: 2018/02/10(土) 16:28:31.96 ID:VtPiBrbRd
ダキバ、バロンとかは同格かそれ以上じゃないかな
560: 2018/02/10(土) 16:28:54.87 ID:aphxTBrad
怪人化を含めればロードバロンかな?
ライダーじゃなくなるけど、当人は力を求めて辿り着いた姿だし。
ライダーじゃなくなるけど、当人は力を求めて辿り着いた姿だし。
561: 2018/02/10(土) 16:30:00.15 ID:qusrItyR0
エターナルとワイズマンも追加で
565: 2018/02/10(土) 16:35:22.37 ID:BIMOLpp10
あ、”2号は○○フォームって少ない”の話ねw
569: 2018/02/10(土) 16:50:40.75 ID:rHoADUBJa
メテオストームなんかはどうだろうな
ストームが苦戦してコズミックが善戦したって相手はいなかったはず
ストームが苦戦してコズミックが善戦したって相手はいなかったはず
571: 2018/02/10(土) 17:04:50.96 ID:qusrItyR0
>>569
逆に両方を苦戦させた相手もいた
逆に両方を苦戦させた相手もいた
573: 2018/02/10(土) 17:17:26.93 ID:T3sMJmWW0
全くの同格かは分からないが、敵の最上級幹部圧倒するくらいライジングイクサは強かったな
ダークキバって主役の最終フォームの上位版いたけど
ダークキバって主役の最終フォームの上位版いたけど
574: 2018/02/10(土) 17:18:00.38 ID:/LbemKum0
実質ラスボス倒したの753だしな
582: 2018/02/10(土) 17:33:28.74 ID:BIMOLpp10
>>575
3回しか登場していない幻のフォーム…ガタキリバ超え
3回しか登場していない幻のフォーム…ガタキリバ超え
576: 2018/02/10(土) 17:22:11.29 ID:7VbaHxfap
メテオ、ビースト、マッハはあんまパワーアップした感じしなかった
577: 2018/02/10(土) 17:22:28.78 ID:7VbaHxfap
イクサもあんまパワーアップした感じなかった
580: 2018/02/10(土) 17:24:13.11 ID:wl2ws/pRa
エンペラーライジングサガと大体同じくらいの強さだしな
エンペラー>サガ>ライジングだろうけど
エンペラー>サガ>ライジングだろうけど
581: 2018/02/10(土) 17:27:09.45 ID:/LbemKum0
イクサは過去とはいえ弱体化形態が次だった珍しいパターンの記憶
583: 2018/02/10(土) 17:35:21.74 ID:X8fjxncjd
チェイサーマッハなんか1回やぞ1回
584: 2018/02/10(土) 17:39:54.72 ID:wl2ws/pRa
まああれは特例の玩具とか関係ない最強フォームだから…
デッドヒートが最強フォームのまま終わらなくてよかったよ本当
デッドヒートが最強フォームのまま終わらなくてよかったよ本当
585: 2018/02/10(土) 17:41:54.68 ID:qusrItyR0
>>584
マジレスとチェイサーマッハは別ライダー
マジレスとチェイサーマッハは別ライダー
586: 2018/02/10(土) 17:42:10.06 ID:aphxTBrad
チェイサーマッハすき
マッハチェイサーすき
マッハチェイサーすき
588: 2018/02/10(土) 17:50:45.43 ID:BIMOLpp10
>>586
チェイサーマッハは同じだったけど
マッハチェイサーの変身音は無理やり連動させて上手くやってたよね
チェイサーマッハは同じだったけど
マッハチェイサーの変身音は無理やり連動させて上手くやってたよね
595: 2018/02/10(土) 18:22:23.57 ID:aphxTBrad
>>588
それですわ。
「マッハ!」、「チェイサー!」って感じで。
マッハとチェイサーの両要素を兼ね備えた感があって、個人的にはすき。
あれ、チェイスが使ったら、チェイサーベースのチェイサーマッハになるのかな?
591: 2018/02/10(土) 18:11:24.15 ID:cWflt0Uzp
チェイサーマッハは何気にタイプトライドロンよりスペック上なんだよね
ビーストはサバト防ぐっていう意外な活躍したけど果たしてグリスはどうなるやら
ビーストはサバト防ぐっていう意外な活躍したけど果たしてグリスはどうなるやら
600: 2018/02/10(土) 18:33:21.90 ID:YwehVb4m0
>>591
仁藤ばりの活躍はむしろクローズのほうにやってもらいたいな
一応強化フォームあって現状グリスよりマシにみえるけど
今までの扱いとエボルがすぐ登場するとこからして、またすぐボロ負けする可能性大だし
そうなった場合仁藤みたいな意外性の活躍してもらわないと、ライダーとしての意義が危ぶまれる
仁藤ばりの活躍はむしろクローズのほうにやってもらいたいな
一応強化フォームあって現状グリスよりマシにみえるけど
今までの扱いとエボルがすぐ登場するとこからして、またすぐボロ負けする可能性大だし
そうなった場合仁藤みたいな意外性の活躍してもらわないと、ライダーとしての意義が危ぶまれる
601: 2018/02/10(土) 18:40:26.13 ID:yBPJ5Vwfa
>>600
仁藤は制作側に愛されてるのが伝わる
ただ負けさせるんじゃなくていろいろ上手い理由付けてるし
仁藤は制作側に愛されてるのが伝わる
ただ負けさせるんじゃなくていろいろ上手い理由付けてるし
604: 2018/02/10(土) 18:56:23.92 ID:LzlOaaYY0
>>601
撃破スコアは多めで最後の活躍が印象的だから救われてはいるけど普通に今週のゲスト怪人にやられてた事も多かったぞ
撃破スコアは多めで最後の活躍が印象的だから救われてはいるけど普通に今週のゲスト怪人にやられてた事も多かったぞ
603: 2018/02/10(土) 18:55:34.94 ID:rHoADUBJa
>>591
何気にどころかトライドロンで倒せなかった蛮野を倒してるしな
何気にどころかトライドロンで倒せなかった蛮野を倒してるしな
593: 2018/02/10(土) 18:19:51.83 ID:AOjJUeKE0
ナイト・カリス・ガタック・ダキバ・ディエンド・スペクターに関してはデザインや使用アイテムから主役と同格なのがはっきり分かるけど、それ以外は考えても無駄な気がする
598: 2018/02/10(土) 18:27:28.26 ID:qusrItyR0
>>593
イクサは?
イクサは?
605: 2018/02/10(土) 18:58:35.81 ID:/LbemKum0
ビーストは特別編の扱いでプラマイゼロ
606: 2018/02/10(土) 18:59:51.49 ID:xjPwTl9W0
他の2号の活躍と比べれば比べるほどクローズの扱い酷いな
611: 2018/02/10(土) 19:20:05.15 ID:YwehVb4m0
>>606
基本2号ライダーってのは主役立てる為にボコられるのが定石みたいなのがあるんだが
それって、そうなるまでに活躍して貢献したという積み重ねがあるからこそできる扱いだと思うんだよね
クローズの場合その積み重ねの段階すらないに等しい状態でボコられる期間入ってるから、他より負け印象が目立つんだよなぁ
この辺は正直制作側が持て余してる感ある
基本2号ライダーってのは主役立てる為にボコられるのが定石みたいなのがあるんだが
それって、そうなるまでに活躍して貢献したという積み重ねがあるからこそできる扱いだと思うんだよね
クローズの場合その積み重ねの段階すらないに等しい状態でボコられる期間入ってるから、他より負け印象が目立つんだよなぁ
この辺は正直制作側が持て余してる感ある
mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1518183221/