ライダーの変身なら
肉体変化?
スーツ装着?
どちらが好み?
人外でもスーツ装着だったり、逆に生身でも肉体変化で変身したりの両パターンもある
肉体変化の方が戻れない、感があって好き。
ツール系は捨てりゃ因縁は切れそうだけど、こっちも近年じゃ副作用だなんだで手軽に元には戻れない感じのが増えたな。
フォーゼとドライブくらいか。
開発者の思想的に純粋にパワードスーツで、元の身体に影響ないよう配慮されてるのは。
まぁ、ドライブは若干怪しいがw
>肉体変化の方が戻れない、感があって好き
全く、同感。
特にビルドは、ダメージを受けた時ポンポン変身解除しすぎ。
もしかして、ファイズを超えたんじゃないか?
フォーゼは設定上でも身体に負担がかからないよう考慮されたスーツだからね
装着系でも負担上等なのが多い平成ライダーでは結構珍しい気がする
フォーゼはコズミックパワーで肉体変化だよ
フォーゼって思いっきりスーツっぽい外見だけど、小説版の描写を読む限りでは肉体変化なんだよね
コズミックエナジーのリングが頭上に発生し、足もとからパワーが上昇していく。
弦太朗の身体を内部から強化させ、表皮を宇宙服のような形状に変質させるのだ。
書いてるのが塚田Pだし、これがオフィシャル設定だと考えていいのかな
ドライブは適合するのがハードル高いだけか
あとフォームチェンジにパッションだの何だのって
スペックを読み込むと、どっちかわからない(というか単純に変化+装着?)のも居るからなぁ
ツール系で、副作用も無いのに、もはや後戻りは出来ない龍騎はキツいな
動物でいうところの角みたいな箇所で痛みはないのでは?
角と言ってもいろいろだからね
牛みたいに神経通ってたら痛いだろうし
クウガの場合身につけているものも含めて変化してるからアーマー部分は服が変化したものだから斬り落とされても痛くないと思う。多分。
面割れしてて思い切り装着系だけど剣崎がジョーカーになってしまうという肉体変化も併せ持ったハイブリッドの剣
裏設定上はともかく、本編描写としては、変身過程のビジュアル的にはどちらともとれるような曖昧な感じでセリフでは「スーツ」とか「装着」とか言わない、というパターンが多いような気がする
個人的には、肉体変化なのかスーツ装着なのか両方なのか、劇中ではっきりと描写されるのが好み
シャウタって完全に肉体変化だと思ってたけどこうやって見ると
うねうね動く腰みのつけただけにも見える
うねうね動く腰みのつけただけにも見える
さすがに視聴者の心情に配慮したんだろうな…
アレンジ上等のSICでは完全に人外化してた
SICシャウタ下半身がタコになってたな
エグゼイド系も肉体変化だよね
レーザーの変形とか中身どうこうの話じゃないし
肉体変化系の多少の傷は即回復みたいな能力って、元の身体のどこまで影響あるんだろう?
変身前に風邪とか口内炎とか患ってた場合、変身したら治ったりするの?
クウガとかは病気にならなそうだよな
アマダムが完治してくれそう
オーズはバッタレッグとかもあくまでスーツの拡張で
肉体自体が変化してる訳じゃない描き方してるからね
ベルトは装着系で変身する時だけ肉体が変化するWやフォーゼタイプと
ベルトが体内にあって完全に普通の人間に戻れないクウガやアギトタイプでは同じ肉体変化でも大分違うよね
装着系で変身するときだけ肉体が変化に当てはまるのかなブレイドは
普通の人間に戻れなそうだけど
クウガ・アギト・オルフェノクなどは変身したら服どうなるんだよ(w
普通に考えて神崎士朗嫌スレ状態になりますよね
上でガドラに形斬られたタイタンクウガのは話題出てたけど
アマダムによる全身が生体装甲に変化だから、ショルダー部分も五代の肩が突起したもの
もちろんあのシーンも激痛で喘いでたしな
スーツ系で中身が生身な肉体のライダーだと
貫通攻撃やスーツ越しに影響有る効果で即死しそうで怖い
その緊張感はG3が一番やってた気がする
自分がなるならノーリスクなフォーゼがいいわ
機能も多彩だし
ドライブはベルトが口うるさそうで…
オルフェノクとライダーギア
肉体変化とスーツ装着と珍しい組み合わせ。
装甲響鬼だけ考えれば似たようなものかな?
ファイズがよくわからんのは見た目がメカっぽいからスーツっぽいけど
オルフェノクにしか使えないとなると、実はオルフェノクの細胞が反応して実はあのメカっぽい外見に「肉体変化」している
のかなと思ってた。
だから人間である草加や適合者じゃない流星塾生(オルフェノク覚醒の実験台にされた人)は
灰になるという副作用があったり、巧などオルフェノクでも
無理やりあの姿に変えてる分、それなりに体に負担があって
寿命を縮めることになっていたのかなぁと。
ライダーが元々、オルフェノクの為の強化スーツだった
っていう設定がイイよね
アギト映画のギルスのちょん切れた腕がエクシードギルスに変身したら復活したシーン本当に好き。
こういう化け物じみた肉体変化ヒーロー大好き。
肉体変化の方が異形感とか悲壮感あって好きなんだけど
フォーゼだけは余計なことしてくれやがって って気分
音激の波動で変化する猛士の「鬼」は異形の悲哀とかは一切省かれてたのが印象的だったな
旧一号。
改造してほしい。強くなりたい。
キバやサガは肉体変化と鎧装着を組み合わせてるのかな?
低身長なので自分が変身するなら肉体変化系
装着系はスタイル良くないとかっこ悪そう
キバもファイズと同じで変身できる人が限定されるので
半分肉体変化みたいなものなのかな?
だから音也が無理やり装着した結果体を蝕んで最後死んじゃったよね。
アマゾンズドライバーもアマゾン細胞を急激に培養増殖させて鎧のような形状に硬質化させてるんだよね
スレンダーな見た目でもスーツじゃなくて皮膚だし、アーマー部分だって爪とか甲羅の延長みたいなもん
仁さんのアマゾン態とドライバーでの変身態傷ぐらいしか変わらないよな
肉体変化というか体から出てくるベルトが好き