平成初期のような泥臭さがあるライダーってもう不可能なのだろうか?

平成仮面ライダー総合

初期平成ライダーのような重々しい雰囲気の作品って、今の
ご時世じゃ出来ないんだろうか?怪人が人を56す描写とか・・・

そこらへんはアマゾンズ路線で棲み分け

まあ映画だとさつ人シーンはあるけど

人を56すどころか、料理してハンバーグにした作品が最近あったんですが

ニチアサ時間の話です

ぶっちゃけ、今の平成ライダーの怪人って凶器持たせてくれれば俺でも倒せそうな気がする・・・・、という意見が出てきそう

それを言っていいのは「ウルトラマンタロウ」の一般人だけだと思う

初めて見たときは悪い意味で衝撃が走った

ガンマ戦闘員なら女の子でも倒せるレベルなんだよなあ

ショッカー戦闘員も回によってはライダーガールズにボコられ、時には少年ライダー隊にすら翻弄され……

重加速持ってたり同種の力以外すり抜けるような連中は無理じゃないか

露骨なさつ人描写や暗く重々しい雰囲気はクレームが入ったり子供に受けなかったりするんじゃない?

クウガの愚論儀は「キレる若者」がモチーフでしたっけ
面白半分に人を56す・女とのホテル・カラオケ代目的にホームレスを襲う若者、的な怖さがある怪人描写は今は出来ないよな

平成ライダーの原点回帰目指そうとする動きは鎧武以降どの作品にもあるけどその先にあるのはクウガアギトじゃなくて龍騎555なんだよな

パラロスを見たら、アンノウンがアギト兆候がある人間を亡きものにする行為は「仕方ないよ」と思えなくもないが

クウガとか今見ると怪人1体出る度に死人が数百人も出ててビビる。
ここ数年の平成ライダーの死傷者合わせても敵わないじゃないだろうか…。

鎧武での戦略ミサイル被害者だけでお釣りが十数万人単位で出そうだが

にぎやかに喋るベルトも世界観がポップになるのを助けてると思う
けど変身音を歌いながら歩いてる子を見るし子供にとっては良いものなんだろうな

毎回思うんだけど「人が死ぬ」とか「56される」シーンがそんなに見たいの?

根本的に言えばそのシーンが見たいってわけじゃなく
怪人が如何に倒されるべき凶悪な存在かを描写して欲しいって所だろう

Wとかフォーゼはそれに近い路線だな
もっとああいうのを増やすべき

そもそも話の規模を小さくすることで敵のやってることが小さくでもそんな不自然じゃないんだよな
あとウィザードなんかもサバトを東京だけじゃなくて世界中の人が云々とかやりだしたら不自然な感じになってたと思う

元々ライダーって怪人が人を56したりするのが普通だったんで…。

怪人を怖くできないならライダー同士で戦えばいいと思うんだけどな。
それをやった鎧武は好きだし、エグゼイドも今の所好きだ。

直接一人一人が死んでいく描写がないだけで
人に危害が及ぶであろう建物や施設の破壊行為だけでも倒される理由としては十分じゃないかと
エグゼイドなんかはモロに患者の生死に関わって来てるしね
(データ世界で生き残ってる可能性が映画で出て来たが)

うん、だからエグゼイドは今のところ上手くやってる方だと思うよ
逆に同じPのドライブは刑事ライダー謳う割にちょっとヌルかったし、前年のゴーストは論外だと思うけどね

インベスは見境なく襲ってくるし種植えつけられたらほぼ4亡確定で最近の怪人の中では結構怖い方だよね

キバとかオーズは結構人死んでたイメージ。
一般市民氷漬けにして粉砕したり、ガメルのメダル化特性とか。

アマゾンズってエグいことやってるだけで大人向けというか幼稚な感じとして受け取られる場合もある

近距離スナイパーライフルっていう面白映像マジでやめて欲しい

アマゾンズは寧ろ「人外と人間の境界に立つ主人公が最終的に人間側に着くのは当たり前」っていう幼稚な固定観念に囚われた一部視聴者が終盤騒いでたって印象

本質的には暴力を扱ってる作品なのに不自然に暴力性や残虐性を描くことを避けてると萎えちゃう

アマゾンズに関しては大人向けと聞いてグロ(笑)だのハード(笑)だの勝手に期待してた層が勝手に失望してるだけの印象

バイキンマンみたいに毎回撃退されるだけで
怪人を56すのやめりゃ
さつ人なくても納得するのかな

アデルの親56しよりフミ婆の老衰死の方が騒がれるんだから人死にも見せ方

子供番組なんだから残酷な描写は避けなければいけないのはわかるけど、リアリティーや緊迫感は落ちてしまう
仕方ない事とはいえそこで醒めてしまう場合もあるから、直線的な表現は避けつつ上手くぼかせないものだろうか

昔の方が残酷だったりエグかったりするよね。
今が過保護すぎるんだと思う。

平成ライダー初期は朝から見るには流石に陰惨すぎたと思うけどね
カブトくらいから直接的描写が減って良いバランスになったけど
オーズ、フォーゼ辺りで自主規制が更に一歩進んだ感じがある

直接的な描写を避けて、精神的にクるシーンを増やすとか?
靖子にゃんカムヒアー

「毎年毎年ギャグばっかりで飽きた」ってここで言うやつがいるように
過度の暴力だってずっとやってれば飽きがきちゃうのは容易に予想がつく

この暴力に飽きてるって字面の時点で正直好ましい状態とは言えんよね
そういう状態を招くのに比べりゃあまだギャグに飽きてる今のほうがね

でギャグに飽きられたら今度はどうなるのかね
陰惨にももう戻れないだろうし

剣とかウィザードみたいなターニングポイント前になる作品って
「視聴者がこの路線に飽きたから人気低迷した」って言われる事があるけど
大体作品自体の出来が過去作より悪かったりするんで
そういう説はイマイチ飲み込みづらかったりする

龍騎とかWくらいの出来でスベったのならわかるんだが

そのターニングポイントのあとで結局リターンしてるなそれ
ターニングポイントとは何だったのか

響鬼も鎧武も後に続かなくて、
結局元に戻しても低迷が続くからねえ

平成二期にもそろそろ電王的な存在が出てきて欲しいな

仮面ライダー数えうたの歌詞なんて
「人を食っては服残す」とか「火を吹きつけて人56す」だもんな~

初期っぽさ出したいなら安易なさつ人模写より適度な緊張感と中二っぽさのほうがいいと思うのよね
この匙加減が微妙で今のじゃ拝めない

人が死ぬのを確認してから変身するキバ

代替物としてアマゾンズがよく挙げられるけど初期平成とは全くの別物だからなアマゾンズも
クウガだって規制を意識して直接的なグロは避けてる
結果としては搬送される遺体に必死に呼び掛ける親とか死が目の前に迫る恐怖とかで直接的なグロより遥かにエグい描写に仕上げてるが

アマゾンズで代替とか言ってるのは大丈夫?アマゾンズがそういう色々自由に出来たりシリアスなのも出来る裾野が広がったてことなんだよ別にクウガの代わりにアマゾンズでも見ろよって言ってないでしょ本当に君は我侭ごネリマンだなぁ

とりあえず、おでが見たいのはクウガ~555時代の、どこに危険が潜んでいるか分からない緊張感なんだよ


それだともう剣以降から既に緊張感が失速してしまっていることになるけれど「ワームは最高だった」「ディケイドまではまだ緊張感があった」っていう人もいるわけで

怪人が人を56す描写か・・
また見てみたいような
今ではもう、どんな感じでやるならまだいいのか