やっとエグゼイド全話見終わったんだけど
本編通して見てもさっぱりわからなかったこととして
あの世界のゲーム機ってのはゲーマドライバーみたいな格好してて
ガシャットがカセットとかディスクみたいなものなんだよな
…それでどうやってマイティアクションX遊ぶんだ?
ゲーム機は銀紙貼った箱みたいなの出てなかった?
ゲーム機はゲーム機で普通に出てきてたよ
でも画像のを見たガキが一目で「ゲームだ!」とも言ってたからよくわからない
一話のお子様がこれでどうやってマイティアクションX遊ぼうとしたのかは確かにわからん
ゲーマドライバー自体はARゲーム機なんだよね…
周囲にゲームフィールド展開してそこにゲームを投影するみたいな
カードeリーダー的なアレだよ
バンダイが元気だった時代ならベルト型ゲーム機出してたんだろうけどな
腰のあたりから赤白黄ケーブルが生えててテレビにつなぐようなやつ
そういえばコントローラーに類するものって出てきてないな…
武器にボタンついてるじゃん!
4ボタンは許されなかったのか…
ワンダースワンから10年くらいでこの進歩だっていうんだから油断ならない
大体ファミコンリスペクトだからね…
たまに子供と一緒に普通の携帯機型ゲーム遊んでたシーンもあったね
永夢自身携帯機でマイティ遊んでた気もするがSwitchみたいなもんか
あの世界も我々の世界と同じでワンダースワンが大ヒットしてみんながワンダースワンで遊び狂ってる状態
そんな中で次世代機として発表されたのがゲーマドライバー型ゲーム機
…ってことでいいのかな
超全集にもゲームハードの写真ある
マイティアクションXって開発中止したり再開したりで
何年もかかってやっと出た幻のソフトのはずなのに
マスコットだけやたら普及してんな
セングラ2みてえだ
市販のただのゲームするだけのガシャットが流通してるのは設定であるけど
ゲーム機がゲーマドライバと同じ形してるとは言われてないのでは?
一話で…
ゲーマドライバ見たガキがゲームだ!って言ってたよ
ゲーム機型してるけど市販のゲーム機じゃないって言ってるし
同型のゲーム機があるのは間違いない
というかそれにガシャット差すとクロニクルが遊べたのかもしれない
子供向けに大雑把にモチーフの元ネタ再現してるだけだから劇中で出てくるゲームどれも詰まんなさそうだよね…
ガシャットさせそうだから新型ゲームと思ったのかもしれない
幻夢VRみたいに自社製品と同じ形なのかもしれない
永夢が黎斗に送ったアイデアのタイトルがマイティアクションCだったからマイティアクションってゲームはあったっぽいな
ガシャコンマグナムは同型のコントローラーがある設定だった
確かパラドクスwithポッピーに登場するはず
何かのおまけで付いてきたマイティアクションX体験版はそこそこ面白かった
タドル三部作とデンジャラスゾンビはちょっとやってみたい
マリオやソニックやロックマンのことを考えたら新作延期もありえる
作中でやってたのも2D横スクロールアクションがメインだったよね
鉄拳もやってたけど
ドラゴナイトハンターが作中では一番ゲームとして成立してそうなイメージだったけど
マルチプレイじゃないとクリアは不可能という尖りまくったシステムはどうかと思う
ゲーマドライバーがDSでバグルドライバーでGBAモチーフでいいのかなデザインは
どのガシャットのゲームが一番ゲームとして面白いんだろう?