ライダーカードフルボトル当たる確率、めちゃくちゃ低い件について

おもちゃ仮面ライダービルド

60: 2018/01/18(木) 09:56:15.80 ID:VY5/PYPIp
18200円…店員さん曰く最近はバンダイが確率を下げてきている感じとのこと

 

81: 2018/01/18(木) 12:59:04.75 ID:T8OCorV3d
>>60
22500円かかった
プロトタドルは11700円かかった

 

83: 2018/01/18(木) 13:14:11.23 ID:bG+KLleB0

>>81
これって一筐体に2万払ってってことだよね?

だとしたら渋いってれべるじゃねぇーぞ

 

121: 2018/01/18(木) 18:49:25.29 ID:soYlVXY3d

>>83
1筐体だよ朝10時オープンで俺以外誰もいないから当たるまでやってたら189枚目でカード切れになって補充の36枚目であたった、まさか2万超えるとは

>>84
225枚売ったら14500円返ってきた
プロトタドルの時も117枚売って5700円返ってきた
それでもボトル1本で8000円・・・
てかマグネットと警察官はどこで出すんだろ

 

84: 2018/01/18(木) 13:17:35.76 ID:6QiBH0Yl0
>>81
にまっ・・・・・・!?
いくらなんでも絞りすぎだろ磐梯。ガリレオとか悪くても5~6000だったぞ
恐らく数枚はLR出ただろうから速攻買取ショップでレアカード売って取り戻したほうがいいよ

 

61: 2018/01/18(木) 10:02:28.09 ID:R1El3Rxk0
しかしガンバライジングやってるならいいけどやってない人にとって運任せでお金払ってボトルゲットとかありえないな。
転売勢見てると最低5000円は掛かってる感じ
転売から買ってる奴までいてボトル1本に9000円とか絶対ないわ

 

66: 2018/01/18(木) 10:59:24.56 ID:bbLDZNvNd
さっきライジングやってきた
前の人が当てた後で残り9個からスタート、7000円使った所でカード切れて店員さんに補充してもらい、そこから5700円で当たった…
残り1300円だったから当たって良かったよ…
運もあるだろうけど最低10000円は確実に掛かるみたいだ

 

67: 2018/01/18(木) 11:38:04.89 ID:tMd9khzKa
持ってきた100円玉全部飲まれたでござる
店も両替できないらしくギブアップ
胃がいてえwwwwwwwwwwwwwww

 

68: 2018/01/18(木) 11:59:22.19 ID:FsAfzIkUM
確率酷すぎるな

 

69: 2018/01/18(木) 12:01:41.11 ID:FsAfzIkUM
筐体で当たり表示パターンと
カードに当たりシールパターンがあるけど
どっちも同じ確率かね

 

70: 2018/01/18(木) 12:03:50.61 ID:0frQx8fp0
シールパターンのほうが良さそうな気がする…筐体抽選よりシールの方が確実に当たりがあるわけだし

 

75: 2018/01/18(木) 12:11:47.22 ID:mwu1ztAZa
>>70
筐体抽選は残り数が画面に表示されてるよ

 

77: 2018/01/18(木) 12:15:48.06 ID:EvWVmPDpd
>>75
それ残数管理用だから
当たる残りがあるとしても乱数で弾かれたらいつまでも当たらないだろ
店員が抜けないという点ではシールより信用できるけど

 

95: 2018/01/18(木) 13:43:19.98 ID:EvrdRAZjd
>>77
そっちの意味か
当たりカードだと店員が抜く可能性があるから当たりが無くなるって方の意味かと

 

71: 2018/01/18(木) 12:04:25.42 ID:d7Yg2bdWa
ツイ見てると筐体当たりが5でシール当たりが3らしいけど
そんな分けるかね
真実はわからない

 

72: 2018/01/18(木) 12:07:35.15 ID:0frQx8fp0
さてこの180枚のカードの処理はどうしようか
ガンバライジングやらないしLRの2枚は売って後は鑑賞用か

 

73: 2018/01/18(木) 12:07:53.61 ID:FojBvjF9d

機械当選の場合は一定数入るまでは確定ハズレで入った後から乱数抽選開始だから
紙抽選のほうなら出したら出した分着実に近づくから確実に出る

と思いきや紙は店員が抜いてるリスクがあるんだよなあ

 

74: 2018/01/18(木) 12:08:12.69 ID:6QiBH0Yl0
キャンペーン弾は大量に回されるせいでカードが凄まじい勢いで暴落するから、LRとか引いたら相場が確定せず一律買取な店が多い今日中にショップに売り払うことをお薦めする

 

85: 2018/01/18(木) 13:18:32.83 ID:WaKFZ2by0
ゲーセン開店から一人で回して213回目でやっと出た
ライダーカードフルボトルDX仕様なのは地味に嬉しかったり

 

88: 2018/01/18(木) 13:22:30.67 ID:avfphqdOa
先日未開封のプロトタドルでも今は5000円以下で買えたりするし
コレクション性が低いカードボトルは待てば2000円以下で買えるようになるんじゃないかな?
待てる人なら待てばいいと思うよ

 

96: 2018/01/18(木) 13:47:25.35 ID:6QiBH0Yl0
ヨーカドーで引き当てた人の報告が欲しいところだな

 

97: 2018/01/18(木) 14:14:56.57 ID:Uxz/B1f9p
転売屋も逃げ出すレベル

 

98: 2018/01/18(木) 15:01:26.15 ID:vYpA5jp00
5千が2万でも変わんねーわ買う方がまず正気じゃない

 

99: 2018/01/18(木) 15:20:57.78 ID:KrCBpivUp
流石にボトル一本に数千数万は出せねえわ。みんなすごいな

 

100: 2018/01/18(木) 15:29:31.90 ID:6QiBH0Yl0
ガンバライダーにとっては数千数万は普通にプレイしてても投じるから、オマケで何か当たるくらいの認識なのかもしれんね
今年はここにブットバソウルも絡んでくるから尚のこと性質が悪い

 

103: 2018/01/18(木) 15:45:07.34 ID:UWo+GvTBd
>>100
普通に楽しんでの2万と遊ばずでの2万はやっぱりちがうよ

 

107: 2018/01/18(木) 16:16:19.48 ID:6QiBH0Yl0
>>103
ちゃうちゃう、プレイヤー側じゃなく「提供する側」がそういう認識でいるんじゃないか、ってこと
純粋にボトルだけ集めたい人間への負担なんて全く考慮してないんだろう

 

110: 2018/01/18(木) 16:41:14.49 ID:FsAfzIkUM

おのれディケイド
破壊者め

オクやメルカリとかでも200回前後の報告が多いね

 

111: 2018/01/18(木) 16:45:05.11 ID:6QiBH0Yl0

ガリレオ→約5000
プロトタドル→約10000
カードボトル→約20000

なにこの倍々ゲーム。来年どうなるんだこれ

 

135: 2018/01/18(木) 21:56:48.25 ID:aa4br/SR0
>>111
ガリレオも最初は2万とか1.5万くらいが相場だったよ。ゲームで直接もらった人も1~2万つぎ込んだ人が多かった。
でも放送終了間際には5000円以下に相場が下がったけど。
今年はオクの相場が既に1万切ってるし、そのうちだいぶ安く買えそう。当てに行った出品者は損かもね

 

114: 2018/01/18(木) 17:27:04.44 ID:mbecN4MDp
60本の中に入らないフルボトルで良かった
レジェンドならまぁスルーできる

 

147: 2018/01/18(木) 22:47:18.00 ID:GfoTRtttp
もう初めから二万で売れよ

 

mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1516073391/