時期も内容も含めて、神曲すぎる手をつなごう~マツケンという歌【仮面ライダーオーズ】

音楽仮面ライダーオーズ

駄コラ

ガチでいい曲なのが逆に困惑する

マジいい映画のいい主題歌なんスよ…

上様マジカッコイイんスよ…

いい映画
いい主題歌
いいPV

PVが良すぎて映画のエンドロールでも流して欲しかった

悪い会長

やっぱオーレなんだ

他のどのライダーでもないオーズとのコラボなのが良かった
オーレ手をつなごういいよね…

マツケンサンバとオーズの親和性

時に雨降っても

最後まで見てから聴き直すと作品のテーマみたいな曲だったからな

特に理由もなくフランクフルト食ってる伊達さんでダメだった

手を繋ぐエージアンクヒナちゃんとかアンクのコアで変身とか最終回と重なる展開いいよね…

家族だけ助けて欲しい
というエイジの答えいいよね…

パカラッパカラッってとこで吹いちゃったよ

割と屈指の傑作

雑魚戦闘員の動きが120点

いいですよね急に時代劇のやられ役の動きにシフトする雑魚戦闘兵

見返すとここでもう出てたのか…って情報もあるよねエージの欲深さとか

何度見ても




で笑ってしまう

手を伸ばして他の人と手を繋げば手が届く
って答がここでも出てるの良いよね…

どこまでも届く手ってのと救えるのは手が届く範囲いい…

長屋の奥行きを活かしたブラカワニの殺陣も好き

惜しむらくは貫禄があり過ぎて貧乏旗本に見えない上様くらいだ

ある意味日本最古の仮面ライダーになるのかな…

東北の震災があった年の映画曲だっけか
ライダーが日本を元気にする、という謳い文句だったような

エンドロールライダー映画の中で一番凝ってた気がする

殿様に斬られるために
ベテランが進んで斬られ役希望したらしいな

震災と当時尚続く報道でささくれ立っていた日本人の心に真っ直ぐな歌詞がスーッと効いてこれは… ありがたい…
いやマジで有難かったんすよ

会長の血筋がやばすぎる

会長の欲望は世界を救うってセリフも良かったよね

海堂さんちょんまげになっとる

設定を見て驚く徳川コンボの超性能

増えた人数分の疲労が一度に降りかかるガタキリバで更に一人一人がコンボを使うという半ば自さつ行為みたいな戦法を支えていたブラカワニの回復能力

どこまでも届く手を求めた戦士

ライダーと並ぶと…上様背高いんだなぁ

やっぱ上様はいいよ…いい…

俺がライダー映画で唯一他人に勧められると思ってるやつだ

去年のAtoZは最高だったのに今年はこんな色物映画かよ!!!
今年も最高だったわ…

敵の動きがマジで時代劇のソレに急変するのはかなりのポイント
しかも切られたアクターさんは家族親戚に「おれ上様に切られたんだぜ!」ってふれまわったという

バイクに張り合う馬もさすが

あえて不満点を言うなら唐突に「江戸城の蔵から出てきた」と手渡されるメダルはもう少し描写を…という程度かなぁ
でもまあ江戸城の蔵なら仕方ないか…で納得はできる

負担の強いオーズのガタキリバ(分身発動)経由での7人のオーズが揃い踏みできたのは良かった
将軍家に献上されたメダル(耐久性と回復強化)のおかげかなぁ

ええい!このような映画に上様が出られる筈がない!
者共出会え!出会えーい!

あの時代の錬金術師が黄金の国ジパングを目指したとしても不思議ではないし将軍にメダルを献上しても何もおかしくはないからな…

マツケンはこの映画のおかげで孫に大喜びされたとか聞いた

オーレ!手をつなごう~ちゃぁんと♪
の部分の歌い方が凄く好きだわ