焼肉のアドリブからどんどん戦兎が佐藤太郎になりつつある件について【仮面ライダービルド】

仮面ライダービルド

ひゃっほぉぉぉぉぉい!とか奇声が持ちネタみたいになってる

アドリブでやったらバンバン採用されるからもう引っ込みつかなくなったらしいな

神じゃねーか!

今回のは一段と動物園な空気だった

せんとくんは自業自得だけど葛城もこれに合わせないといけなくなったらちょっとかわいそう

エクセレント!!!!!!!!

天才だけだとキャラ薄いからいいと思うんだ

葛城も大概変なやつだから大丈夫だよ!

まぁ葛城がやらなくても太郎成分でせんとくんの奇声は説明できるから…

焼肉っしょおおおおお!!!

ひゃほほほい!ひゃっほい!

葛城くん7~9話の出演ですって言われてたのに定期的に顔出してきてる…

元々は焼肉発言もアドリブだったと聞く

そうなの!?

大体太郎的な演技は全部アドリブ
勝手にやってるんじゃなくて台本にアドリブと書かれてる

千葉繁扱いすぎる…

本編だけでなくブットバソウルのCMでも太郎成分増し増しで駄目だった
そのうち一時的に佐藤太郎に戻っちゃう展開とかやったりするのかな…

悪魔の科学者のテンションもなんかおかしいし
ひゃっほほほいが佐藤太郎要素じゃない可能性もある

悪魔の科学者もしかして結構陽気だったんじゃ…

急にヒャッホホするから悪魔と呼ばれていた…?

そういやパンドラ板にベストマッチするのいつやるんだろうね

役者のアドリブや何か面白いことやれ!って監督の無茶振りからキャラを膨らましていくのがライダーの現場だと聞く

振り返って手を振るだけだったらしいのを焼肉太郎にするアドリブ力
それを持ちネタにしちゃうから!

無茶振りすぎる…

このインタビューでも言ってるな焼肉はアドリブって

──「焼肉っしょ」以外に、犬飼さん発信のセリフやアドリブはありますか?

ボトルができあがったときの奇声です。4話で、偶然にもテンションが上がりすぎて、思わず出ちゃって。そのままOKをいただいちゃったので、それ以降やめるわけにもいかず、後戻りできなくなってしまいました(笑)。

natalie.mu/eiga/pp/build_exaid03

 

つまり佐藤太郎=…

まあでも割と最初からボトルできた時にヒャッホホイって感じで興奮したりしてた気もするし…

エグゼイドの時も台本に4行しか書かれてないアドリブ地獄とかあったらしいね

セーブ機能開発のシーンは殆どアドリブだっけ

元々演技に定評のある人なので容赦なく無茶振りする現場である

そんなビーストウォーズみたいな…

イマジンコントも台本では2行くらいしかないのにアドリブでガンガン膨らんだらしいな

台詞とか指定なしかよ

台本で書かれてる部分だって何書いてあるかよくわからねーよ!ってオーケンが言ってたよ

それはオーケンがおじいちゃんなだけ

記憶は精神じゃなく肉体宿るって話もあるし太郎が侵食してるかもしれん

大丈夫だよ重要なことはちゃんと一行だけ台本に書いてあるからそれを20倍くらいに膨らませるだけで

でも焼き肉って持ちネタが早く出来てよかったね

(マイク渡されて観客に背中向ける太郎|

本筋に関わる重要な箇所はプロデューサーが見極めてくれるのでそれ以外はガンガン膨らませるのだ

あの一言で全部持ってったからな…

主人公の割に大人しめだったところに太郎はちょっと衝撃的すぎた

動きもセリフも言い方も全部アホのそれですごかったね

役者さん本人も焼肉太郎みたいな人ってイメージが勝手に付き始めてる

焼き肉屋とコラボしないと!

舞台挨拶は焼肉といいヒロインといいビルド勢はっちゃけすぎる

役名忘れるローグ

理想マンから焼肉太郎に侵食された

段々太郎に戻ってくのもアリだけど後の客演もあるから難しいな

終盤頭が悪くなっていく主人公か…

3分でわかるのテェンサイも葛城オンリーじゃ言わなそうだよね

ビルド的にも葛城太郎がベストマッチだな

すき焼き太郎かよ