ナイトローグ様の大物感は一体どこに行ってしまったのか…

人物仮面ライダービルド

ライダーシステムは没収だ

ボトルはすべて回収する

パンドラボックスを返してもらおうか

スターク…!

いいとこまるでないな…

蒸血…

スターク始末しようとするのが三週間くらいおそすぎる

毎回スタークに邪魔されてばっかりなのに許してるよね

こいつも計画の一つとして配置されたんだろうけど
あとで本当のボスになるんだろうな

今回の描写見てると純粋な力量でもダメダメって事が視聴者に知れ渡っちゃったので本当にどうしようもない

最初の変身の時はスタークより強そうだったのに

宇宙飛行士と政治家が戦ったらそりゃ宇宙飛行士が勝つよ

かんがえてみれば宇宙飛行士になるのって人類としての知性と体力の極限になった連中ばっかだしマスターがクソ強いのは当たり前か

手を組んだ相手に振り回される中間管理職榛名

都合で手のひらを返す悪徳商人もどうかと思う

去年の神とパラドも大概酷い事になってたけどこっちは何かもう…
もっと早い段階で一方的に翻弄されまくってるのが

コイツいっつも敗走してんな

そろそろかわいそう

ストレスで死にそうな人

トランススチームガンとビルドドライバーの違いを劇中で説明してくれるおじさん

身をもってが抜けてるぞ

今まで頭脳派せんとくんなら力量でなんとかなっていた
ベストマッチ揃ってきて勝てなくなった
格闘家のバカには素の戦闘力で押された

ハザードレベルで戦力が変動するライダーとは違って双方の力量が反映されるなら…
→ぐえー

難波重工にいいように利用されて気の毒

変身講座の面白おじさんキャラ好き

勝てそうでもすぐ邪魔が入るし…

科学者 政治家 ボクサー 宇宙飛行士
まぁ政治家が一番よわそうだよね

神もそうだったけど新兵器作れるのが味方側だと敵がかわいそうになっちゃうね

まだバットフルボトルの必殺技使ってないよね

ローグよりげんとくんの時の方が面白い

ジジイに媚びへつらってライダーシステム導入しようといたけど
白紙にされて涙目

政治家としての力量をほとんど発揮していないように見える

そもそもこいつ二世議員だし…言ってしまえば親の七光りだし…

ローグに変身してる時は大物感出してたのが余計かわいそう

それどころか今週が初めてじゃないかバットらしい動きしたの
コブラは初登場から毒使ってたけど

前に北都行く時とかにやってたよ
天上張り付きとか壁張り付き

初変身の時も天井張り付きはやっていたように思う

あっそうだっけ…完全に忘れてるなスマン…

それでももっと出来る政治家の様には見えていた
全部側近メガネのおかげかもしれない

途中から露骨にスタークが非協力的になったのが可哀想すぎる

むしろちゃんとコブラ出したの初なんじゃないか今回

てっきり毒+α程度だと思ってたから
コブラ化で拘束脱出とかコブラ召喚で遠距離攻撃とかできるとは思わなかった…ずるくない…?

クールな眼鏡の側近がいるだけで大物感出るからな…
いなくなったらただの髭面セクハラオヤジだよ…

あのむずかしいもんだいを?とか言ってる奴に首相代理が務まるか

スターク本気だと対応力高すぎたな
宇宙飛行士だから納得だし

せんとくんはインテリだけど太郎ボディーのおかげでそこいらのチンピラよりは強いからな…

知らないボトル使われるまで二人相手でも圧倒するスターク強過ぎる

仮面ライダーに変身しても今のライダーのインフレじゃあ数話後には負けるんだろうなって…

結局難波重工にとっても大事な存在じゃないのが酷い

ビルドとクローズにハザードレベル補正あってなおかつビルドは新フォームで一段階上へ
何かないと辛すぎるよね

思えば初登場からあの超難関なテストを~で話題に事欠かないな…

そもそもハザードレベル上げる目的…というかライダーシステムって何のために作られたんだろう

防衛のためって言ってたけど何からの防衛なんだろうね

あの難しい問題を?はネタ抜きに考えると国立研究所所長なのに親の権威だけで所長に就任したボンクラ感出てて好き