桐生戦兎の正体の予想。入れ替わりで太郎犠牲パターンは避けて欲しい

人物仮面ライダービルド

桐生戦兎の正体は何だろう
スマッシュからもとに戻った人に記憶がないのと、戦兎に巧の記憶や言動らしきものがあるのは何か関係があるのかな

佐藤太郎の体に葛城巧の人格が乗り移った改造人間みたいな感じと予想。

人格自体も葛城100%ってわけじゃなさそうだし太郎の体に葛城の知能が入れられて生まれた桐生戦兎っていう新人格だと思ってる

ID-0のイドみたいな感じじゃないかな
記憶や知識を一部引き継ぎながらも人格は元の人格とは別って感じ

葛城知能を移された後に記憶を失ったとか

決めポーズとかは完全に佐藤のノリだよね

「ガンダム00」のイノベイターみたいな存在だったりして?

どういうこと…?
戦兎が進化した人類って意味?

イノベイターってかイノベイドみたいに身体は入れ物でしかないって言いたいんじゃないかね

ちょっとタイミングが違ってたら万丈とくっついてたんだろうなぁ

葛城がネビュラガスとフルボトルを応用した技術で自分の人格のコピーと移植に成功

暗56されることを悟って研究続行のため、佐藤と龍我に人格を移植しようとするも佐藤に移植中にさつ害される。

戦兎は当初はビルドに変身してる間だけ葛城の人格になっていたが不具合がおきて葛城の人格は消滅する。

龍我に移植する予定だった人格のコピーのフルボトルはその後、難波に渡ってブラッドスタークの機械の体に移植される

こんな経緯なんじゃないかな

佐藤太郎が葛城マンション行った同日に記憶失ってマスターに発見されたんだからこれはないでしょ
ここら辺の時間経過曖昧な人多いな

ブラッドスタークなら随分非道な性格だったんだな
まあ口調は似てるけど

もし人格をダウンロードしたんだとしたらルックスと体力っていう二大長所だけ持ってかれた佐藤さんが可哀想すぎる

葛城の知能と、佐藤の優しさみたいなのがミックスされた人格なのかなー。
ブラッドスタークには葛城の非情な面が受け継がれたとか?

混ざっているのが佐藤と葛城だけとは限らない
お話としてはまだまだいくらでも足していける時期じゃないだろうか

ドラゴンボールの神様とピッコロみたいに人格の二面性を分離する実験の末産まれたのが戦兎とスタークの人格とか

記憶が戻ったとしても、佐藤太郎の記憶も持った
今の性格の桐生戦兎になるだろうし
そうなるとある意味佐藤太郎そのものは
完全に消滅したことに…

この先、佐藤太郎の掘り下げあるかなー。
単に外面モデルとして拝借しました。意識は全く残ってませんし、復活もないです。
戦兎に影響も与えてないです、なんて残酷な事態になったら気の毒だ。
まぁ葛城に拠ってしまう展開は仕方ないんだろうが、佐藤の善人でネアカの部分が今の戦兎に作用してると思いたい。
葛城はややグレーだし。

佐藤のポジションってオーズの泉刑事に近いと思う
本人自体は殆ど出ないし、極普通に人間なんだけど
重要な立ち位置にいるっていう

ギャグっぽいテンションのまま終わらせてほしくないな、佐藤太郎
今のところ割りと救いのない人になりつつあるので。

最終的に佐藤太郎と桐生戦兎はシンクロします

「人を助けた後クシャっと笑う」のは佐藤太郎成分であると信じたい

パンドラボックスの中に宇宙生命体がいて
そのままじゃ地球で活動できないから
佐藤のガスに慣らした体にぶち込んだとかかな
ライダーシステムは軍事兵器と見せかけてパンドラボックスで汚染された地球(日本)浄化スーツ

「夜は焼き肉っしょ!」

それが、アニキの最後の言葉でした

焼き肉を食べたあとの数時間だけ佐藤太郎に戻ることが発覚

葛城巧と佐藤太郎のベストマッチ=桐生戦兎

なんだろうけど、もしかしたら万丈が佐藤太郎より早く来てたら
葛城巧の頭脳と万丈が融合してた…と思うと面白い。

エグゼイドに出てきたビルドが葛城人格だったのは、
次元を超えた時に何らかの影響で戦兎の中に眠ってた葛城人格が
目覚めて、逆に戦兎人格が眠ってた…とかだったりして。

セリフが同じなだけじゃあれが葛城の人格かまではわからないでしょ

主人公が元の人間に戻っちゃうみたいな設定だと
後のシリーズに出にくくなるから、
別個の一人格として存在していることになるんだろう

葛城をはじめとして色んな人で、人体実験しまくってて、佐藤太郎によって遂に完成した器&新人格じゃないかと思ってる

記憶喪失なんじゃなくて、そもそも記憶がない=赤ん坊と同じ的な感じで

人格入れ替わりだとしたらどこかに科学者顔の佐藤太郎人格と言う何とも言えない人間がどこかに居る可能性が

千人の人間のミックスでせんと
時々その中の一人の人格が強く出るとか

葛城巧は生きている、に関してはどう解釈してるんだろうか

みんなの心の中に…

人の心に悪がある限り何度でも蘇る的な

人類が生きている限り皆一人一人が葛城巧という心の闇を抱え続けるのだ…

実はビルドドライバーの中に葛城巧の人格が入っていてベストマッチ!とかイエーイ!とかの音声はいちいち葛城が喋ってる

それなんてベルトさん

ブラッドスタークの中でコピー人格が生きてるって意味じゃないの
10話予告もそんな含みで構成してるし

ブラッドスタークはボトルの方に意思があって変身者は身体を使われてるだけだったりして

次回でブラッドスタークの正体明かすかな?

スタークは変身解除したら体は普通のガーディアンじゃない

「こんなにイケてる悪者、いるわけねえだろっ?プフッ!」

惣一=スターク説って7話の北都行きを何故か知ってた事から
一気に広まった説でしょ。その場にいた記者と難波が繋がってたことが
発覚して、そこまで決定的な根拠でも無くなってるし。

この画像で気づいたけど角度は違うけど同じポーズしてる

明らかに記者が情報流すよりブラッドスタークが先回りしてたりしてどう考えてもおかしいんだよなぁ

あとパンドラボックスの光を一番浴びているのに好戦的になってないのもあやしい

仮に完全に正気なのにスタークの正体だとすると、本当最低だからなw
娘以外はどうなってもいいっていうどっかの白い人みたいな思想なのかもしれんが。

スタークが出てる時、マスターは店にいない
カットで出番が隣り合っていてもその間の時間が空いてる

言い逃れできないレベルで同じポーズだなw

3話 コブラに毒を入れられる
4話 コブラに襲われた戦兎をマスターが助ける
マスターがバイトに行く→スタークと接触→しばらくしてマスター帰ってくる
5話 スタークと戦闘→店に帰るもマスターはいない→スタークと再戦闘
6話 マスターいないうちに喧嘩→スタークがファウストに→マスター登場は翌日
→マスター、龍我と話す→美空のカットで店にいない→日付変わってスタークと戦闘
7話 マスターが葛城を調べるよう促す、北都へ→スターク「戦兎が北都へ向かった」→戦闘
8話 マスター、龍我にコスプレ渡す→スタークと戦闘→匠母と話す(マスター不在)
9話 マスターにビルド解説→龍我が美空と(マスター不在)→出かけた先襲われる、スターク登場→ベッドの美空(マスター不在)→スターク研究所襲う