9時放送開始に移動した仮面ライダーに未来はあるのか?視聴率大丈夫?

平成仮面ライダー総合

8日にやったドラゴンボールスペシャルが3%で最低視聴率を記録
裏のビルドとキュウレンもその位とか?
予想は想定できた特撮はともかくDBのは意外(運動会シーズンのせいもあるとか言ってる声も聞くけど)
テレ朝なんかより東映の方がイラついてると思うけど
年内のうちに数字回復してくれたらまだマシ
年明け以降もこんなんなら「ライダー」自体どーなるか

半年後、ビルドをもって「ライダーシリーズ」4度目の冬眠期間に入ります・・・こんな冗談も悪夢レベルじゃすまなそう マジで末期かも

続き
多分20作目の企画もすでに開始してるだろうけど

ライダーより戦隊の方がやばい

41年休まず続いてるスーパー戦隊が
今になって突然冬眠だなんて、そんな事あるわけがない。

ライダー戦隊としての視聴率は下がったけどテレ朝の日曜9:00~10:00の枠としては視聴率どうなんだ?
上げたのならテレ朝的には成功かもしれない

おそらくメイン視聴者が丸ごと入れ替わってるだろうサンデーLIVEはどうなんだろ

ビルド2.6戦隊2って聞いたけどマジなら本当にヤバイと思うよ

ビルド、初動から2%台だって話だよ。
正直、枠の継続も困難な水準じゃない

ぶっちゃけ視聴率が~って言ってる人いるけど高かろうと低かろうと枠は、消えるわけないでしょ

フジ日曜夜のドラマ枠消えましたよ

そもそも昔はテレビくらいしかタイムリーな娯楽が無かったけど
今はインターネットが普及したからスポンサーにとってテレビの視聴率が昔より重要じゃなくなってきていると思うのだけどそこんとこ詳しいデータってあるのかな

サンデーLive初回5.1%でエグゼイドの全話平均より1%ほど上げてるんだけど初回ご祝儀込みだろうしなー(事実エグゼイドも1話はそれくらいとってて、ゴーストは全話平均4.96%)
2回目の視聴率はどこ探しても出てこない
ワンピDB削れたのをテレ朝的には成果とできるかもしれないがそれだって子供番組で食い合ってるだけで仮にライダー戦隊終わらせますってなったら元戻るだろうし
特撮ファンの贔屓目抜きにしても成功とは言い難い編成だと思うんだが

金出すスポンサーが居る限り枠は消えないわな

テレ朝・フジ両方リアルタイム → どちらか録画視聴化
テレ朝リアルタイム・フジ録画 → 両方録画化
テレ朝録画・フジリアルタイム → そのまま
テレ朝・フジ両方共録画 → そのまま

時間変更で観られるようになる新たな層 → …いる?

これ視聴率下がる要素あっても上がる要素ないよね?

DB超とワンピは、日曜夕方06:00~07:00に移動しようよ。
ちびまるとサザエはもう打ち切りでいいでしょ~

>ちびまるとサザエはもう打ち切りでいいでしょ~
不可能でしょ。現状フジにとって安定して一番視聴率稼ぐ番組なんだから。
打ち切る理由が全くない。
それに日曜の夜にアニメを戻しても、多分裏番組とかで視聴率稼げないよ。その後のワイドナショーもあの時間帯では好調だし、アニメを移動させる枠も後番組として始めるようなものもないのが現実だよ。
フジもネット民が思ってる程バカじゃないんだから、その辺はわかってるよ

そこそこニチアサアニメと特撮の視聴者が被ってたのが証明された感じ?
結構7:30から10:00習慣が多かった印象ある

視聴率が激減しても
録画組が商品購入して
前年並み維持できるのかどうか
クリスマス商戦がきになるね

TTFCの視聴者ってどれぐらいいるんだろ
なるべくリアタイで見るようにしてるけどどうしても見れない日はTTFC使うし

テレ東でやってたダーマの後番組が本来バトルフィーバーだったのは有名な話
当時ダイモスが1月打ち切りで急遽引っ越しして以来、時間帯変えながら39年連続やってる戦隊
復活繰り返したり、テーマ性が大人でも通じるライダーに比べたら安定作風戦隊切るの 容易にはできないし

録画したのを両方見たが、正直言って今はドラゴンボールの方が面白い
物語らしい物語も無いシンプルな構成だが、それがまたドラゴンボールという世界に合ってるとも言える
キャラクターも多くて飽きないし、ちゃんと描写もされている
何より熱量が凄い

対するライダーはやや物語が複雑かな…そのぶん裏と住み分けができてるとも言えなくもないが、あの話が理解できる年齢で日曜朝に仮面ライダー見ようって層は少ないだろう

戦隊はヤバイ
面白い面白くないは別として製作者が手癖で作ってて熱量を感じない
超頑張って欲しい

ドラゴンボールも新展開ドカドカやって、てこ入れしそうね

ライダーはせめて来年スタートの平成ライダー20作目までは続けてほしいけど、『ビルド』で終わっても平成最後の年で終わったことにはなるのか。

話はズレるけどYouTube配信とかやれないのかな?っていつも思う
TTFCあるからって意見もあるだろうけど
わざわざ登録するくらいなら観ないってライト層や家族層も多そう
ウルトラマンのYouTube再生数見ると決してバカに出来ない数字ではあるし…
やっぱりテレ朝的にダメなのかな…?

ウルトラはここ最近そこんとこフットワーク軽いね
ニコニコ、ニコ生、ようつべで上手く宣伝してる印象がある
ライダーも過去作品配信してるから出来ないことはないはずだと思うけど

おもちゃも苦戦するとヤバイね

ビルドもニコニコで最新話配信するといいと思うよ
いっそのことおもちゃのTVCM入れてもいいから配信してほしい

どこの会員制にも言えるけど新規登録画面見た途端、面倒くせってなるよね

単純に枠変更したからと言ってだから何?としか思えんな
確かにスタートした時は少し違和感があったけど結局は直ぐに慣れたし現状このスタイルでも構わないと思う
視聴率にしたってそんなのは別にというかはそれこそサザエやまる子にしたってかつての勢いが無いのを見てればなんて事もないというか
(同じテレ朝で言うならドラえもんもしんちゃんにもそれは言えるし)
むしろ騒いでるのは単純にこの枠消滅に加えてシリーズ終了を願ってるだけでは?としか思えんと言うか

他の番組ほど命運が視聴率に左右されないってだけで、全く度外視してもいいわけじゃないってのは
今回の枠移動そのものが一番示してると思うが…

ただまあ確かに視聴者側があんまし一喜一憂しててもしょうがないってのはあるかもね
いまはネットで騒げば騒ぐほどネガティヴにまとめられたりトピックで取り上げられたりするし

ジードも普段2%近いくらいなのに下がってるってことは
ニチアサとアニメで食い合って共倒れってわけじゃなくて土日の行事の影響の方が大きいのかね

YouTube等で配信始めたらTTFC抜ける人も多そうだけど
どっちが得なのだろうねえ

それがあると感じてるなら真っ先に東映YouTubeの方がTTFCが出来た時点で閉鎖してたと思えるよ
現状で言うなら両立してても然程問題無いというのか

日笠Pも言ってたけど、そもそも会員が少ないからな

特撮はなくなるかもしれんがドラマあるから本社は安泰か
東アニはそう遠くない未来に自作のアニメやめてジブリみたいに版権管理でやっていく企業になるかも

そもそもウルトラの見逃し配信はテレ東だからっていう理由もあるかもね
テレ東なら映らない地域も多いし

渋ってるのは極力タダ観させたくない東映の方だろう
テレ朝は自前のネットTV局(abemaTV)あるんだし寧ろやりたがってるでしょ

何十年と伝統が続いてるシリーズなのにいつまでも視聴率きにする人が多いのが驚き

まあ何十年と続いて少しずつ視聴率が落ちていったっていう話しなので…

違法動画とか流れてたら直ちに消すのが東映だから
長年やった付き合いがテレ朝のテレビシリーズやめさせて、配信にシフトするのは東映的にはダメなんだろ
ヤクザ映画ばかり作ってたせいかわからんが、仁義は通さないと的な

まあ何にしても次の日曜が大事だね
戦隊ライダー的にもサンデーLive的にも

移動後はキュウレン見なくなったな
なんかめんどくさくて

2.6%まだ確定じゃないけど(DBの数字は合ってたのでほぼ合ってると思われるが)もし確定したら去年出した2.7%から歴代最低視聴率更新だな

戦隊→ライダーからライダー→戦隊にしたのはなんでなんだろう
戦隊じゃDBに視聴率で勝てないからライダーぶち当てたのかね?

近年はライダーの方が玩具売上的にも視聴率的にも安定してるから、
枠移動ついでにライダーを先にすればライダーから戦隊までそのまま流れて戦隊を観る層が増えるだろう、と考えたのでは

順番が逆になったのは
ライダーにエンディングないからニチアサの終了を解りやすくするためじゃね?

レベルの低い話ではあるが、テレ東のウルトラが戦隊の視聴率に迫ってるって状況もスゴいな
テレ東好調とはいえ

まあウルトラの方は良くも悪くも列伝からそれほど変わらない視聴率ずっと維持してるので、どちらかといえばニチアサの数字が急速に悪化して気付いたらって印象が強いな

ウルトラは列伝時代から1~2%の視聴率だし
これ以上下がりようがないだろう
まあジードの視聴率はこれまでに比べると上がってはいるけど

9時台で2〜3% 来月の駅伝以降も続くんならマジで危険レベル突入かも
最低でも4%を維持しないと新年号まで持つかどうか
ライダー終わって今さら知名度が格段に下がるメタルシリーズ復活もキツいし、数字も当然期待できない
最悪ケースだけどギャバンからの特撮枠を終わらせるしかないわな

特撮自体は続きはするだろうけどテレ朝では終わりそうな気がする
やっぱりテレ東かね

普通のドラマやバラエティなら数字低けりゃCM出してるスポンサーが逃げるから刷新や打ち切り、となるんだろうけど
戦隊ライダーはメインのスポンサーが番組元に商品作って稼いでるバンダイだからな
一般番組の常識がそう簡単に当てはまるわけでもないような
とはいえ視聴率を全く無視してもいいかというと違うとは思うけど

バンダイはともかく、視聴率は枠の値段でもあるから、視聴率低下はテレビ局側が嫌がるだろうね

メインスポンサーのバンダイが降りなくても局側のプロデューサは無能扱いされて出世に関わるだろうし視聴率低下を理由にバンダイ以外の企業が広告料を値切りに来るってこともあるだろうし

ライダーはこっちの路線で生き残れるかもだけど戦隊はどうだろね

スーパー仮面戦隊ライダーぷりきゅあにすれば解決

もう金が出ないなら3クール放送、1クール再放送の
サイクルでもういいんじゃないかな

視聴率低下で一般企業からのCM料が低下して
バンダイだけが支えることになったら

戦隊やライダーもガンダムやウルトラみたいに
通年で放送できない状態になるだろうね

視聴者は減ってるのにオモチャは売れてるというのも不思議な現象だ
どういうカラクリがあるんだろう

視聴者が減ってるのに玩具が売れてるってのは
今のコレクションアイテム路線で1人ずつ多く買わせてるだけの話では

このまま低視聴率が続いたら間違いなく短縮あるだろうな
打ち切りに関しては平成20周年が一番危ない

2クールライダー→2クール戦隊にして年度末の春映画で共演!とかどうだろう

100億レベルで玩具売り上げ下がるだろうな
地上波で1年放送って強みが無くなる

平成ライダーのイメージとはなんだ?
新人役者の登竜門
シリーズ終わって、後世に伝わる?世間が認知できたワードはマジでこれだけ
次点はライダーいっぱい出てくる 話が難しいとか

お前ら知ってるか?
視聴率って、例えば関東地区900世帯のデータしかとってないんだぞ?
10世帯みたらそれだけで1%になるような、そんな集計の仕方だし、
リアルタイム視聴ではなく録画視聴とか考慮された数字じゃないんだぞ?

だからといって無視は出来ないよ。ハッキリいって視聴者には全く関係ない数字けど、業界にとっては一つの目安だから。番組打ち切るかどうかの。

だから見る側は自分が面白いと思うなら視聴率悪かろうがどうでも良い

数字云々より石森プロ的には21作目以降もライダーシリーズをやるのかが気になる
もちろん東映やバンダイとは持ちつ持たれつなんだけど、原作権がある以上は石森側に委ねられるんだよな
もう平成シリーズとしてのネタもやりつくしてるし、今後は配信商売にシフトする可能性もあるわな
アマゾンズが好評で次の企画あるみたいだし

ライダーだってそれで生き残れるとも言えない気がするが
そのアマゾンズにしたって2ndシーズンではそこまで大きく盛り上がってない時点で特に言える

プリキュアのほうが視聴率上なのか?

今年はお母さんを巻き込んでいる。セーラーウラネプ世代の母親が、リメイク版と言われてる「あきゆか」にドはまりしてる。
ソースは職場とユルセン声の人

プリキュアは切られる可能性は無いって事なのか?

プリキュアというかあの枠は朝日放送枠ってのもあるかも

やっぱりビルドが春で終わるんじゃないかって心配してる人自分以外にもいるのなw
何で東映ってTTFC以外で最新作の配信しないのかな
東映チャンネルですら今やってるのゴーカイと鎧武だし

ゴライダー配信しているサービスで何気に最新話配信していることにびっくりしたわ

おもちゃはライダーだからって理由だけで買っちゃうからなー
誰でも見られる環境をもっと増やすべきかもな