プライムビデオで見たけど濃厚な弘、映画だった
弘、としか言いようがない
ちょっとゴツすぎない?
弘、映画の決定版
アイドル映画だよフォーマットは
ただし主役は70歳
女子高生にタケシと呼ばれる弘、
このゴツさが数十年間ずっと悪と戦い続けたという説得力に拍車をかける
自前で改造を繰り返した成れの果て
力の一号をそのまんま形にしたデザインいいよね
>力の一号
もはやこれで定着しつつあって笑える
力技の一号
ちょっと冗長だったけど火葬から爆発して蘇るシーンは迫力あった
パワータイプは子供受けも良い
作中怪人キルスコア3で紛れもなく主役だからな
ちなみに映画ボスウルガも3
当時のライダーゴーストが1
スペクターが0
>スペクターが0
でも負けることもなく一晩戦い続けたし…
破ることの出来ないバリアをパンチでぶち破る説得力
弘、が赤くなって苦悶して興奮する(誇張なし)
とかもうそれだけで面白いからズルい
ショッカー戦闘員に逃げろよ!って思うくらいデカイ
放送当時の弘、が優男ナンパ路線売りだった(長髪だから)
とか当時の若手イケメン業界はどんだけだったんだ
本郷猛というか藤岡弘ですよね?
見てくださいこのライダーを
中に弘、が入ってるって分かるでしょ?馬力が違う
改造人間は普通の人間と同じ体格で既に強いんだからあんだけ太けりゃめちゃくちゃ強いよ
タケル殿とマコト兄ちゃんが一晩中ボコられてる間に弘、1人JKとイチャイチャしてる…
プライムビデオに来てるのか
地獄大使がヤンホモ拗らせすぎてる…
変身がいい
弘、好きには堪らない映画である
本郷猛が年重ねたらああなる…なるかな…
最終的に藤岡弘、と本郷猛はシンクロします
面白かったんだけど弘、過ぎて自分には濃すぎた…
地獄大使のオリキャスのことを考えると
そりゃ体を大切にしろとも言いたくなる
そういや宮内さんはこういうのやりたがりそうだけどどうなんだろう
最後も濃密な弘、ポエムからの弘、ソングで〆るからな
お腹いっぱいになるよ
賑やかしでレジェンド魂が再登場したのは良かったと思う
いつもは一発使い捨てにされるポジションなのに
なんだかよく分からないが凄いもんを見たっていうのが初めて見たときの感想だったよ
長年の無理が祟って死んだ
火葬した
炎の中から歩いて出てきた
の有無を言わせない説得力
弘、パワーの濃さは言うまでもないが
タケル殿とアカリ殿の高校教師潜入パートはだいぶ敏樹というかシャンゼリオンで見たやつだ!ってなる
ノヴァショッカーのエネルギーが過剰供給されて
電子機器が壊れ電車が止まり街がパニックになり河川に廃水が垂れ流され木は枯れ花が萎れるシーンの
後半部分のそれエネルギーうんぬん関係なく数十年前の古くさい環境破壊イメージ雑に入れただけだろ!?感がたまらない
炎の中から不死鳥の如く蘇る弘、のシーンで涙が止まらなかったよ
紘汰さんが不憫だと感じる映画でもある
猛に対するマコト兄ちゃんの不遜さがたまらない
力こそパワー
バリア壊すところとか、1号だから!という理由だけで十分なのがいい…