変身アイテムや変身ベルト持ち運びって四次元ポケットかよ【仮面ライダー】

平成仮面ライダー総合

341: 2017/09/12(火) 15:09:57.81 ID:jgxhtmPCa
エグゼイドの時も思ったが、ホルダーに3つしか差せないのに3つ以上持ち歩けるってどういう事やねん

 

348: 2017/09/12(火) 18:44:07.69 ID:5PdJ8Hyl0
>>341
ポケットが付いてるんだよ

 

350: 2017/09/12(火) 18:56:44.63 ID:HDo9Hci/0
>>348
マジか
もっと注意深く見ておけばよかった

 

342: 2017/09/12(火) 15:15:48.51 ID:a0ayZUZnd
エコバッグとかに入れてるんやろ

 

343: 2017/09/12(火) 15:29:03.59 ID:JX6vkI750
その前にドライバーに突っ込めよ

 

344: 2017/09/12(火) 17:58:34.01 ID:PQfAowQWa
龍我、フルボトル握ってれば素手で戦えるな

 

345: 2017/09/12(火) 18:32:42.74 ID:HDo9Hci/0
Wとかはホルダーすらないからセーフセーフ

 

346: 2017/09/12(火) 18:37:19.15 ID:ivG8ogb0d
自分で飛んできてくれるシフトカーや眼魂は有能だったんだな

 

347: 2017/09/12(火) 18:42:29.13 ID:Gc/GSJOI0
シフトカーに意思がある設定て必要だったのかな

 

349: 2017/09/12(火) 18:52:47.88 ID:Y+49gHQg0
翔太郎はジャケットの裏にメモリのポケット作ってたな
ドライバー2個持ちには突っ込む必要あるけど

 

351: 2017/09/12(火) 19:05:11.54 ID:PWthdmeTd
アークルとかは便利ね
フォーゼドライバーはかなりかさばりそう スイッチもボリュームあるし

 

352: 2017/09/12(火) 19:19:41.05 ID:WwQSh1330
響鬼とウィザードは普段のベルトが変化するのよね

 

353: 2017/09/12(火) 19:22:00.69 ID:acAJ58MJ0
ベルト二つ持ち歩いてた戒斗に比べりゃなんてことないさ

 

354: 2017/09/12(火) 19:23:08.11 ID:Gc/GSJOI0
タケル殿もドライバーかさばらなくていいなと思ってたらアイコンドライバーが爆誕するというね

 

355: 2017/09/12(火) 19:27:40.74 ID:acAJ58MJ0
変身アイテムの携帯でもっとも苦労してそうなのはやはりベルト3つ保持状態の草加だろう

 

357: 2017/09/12(火) 19:40:59.48 ID:5PdJ8Hyl0
>>355
ベルト部分もきっちり実体があるからね。ケースあるからバイクに括ったり持ち運び自体はそこまで苦労しないだろうけど

 

358: 2017/09/12(火) 19:48:22.40 ID:jOpFTaEj0
左もベルト二つ持ち歩いてることになるのか

 

359: 2017/09/12(火) 19:51:56.05 ID:acAJ58MJ0
言われてみればその通りだわ。ダブドラからロスドラに取り替えるシーンあるし

 

360: 2017/09/12(火) 19:59:31.51 ID:anKURVAEa
やっぱり初代やクウガみたいな、ベルトを内側から生じさせるタイプは「そんなゴツいベルト何処に隠し持ってた」というツッコミが発生しないから最高だよね!
龍騎とかはまた特別だけど

 

362: 2017/09/12(火) 20:30:18.16 ID:FSAt8ul9a
クウガはちょっとだけリアリティを追求していたが、特撮自体がファンタジーものだから突っ込むだけ無駄なような。
フォルダーはアクセサリーみたいなもんで、かつ販促の一部なんじゃないかな?

 

363: 2017/09/12(火) 20:33:06.48 ID:aa6GDbo/r
キバット有能

 

365: 2017/09/12(火) 20:50:27.12 ID:7mijCPib0
内蔵型ベルトだと玩具のバリエーションが広がらないのかね。平成で内蔵型ってクウガとアギト(含脇ライダー)以外にいたっけ?響鬼はベルトが変身の過程で重要な要素じゃないから除く。

 

368: 2017/09/12(火) 21:09:36.73 ID:anKURVAEa
>>365
キバとウィザード?とゴーストじゃないかな
キバはキバットを噛ませなきゃならないとはいえ内蔵型だよね。
ウィザードは…ドライバーオンでベルトを出現させるから擬似的な内蔵型といえる…?白魔からドライバー手渡しされてたけども。
そしてゴーストは間違いなく内蔵型。アイコンドライバーは除くけど

 

369: 2017/09/12(火) 21:14:41.36 ID:7mijCPib0
>>368
そっか!擬似内蔵型というバリエーションがあったね!それなら販促の幅が広がる。よく考え付くなあ。

 

377: 2017/09/13(水) 00:40:39.11 ID:rVCwKLfb0

>>365
デンオウベルトとダブルドライバー(フィリップ)

ただし前者は合成が面倒だったのか否か理由は何なのか不明だけど、映像での演出は最初期だけであとは設定だけになったけど
クウガも最初だけは装着で、そこから死ぬ(体が滅ぶ)まではずっと不滅だけど

 

374: 2017/09/12(火) 23:03:30.87 ID:uhGCkAoer
正直ホルダーは玩具を売りたいからって感じがする
ドライブの霧子みたいに他のキャラも使える設定とかあるといいんだけど

 

380: 2017/09/13(水) 06:12:04.79 ID:8jg9o9/L0

>>374
ホルダーって名称になってからだと、ベルトと別売りでも出るから、販促とも言えるけど、
キバットベルトやオーズドライバーも、ベルト付属のみでそういう役割のパーツはあったからなぁ。
販促って理由がありなら、なりきる子供が便利だからってのが最初の理由じゃないかな。

まあキバかディケイドの頃までは、ベルト1セットで基本完結してたしね。
ディケイドでもライドブッカーにカードを全部入れている設定だったし、
Wは翔太郎のジャケット、オーズも後発のオーメダルホルダーで全部入る数だった

 

381: 2017/09/13(水) 07:13:07.89 ID:TBoa6yt4a
>>374
ドライブのホルダーは「無くても問題ないけど有れば更になりきり度が増すよ」感あって良かったんだけどな。
キメワザスロットホルダーは何で別売りにしたのかが…
必殺技放つアイテムとかなりきり度とか関係なく重要な気がするんだけども

 

386: 2017/09/13(水) 08:18:06.94 ID:adfNx/k+r
>>381
単純に単価が高くなる
音声やsEなくせば、多少安くできるけど

 

387: 2017/09/13(水) 08:51:57.25 ID:8jg9o9/L0
>>381 >>386
そういえばウィザードからホルダーが別売りでも出るようになったけど、
当時のバンダイ担当者が、ベルト本体がコストかかって通常の価格帯におさめられなかったから別売りにしたって言ってたな。
今はベルトはオープン価格だけど、ホルダー付属のセット売りは実売でも1万円超えるからな。選択肢として必要なのかと。

 

393: 2017/09/13(水) 14:32:02.31 ID:qf1qqnZ+0
>>387
でもゴーストの時はホルダー出なかったんだっけ?

 

376: 2017/09/12(火) 23:56:14.16 ID:h6taqsjca
今だったらWもメモリホルダーとか出すんだろうなー

 

378: 2017/09/13(水) 01:33:30.61 ID:chpSAcdx0
>>376
むしろあのカバンをだすと思ってた

 

mevius.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1504608049/