仮面ライダービルドの必殺技

仮面ライダービルド

物理(物理)

キックが滑り台形式という
やっちゃった感

あれちゃんと、物理学を元にしてんだぜ?

当分はキックやらんだろう
各フォームで必殺技あるだろうし

必殺技はベストマッチでしか使えない
今の手持ちでベストマッチはラビタンだけだからしばらくは滑り台キックだよ

予告にゴリラモンド出てなかったっけ?

田崎くんがハリキリすぎただけだろ

物理の力
見せてやるぜ

なんか色々演出してたけど結局履帯でゴリゴリしてただけだよなキック

計算に合わせた数式やグラフが表示されてその表示に沿った(リンクした)軌道でキックするとかじゃ駄目なのかな・・・
あとせっかくのウサギ付けてるんだからウサギジャンプしようよ

滑り台のせいで逆に威力無く見えちゃう

キックの動作ブツ切りで全然強そうじゃなかった

単純に位置エネルギー多く取ればいいんじゃないのか

グラフ使うと毎度あの構図で固定されてマンネリになるからそう何度もはやるまい

物理弱いからキックの時に最後横にニュッと伸びるのかわからん

数式からできたウサギ型のオーラまとって
数式からできた後方の戦車型のオーラに向かってジャンプして
戦車から砲弾として発射されるみたいな感じなら…
地面と平行に勢いよく空中移動しながら蹴り入れるのってあんまなかったよね?

もう少しスピード感を出すだけでもぜんぜん違うと思うんだけどねえ
実写版るろうに剣心のふんわり牙突を思い出す

一番最後の低速はなんだろ

やさしさ

次回はゴリラモンドでフィニッシュかドリル剣でフィニッシュかな

販促あるんだからすぐベストマッチ出るでしょ
しばらくラビタンはありえない

Wもスピード感出せば大分良くなってたな…

予告に輝きのデストロイヤーいるし次回はライダーパンチ(物理)じゃね?

映画でやってたやつ再お披露目かもな

改めて見るとハンドル回すの滑稽だな

ハンドル回す→ちょっと待ってねで溜めが2回もあるのがテンポ悪い

敵に背向けて走るのクソかっこ悪いな

走り出した時のワイ「クウガみたいな助走キックかな?」

一旦敵から逃げ出すのは…

今回のベルトはアナログ時代のおもちゃの遊び要素もあるな

数式グラフの事が台本に書いてあればその通りにするしかないからな

地中から高く飛ぶ時にウサギ要素使わずになんか高い台に乗ってるのか…

「ちょ~っと待ってて♪」は子供たちにウケそう

ジャンプで跳べばいいのに何で地面潜って台座…

まあ初期のキックが微妙なのはよくある事だろ

テンポの問題
でもないなこれ

脱兎の如く逃げ出す力か…

あのキックは撮影に制約かかるだろうしもうあまり使わなさそう

初っ端で格好良いキックかましたライダーはドライブだな

ムーンサルトじゃないんだ…ってのはちょっと思った

気合の入れ方間違えてる

キックの出来が人気につながるわけでもないしな

せっかく戦車モチーフなら戦要素と車要素二つとも欲しいよな

カッコいい見た目から繰り出されるギャグみたいなキックというのはWリスペクトかな