死んだか…
お前らひょっとして親子…?
眩しくて戻らない瞬間
息子死んだのが原因でああなったのかな
そこは間違いないんだろう…
マッドサイエンティストに悲しい過去……
死んでないじゃん!!!!
🤓あとは僕に任せてよ
天馬博士かよてめー
会いたいよベビー!
メガネがメガネにバトンタッチ!
なんでこっちもいい雰囲気になってんだよ…
綺麗に退場するとは思わなかった
子ども部屋そのままなのが…もうメンタルが…
オールアップって言われてないからなあ
酸賀は死んだがK役で復帰?
想像は出来るけど語らないのはいい塩梅だったな
詳細を語ることなく想像は出来るで終わったとすれば個人的には結構好きな演出
この後詳細語られて生きてたらダメ
死なないで…
語らずに僅かな描写で一気にお辛い感じにするプロのテクニックを感じる
Kは消滅したのかな
どっちともとれる終わり方にしてたけど
悲しい過去見せちゃったしこのまま退場したほうがいいかな
4話くらい掛けても良かったんじゃないかな…
なんでやっと死んでくれたと思ったらちょっと憎めなくしてくるんですか…
お父さんって呼ばれたくなかったのはそういうことか
オールアップの花束貰っても普通に帰って来るパターンもあるからな…
教えてないのに撮影所に来る人も居るしな
ダークショウマはヴラムが全部潰したみたいな感じだけどブレイキングクッキーのビターガヴ出る予定なんだよな…
ニエルブがいるしまだ作れるだろ
ビターガヴがまだ1匹居るよね
息子が死んで死なない命の研究を始めて狂って
息子以外に父親と呼ばれるのに嫌悪感抱くからご主人様と呼ばせて
短い補足なのに全て察せられるのがやっぱり構成上手いなって…
笑顔で作った卵はあともう一歩
いい感じに気持ち良く倒せる敵だったな
今度はゴジュウジャーでユニバース戦士としてゼンカイザーになってほしい
綺麗に終わらせたのはいいことだ
Kとしてグラニュート化して復活だろうなこれは
匂わせ位で終わって退場はすごいおいと思う
犠牲が付き物→奥さん亡くなったのか?
奥さんも亡くなったとも赤ん坊が死んだ後奥さんを犠牲にしてたとも色々考えられるな…
子供部屋にハンティーが押しかけたらまたメンタルが辛くなるが
人間の様式知らないラキアなら気にせず破壊できる
ハンティーが決別した後「じゃあ殺すしか無いね」みたいな感じになるんじゃなくて最後までハンティーに固執してたのが科学者キャラでもなんか珍しい感じで好き
ビターガヴのクッキーもまだだし
死んでなさそうだけど
このまま詳細には語らないのが丁度いいね
ガヴの製作ペースなら本編内で急遽の復活は無いだろうな
予定通りならわからないが
悲しい過去あるけどそれで劇中のキャラから同情を誘う展開にしないのは良いバランスだと思う
狂うに相応しい悲しい過去はあるけど別にそれをひけらかしたりはしなかったまま死の間際に思いすくらいに留めてたのは好感が持てる…
天馬博士の心境かね
実息子死んで、復活させたい+そうだやるなら最高の存在にしよう!な
子供の事知るとパパじゃないでしょってクローンに言ってた意味が理解できてこれは…
まだメカ酸賀研造あるかもしれんし…
内海みたいな事しやがって…
まだクローン酸賀研造あるかもしれんし…
過去に色々あったけど悪役だから詳しく語らないよって最近他でも見たなと思ったらスピンドーとグランツだ
いいよねこれ…
悪役に肩入れしやすくしすぎちゃうとそれはそれでよくないしね…
これで退場でもいいし惨めに復活してもいいけど多分退場かな
ビターガヴはまだ出そうだけど
凄い絶妙な退場の仕方だと思うわ
香村脚本あるある
クソな悪役ほど同情を買わせようとする
香村脚本はわりと悪党はカスでしょ同情の余地とかいらなくない?って感じだからこういう風に匂わせるのは意外と珍しい気がする
今年も丁寧な構成で進んでるなぁライダー
環境良くなったんだろうか
良いよねダークショウマには父と呼ばせないの
息子が死んで人間弱すぎる…強い生物作らなきゃ…ってなるの大分狂った感あって良い
ヴラムvsビターガヴからハンティに会いに行くの早すぎてもしかして酸賀さん2人いる?って思った
特撮ワープだ
子供思い出して「人間って弱いなぁ…」で死ぬの綺麗だと思った
ニエルブのキャラ食っちゃったじゃんと思ったけど志はニエルブが継ぐって感じにしたのはなるほどと思った
ニエルブが既に叔父さんの技術力超えてるのもサラッと今回やったしな
敵役はあんまり悲しい過去見せないで匂わせ程度が一番良いと思った
あの退場が美し過ぎて安易な復活はして欲しくはないな…
自分で過去語らないのが良いバランスしてると思う