2週くらい龍騎の開始が遅れた話

仮面ライダー龍騎仮面ライダーアギト

白倉: 『ガオレンジャー』に登場するパワーアニマルのCG制作は、Motor/lieZ(モーターライズ)さんが担当していて、そのまま翌年の『仮面ライダー龍騎』にもお呼びしたんです。そこで「パワーアニマルみたいなことをやってくれ」と言ったら、声をかけるのが遅すぎて、「そのスピード感じゃ出来ないよ」と(笑)。2週くらい『龍騎』の放送開始が遅れたのかな? 仕方なく『仮面ライダーアギト』の話数を少し足すことになりました。

https://x.com/animatetimes/status/1890317571217584490

瞬間瞬間を必死に生きてそう

なんか急に星座がどうとか変な話しだしたと思ったら…!

ウルトラマンやガンダムと違って過去シリーズで商売できてないとか戦隊レッドより仮面ライダーの方がカッコいい問題とか結構ぶっこんだ話が

過去作商売の流れは昔からあったけど現行のレジェンド商法の基礎を作ったのはわりとディケイドだと思うんだけどな
みんなディケイドっぽいこととりあえずしてた時代が今に繋がってる気が

その後のアニバーサリー作品ってライダー以外でもディケイド因子的なものは感じるよね

という事は本来ならハリネズミ戦からすぐにオーバーロード戦につなげるつもりだったの!?

その方がダレないから正解だよ!
蠍座の話明らかに浮いてるもん!

すげー
仮面ライダーレジェンドに関わった男がレジェンドって言葉を批判してやがる

RXとディケイドの関係性はオタクが社会に出てわからせられた事案だな

それがOQに繋がってるとこあるから…

面白い対談だな
色々ぶっちゃけてる

蠍座の話も別につまんなくはないけどまあ浮いてると言われたらうん…

そもそもアギトの頃はあんまシリーズとしての意識も無かったって言ってたからなインテリヤクザ
カブトあたりでようやくって言ってた

エピソードとしての着地点は好きなんだけどまあ引き伸ばしたといわれれば納得の長さ

引き伸ばしと言ってしまえばそれまでだけどちゃんとやり切ってるのすごくない?

仮面ライダー龍騎のCG制作もお願いします!
来週までで大丈夫です!

大丈夫な訳ねえだろ

20年近く経って同じようなことやってたのがほんと東映ってなあ…ってなる

ライダーと戦隊レッドが並んだ時のビジュアルの差にも言及するか
そりゃ当事者からすれば思うこともあるよな

ゼンカイザーはライダー主役と並んでも全く負けないビジュアルだったと思う
まあ肩アーマーとマント付けるのはズルいよねって言われるとそうだけど

全身タイツが戦隊らしさみたいなとこあるからあんま盛ると仮面ライダー感出てくるよね

戦隊はセット運用だからあんまり装飾つけてもくどい

装飾少ないからこそ動きやすいってのはあるんだろうけどね

組織を牛耳って改革の効果が出るまで35年くらいか…

入社が1990年で取締役就任が2014年だからマジで人生賭けてるな…

ライブ感の塊みたいな作品のくせに完成度高すぎだろ

“レジェンド”呼称だともうおじさん感が出ちゃう雰囲気になってきたからユニバース戦士に変えてるってのはなるほどなぁ

ウィザードのディケイド編も話数延長の都合だったのかな

松浦P爽やかだな
変身しても違和感なさそう

レジェンドガンダム登場以前でも確かに歴代をレジェンド呼びしてなかったな

何話で終わるかわからなかったって話を最後に聞いたのはビルドだったか…

ビルドは全体の話数っていうより戦争編の尺を削ってエボルト編を増やした

白倉Pは今は上席執行役員なので…なんで最前線に出てるかわからんくらい偉い人

ゴーカイジャーの時は設定も相まってレジェンド戦隊って肩書きが似合ってたけど距離感遠いから扱いづらいって言われると納得感はあるな…

尺余ったんだなとか言われてたが引き伸ばしさせられてたのか…

でも白倉って歴史をぶっ壊すって名目で過去ヒーロー虐めるしか芸風ないし引き出しは少ない方だと思う

関係者から見てもケーキングの完成度の高さにはビビるか

良くも悪くもアギトの世界観の壮大さが活きた感じだろうか