この頃のアーツって当時定価3000円で買えたのかぁ…
忘れろ
虚しいだけだ
いいものはあったけど今思えばよく3k出して買ったな…って商品も多い
今のではない初期エース…いやアレすぎて買ってなかったわ
ギルスは当時のシリーズの中でもとびぬけた出来だったな
G3-Xとアナザーアギトはリメイクして4ライダー並ばせたいよ
ギルスG3‐Xアナザーアギトは当時でも出来良かった気がする個人的にだけど
G3系はヒョロイし目玉飛び出してるしそんなに出来よくなかったように思う
アギトが細くてちょっと物足りないのとストームフレイムの販売方法がなかなかイカれてたけど他のアギト勢は概ねいい感じだったと思う
figmaだってリボルテックだって3000円台だった当時は
マジンガーで久しぶりにリボ予約したけど1万超えかぁ…ってなった
何故か外注のギルスとアナザーとバーニング
内部に生っぽい造型出来る人が居なかったのかな…
真骨彫ですら初期のやつは今見るとめっちゃ安…ってなる
ねんどろも3000~5000円くらいで買えたな
売れ残ったデカいソフビが700円とかで投げ売られてると値段が当時に戻った感あって懐かしくなる
9900円がラインになりそうかな?いや多分また超えていくよなぁってとこまで来てるのが
アーツも5年後には余裕で1万超えるのがデフォになってそう
真骨彫アギトすごい出来良いから他のアギトライダーも欲しい
トリニティで完全に止まるとは
むしろトリニティフォーム出たのが奇跡
それまで展示とかもなかったし
わしはフレイムが欲しかったんじゃ…塗れ?それはそう
高くてもいいから真骨彫G3-Xは出してください
今の技術なら氷川誠ヘッドも期待できそう
ストーム、フレイムは組み合わせてリペすればまぁなんとかなる
めんどくさいけど
イオンでしか売らないストームフレイムとあと手首足りないで荒れてたな当時のアギト
真骨彫ではないフィギュアーツのアルティメットクウガを掃除してるとき見つけたんだけど
なんかヨドバシの値札ついてて1800とかだった
イリス3万だけどそれ以上にデカいシン・ゼットン1万5千円はどういう基準で値段決めてるのかよくわからん
ゼットンの方はめちゃくちゃヒョロいから
そういえばライアルの黒目赤目で別々に売ってたの思い出した
ひょろひょろが基本のアーツの中に急にガチムチ小顔のファイズ出てきてどうしたんだとはなった
クウガとかやっぱ後から出した方のやつとか目に見えて出来良いからなぁ
マイナー税あると分かってはいるがオプション少な目のロボ魂ガルバルディが1万超えるのは来るところまできたなーって
基本出来悪い初期のダブルでちゃんと角が角度ついてて小さいFJも外注だったんだろうか
今のロボ魂とMS in Actionで品質は比べるべくもないが
MIAの1500円とか2000円で買える気軽さ好きだったなあ
ハイコンプロとかサイズ小さいのもある事情を考えてもあれを1500円で出せたのすごい
品質がね
ハイコンはプラだから出来悪くなかったような気もするが思い出補正か
可動とか造型自体は値段相応と言ってもいい進化はしてるとは思うが品質もうちょい頑張れない?とも思う
高額商品にバリ跡残ってるとやっぱりちょっと悲しい
俺もそう思うけど
こっちに関しちゃライン増えすぎてこれからも悪くなる一方だと思う
1年間に出す商品年々増えていって昔の倍じゃきかないくらいだから
その量産数を賄おうと思ったら製造工場の選り好みなんて出来ないしどうしても
原料価格1.5倍!
中国の最低賃金1.5倍!
さらにクオリティアップのために工数1.5倍!
っていうゆで理論みたいな倍率が重なってるから今の値段は仕方がない
値段を維持したい子供向けのソフビ人形とかは塗装工程をかなり減らしてる
単色のモノクロカネゴンがすごくいいよこれ…
値段も上がったから今はもうバリとか塗装ハゲは交換に出すの抵抗無くなってきた
中国国内でもハイエイジトイレ作るメーカーわんさか増えて工場の奪い合いになるレベルだもんな
Figmaでドラゴンナイト出てきた位の時期にやたら気合い入ってる龍とナイト
その時期前後は手首すらケチったやつが多かったのに…
ドラグレッダーとセットなのに5000円とかだっけ
異常だったなあれ
クオリティ上がってるとは言ってもあの値段の真骨彫のバロンを成型色丸出しで出してきたのはちょっとなぁ…
円安が収まればって思ってたけど向こうの人件費も上がってるしな
Figmaは付属品の差ももちろんあるが昔の3~4倍くらいになってない?ってたまに感じる
多分昔は割引する場所多かったからその差で余計に感じるんだろうが
いいですよね投げ売りされてたスイッチポロポロで子ども体型のフォーゼ
モジュールセットがまだ売ってるとこあるよね
昔のアーツのプレ値が今の定価より安いって現象によく遭遇する
SHの名の通りあくまで装着変身の次シリーズでしかなかった頃の初期アーツはクオリティ結構不安定でな…
現行が滅茶苦茶バランス悪い出来が続いてたから鎧武で急に出来が良くなって驚いたよ
狂ったようにメダジャリバー付属させてきた記憶
無双セイバーもあれくらい欲しかった
食玩も値上がりしたけどクオリティめっちゃ上がったよね
掌動とかすごい
食玩だと一番好きなシリーズだった名鑑が死んで悲しいよ…
miaとハイコンプロで思い出したけどGフレームのハンブラビってそのどっちもよりも安いんだよな
昔のアーツの出来酷いからなぁ
ゴッドイーターの女の子みたいに突然すごいのも出たけど
この頃のアーツは元気あってアギト系はバイクとかもバンバン出してくれて楽しかった
そこそこの値段で買えたし
ライダー多すぎてこんな渋滞するとは思ってなかった
昔は大量に出てた
そこに旧アーツのリメイク需要も乗っかって永遠に追いつかない
ハイコンプロは造形は良かったが
塗装がぐだぐだな個体が多かった気はする