ある意味人間とグラニュート共存してる【仮面ライダーガヴ】

仮面ライダーガヴ

コイツさぁ…

前向きに捉えるなら人間とグラニュートが共存可能という前例を作っている

別に闇菓子は生存や社会の存続に不可欠というわけでもなんでもないし何ならマイナスだから
ストマック社が滅ぶだけでどうとでもなるんだよな…

嫌な前例すぎる…

プリンをあげようニエルブくん

(シャーレに移す)

第二の戦極になりそうだ…
博士枠でライダー

置き配ありがとう
とか距離感が近い

ヒトプレスにされそうとか全然びびってる気配もなかったな

信用されてないみたいでさあ…って愚痴るシーンで笑った
自覚はあるのね…

信用できる要素ある…?

絶対なんらかの報いを受けるぞ

先輩後輩みたいな雰囲気だったな

研究者同士で種族を超えてわかりあってんじゃないよ

一足早くプレゼント交換もやった仲である

賢者の贈り物ってそういう…

賢者(マッドサイエンティスト)

想像以上にニエルブ兄さんと仲良しかつ先輩技術者感出してて笑う
今のガヴの癒やし要素ダブルメガネ

ニエルブの反応みた感じ人間の菓子って純グラニュートには美味しくないのかね?
いやオジキがいたか…

ニエルブはプリン見て人間はこんなもん食うのかみたいな反応から?だったからあれで実は美味かったのかのでは

敵勢力のマッドサイエンティスト枠のニエルブの行動はまだ理解できる
スレ画は敵か味方かわかんないし目的が全く見えなくて怖い…

特に後ろめたい企みとかなかったとしても雰囲気や台詞が胡散臭すぎてね…

酢賀がマッドサイエンティストを出していくたびに同じ人がジュランおじさんの声出してたんだよなぁ…と不思議な気持ちになる

プレゼントがそこら辺で回収したであろうゴチゾウと実験台から抜いたであろうグラニュート特有の臓器
賢者の贈り物なら大切なもの贈りあえ

狂人だけど食はどうでもいいとかじゃなくてお菓子は普通に好き

つまり間接的にニエブル兄さんはハンティの恩人って訳だ
力を貰えて良かったね👓

師匠殺す様に仕向けたのコイツらだろ絶対…

お土産用意してる辺りこれからもよろしく的なもの感じる

グラニュートの世界というか食事の基本構造が違いすぎる ライダーだって人外化しすぎた奴の味覚なんて変わるし
ショウマは人の舌を受け継いだから人の暮らしができる

嫌だな人間の食事を美味しく感じなくなってくるハンティー…

俺もう…ギャル社長の手料理食べられないや…

ニエルブがちょっと困惑してるから美味い不味いより一歩進んだ話しそうではある
あれこれほぼ闇菓子じゃない?みたいな反応かもしれない

ストマック家が人間界に溢れかえってるものをすっげー効率悪いことして作ってる馬鹿連中になっちまうー!

マクロス7やな

そう言えば人間に闇菓子食べさせたらどうなるんだろ

それやったらAmazonズだぞ

腰が弱点だ
腰をねらえ

人間界のお菓子美味しい!闇菓子作るのやめます!

弁当屋やパティシエいたから味覚はそんなに変わらないのでは?

デンデやニエルブがキッカケで闇菓子から人間の菓子に関心を寄せていく路線になるのは割とありそう


強制幸福システムなんて番組的に反則なものよく出したな 

ただ薬使って強制的に幸福引き上げてるからあんま美味しそうじゃなさそう

人間を見下してくるグラニュートと分かり合えた男

普通に美味い菓子作る闇バイトがいた時点でただのお菓子じゃダメなんだろうな…

とりあえずプリンを基にベルトを作るぐらいの感情は動いたということだろう

ドーナツも次回のも全部ショウマ絡みのパワーアップだけどスレ画が動く日は来るのか

マッドサイエンティストが3人もいるのおかしいしそいつらが一番人間とグラニュートの共存に近いのもおかしい

公式も大体作品に一人ぐらいな科学者が三人もいる!とか言ってるの笑う

最近のデンテおじさんはショウマの良き相談役で留まってるし…
思考が闇菓子側なせいで助言の精度が高い

やめる奴は自己主張しないでやめるしひょっとしたら消されてるかもなー
まあ自分は人間の菓子やめられるか?って聞かれたら無理だわガハハ!みたいな物言いで笑ってしまった
この上なく信用できるアドバイスではあった

闇菓子からは逃れられんと思うのぅ

確かにこいつらは賢いし贈り物し合ってるのよくできてるな…

ハンティがヴァレンになったのは本当に偶然なのか分からなくなってきた

ワンチャン人間のふりする兄さんに騙されてるのかもって思った
第一声がやあニエルブで駄目だった

マッドサイエンティストは自分以外を道具か同業者としてしか認識しないから逆に差別せずに分かり合えるんだ

ラーゲはライダーになるんだろうけど3号とは思えないな…今回だけでもザミーゴ臭がすごい

あのヒトプレスをどこに持っていくかによるかな

「コツコツ実績作って本社戻れってか」だからZAIAみたいなライバル社の予感がする