平成初期の仮面ライダーって時代に対して画質良かった記憶

仮面ライダーブレイド

す…凄いぞ!レッドが…レッドが来たんだ!

https://twitter.com/yasuhisafruhara/status/1858847219501199622

嬉しさより困惑が勝るわ!

ゴーオンジャーのOP聞くと元気出てくるよね

元気が出るか勇気が湧くかだよね
タイムレンジャーだけ好きだけどなんかよく分からない…

あ…あんた程の人に来てもらわなくても…

でもよぉ訳知り顔の門外漢のリプより遥かに説得力はあるぜ

本業の裏方の人がリプしても誰?とかそういうこと話していいの?とか心無いツイートが来るだろうし適切だと思うぜ

わかりやすい説明助かる…

ドンブラザーズの頃妙に音質悪かった記憶あるけどそれも理由あるのかな

これ商業ラインに載せていいレベルか?ってぐらいの画質や音質だったシーンあるよね
画質はドローン撮影の都合だと思うんだけど

口調からしてサービス精神旺盛過ぎる…

というかレッドで撮影設備の変化とかそういう詳しいタイミング分かるんだな

野生の戦隊レッドが飛び出してきた

公式じゃないか!

この口調でツイートしてくれるの嬉しいよね

まだアナログ放送だからあんま綺麗差とか分かってなかった

走輔はYouTubeでもずっと走輔やってるからな

ゴーオンレッドの人気さくだよね

「同録」ってなに?

ゴーオンジャーまでは別録(映像撮ってから後からスタジオでアフレコ)だったんだぜ!
シンケンジャーからは同録(映像と一緒に声も録る)になったんだぜ!
だから昔の戦隊は映像と声になんとなく違和感があったりしたんだ

その場で演技して音声も録ることだぜ!普通のドラマと同じだな!
それまでは映像に俳優が全編アテレコしてたんだぜ!

二度手間じゃん!

知らなかったそんなの

変身後の話だよね?
スーツアクターが動いてる横で声だけとるってこと?

生身の時も後から映像に声を足してたんだぜ!
アニメと同じだぜ!

生身もなの!?知らなかった…

ほ…本物だ…

シャンゼリオンとか見てると露骨に音声と演技がズレてるよな

ウルトラマンとかは最近でもアテレコしてる部分多かったりしてる…気がする

ここだけ音声の感じ違うなって気がつくことがちらほらあるから
気が付かないだけでアテレコしてるとこも多そうな気はする

ああそっか特撮は爆発とか使って声が乗らないことがあるからか
最近のは特殊効果全部CGだしな

と思いきや今でも普通に周り燃やしまくったりする

でもフィルム撮影にもいいところがあるんですよ
映像がクリア過ぎる時代劇ってなんか違うな…ってなるじゃん

わかる
暴れん坊将軍好きだけどオーズの映画にゲスト出演した時のはちょっと絵が綺麗すぎた

体力使いながら発声するの大変だもんな
アイドルみたいなもんだな

どの俳優もニチアサが一番大変だったと言う

アテレコじゃなくなった弊害は強風のシーンなどでたまに見受けられるぜ!

この人のお陰で話聞けた人たちが増えている
バイオマンとかも呼んでくれてるもん

一年通して撮影して更にアフレコで拘束って大変すぎない?

大変だから演技力鍛えられて大成する人も多い…

古い特撮を見た時に感じる演技の妙な違和感の一つはこれだったりする…

なんか喋り方が異世界転生レッドみたいなんだぜ!
因果が逆なんだぜ!

あいつ2000年代のキャラ付けだったのか…

つまりブレイドが聞き取りづらいのはそういう事なのね!!

音声さんの調子が悪いとか機材が変わったとかだろうか

これアナログと粗悪なテレビスピーカーのせいで今の配信とかで見るとそんなオンドゥルってないんだよね
素で何言ってるか分からんクサーとかは分からんままだが

仮面ライダーは結構早くてクウガから同録なんだぜ!
ブレイドの聞き取りにくさはそれもあったんだ。

声の演技だけに集中してオンドゥルってたのかアレ…

カリスマチョチョウ(演:山路和弘 CV.山路和弘)ですらクサァ!!になる環境なんてもう分かんねぇよ…

音声別撮りは現場の雑音とか気にする必要ないから手間はかかるけどそういう意味だと楽で良い利点
ついでに声優としての技量も1年続けるせいでゴリゴリ上がる

むっ君いい声してるねぇ…
声優に興味ない?

後から山路さんって知ってじゃあなんで言ってる事わかんねえんだよってなるのびっくりするよね

昔のウルトラマンとか見て音声が浮いてるように感じたのはそのせいだったのか

フィルムいいよね…

ネタにされるのはむしろ俳優としては強みだよね
忘れられづらいから…

同録別録はそれぞれにメリットデメリットあるみたいだけど
フィルム撮影はデジタルのそれに比べて画質悪いだけでメリットはなさそうなんだけどなんかあったりするのかな

機材の更新は金も時間もかかるんだ

フィルム撮影は銀粒子が映像に乗るから映像に味わいがでるぜ!
フィルムグレインって専門用語があるがこれをデジタル撮影した映像にフィルタで乗っけたりもするぜ
このノイズがないと画面が安っぽく見えるんだぜ!
だから今でもフィルム撮影する映画監督いるぜ!

結構最近までフィルムだったのか