仮面ライダーカブトの最後って少し変じゃない?

仮面ライダーカブト

カブトって面白かったけど最後の3話だけシナリオの展開めちゃくちゃじゃない?

(と奴が考えているのは分かっている)

むしろ最後はなんか良い感じに終わってると思うわ

各キャラのラストだけ異様に綺麗

加々美はもちろん風間坊っちゃま影山あたりが妙に納得いくラストで困る

本当に最後の最後だけなら綺麗に終わってる

最後だけかな…

面白いのはそうだけどシナリオが変なのは最後の3話どころじゃない

言うほど最後だけか…?

急に料理対決始めたりするのがめちゃくちゃじゃないとか…

あれはギャグ回だから…

最後田所さんがヤケクソ気味に平和が一番!!って言ってたのは覚えてる

ゼクート…?

あれこのキャラ今どういう思惑で動いてんだっけ…が頻繁に発生する

あんなシナリオでも当時見てた子供達の脳を焼き切れるくらいにはスタイリッシュ

キャラと戦闘は本当にかっこいいし…

ライダーの見た目と技はかっこいいからな…
話?それは知らん

いや…当時の子供達だいたい電王の方が好きだと思います…

本田博太郎にそれっぽいことを言わせるだけで生まれるスケール感

中盤も変な展開はあったけどまだ見れた
ラスト3話は今までの積み重ねを全て無駄にしたような展開があって酷かった

むしろ最序盤以外メチャクチャだろ!

縦軸の話はハイパーカブトチラ見せ始まった辺りからだいぶ怪しい
単独のエピソードは終盤でも光るものがある

シナリオは終わってるんだけどfull force流しながら変身するとこで全部許せてしまう

この辺のゴタついてる感じのライダーはイケメンのプロモーションビデオだと思えばいいよ

平成ライダーの大半はライブ感でできている
オチでコケるとちょっと叩かれる

料理対決周りは毎年恒例の甲子園時期のあれだから…

サソードの人が倒れた屋台引きながら足ブンブンしてたあたりで
いやぁなにこれ…ってしばらく見なくなったのでそこは覚えてる

仮面ライダーにストーリーとかあまり求めてなくて毎週面白いのとキャラが良いことを重視して見てるのでカブトは理想的なライダーだった

まあ面白いことは面白いんだが一般的な面白さからはだいぶ離れた作品だと思う
好きだけど

響鬼のゴタゴタで前後の剣とカブトがだいぶ大変なことになったとは聞いたが

豚の餌~!(昇天する博太郎)

最終章なのに加賀美の成長がまるで感じられないところは残念だった

成長エピソードは結構あるのに成長リセットされるんだよな加賀美…

7話8話でやったことを48話でやるなよ今までの経験は何だったんだって思った

認められることを望み続けた影山が居場所見つけたせいで死ぬのなかなか凄い

ペンダント付けただけで人間がワーム化するのは何が何だかわからん…
元々人間にはワーム化する因子でも眠ってるのか

そういえば加賀美って最後まで坊ちゃまがワーム堕ちしたと思い込んだままなのか

天道と絡みが無かったわけじゃないけど終盤の坊ちゃまの絡みってほぼ加賀美だったからな…
なんか本人の知らんとこで死んでる…

ただはじめてあった時の全てのワームは俺が倒すって張り合ってたエピソードから「俺との約束を忘れたか!」って繋げる坊っちゃまvs天道のラストは無茶苦茶好きよ俺…

絡みと言っても坊ちゃまが一方的に懐いてるだけで加賀美側は基本潮塩対応なんだよな

地獄兄弟はあんまり綺麗じゃないと思う
影山卑劣だけど何も殺させなくても…

ライダーがかっこいいからよし!

確かに俺もここいら辺のライダーに求めてたのは整合性考えてないB級海外ドラマ的というか最大瞬間風速だけで楽しませてくれればいいみたいな所はあった

最後の3話だけかな?

平成ライダーのいい所とああ…うん…なところが高レベルで摂取できる名作

正しく迷作で怪作だと思う

正直これが無かったら響鬼の最終回も納得できてなかったとは思う

ザビーは結局資格者不在で終わった

尻軽女だからしょうがない

玩具の試作で遊び心地テストしてみた結果下半身のアーマーは必要ないと判断された
って言っておいて後年カチドキで下半身アーマーありで同じギミックの玩具出すのなかなかダメだった

最初から最後まで格好いいままフェードアウトしていったトンボの人…

役者の都合で出番が少ないのがいい方に作用する例初めて見た

良い感じの女幹部とのエピソード貰って本筋からフェードアウトして
危険な最終決戦回避して終わった後日談に何食わぬ顔で参加するドレイクの立ち回りのうまさが光る

相対的に劇場版はまともみたいに言われてるけどさあ…

最初から出てきて主人公と衝突したり協力したりする生身の人間が後半から主人公と肩を並べて戦える力を手に入れるって流れに燃えるって自分の性癖を自覚したライダー

坊ちゃまも最初は天道に似てるところにあるライバルみたいな出方だったな

最初の3話はマジでわくわくした
ザビーかっこいい

見た目と戦闘スタイルは歴代上位で良いと思うんですよ
お話は…まあ…

加賀美新が生まれる前から加賀美新の名前を考えていた!
それがどうしたんだよ

実は加賀 美新って名前かもしれない

ワームの擬態がどういうものなのか
クロックアップの原理が敵味方で違うのか
俺には何もわからない

ザビーはディケイド版の方が扱い良い
代わりにガタックドレイクサソードダークカブトは微妙だったが

ドレイクは本編ではオイシイとこどりの話だけ登場するキャラになったけど
そのかわりに映画に悪い部分をぶちこまれてしまった

ハイパーカブトが無ければ戦闘力の敵味方のつり合いが凄くいいんだけど
白倉がやりたかったのが超強い主人公ツエーだったので

ダークカブトは隕石キックや熔岩トルネードなどの強力な技でハイパーすら圧倒する戦闘力を誇るのだ…

…と奴が考えているのはわかっている