仮面ライダージョーカーの動く仮面ライダー図鑑が来てる

未分類の仮面ライダー

公式が動画公開してくれてとてもありがたい

なんだかんだこういうのが好き

嫌いな男の子いないレベルの完成度

ほどほどに強いね

センターラインが銀色じゃないだけでだいぶ印象が変わる

ジョーカージョーカーも好きだぜ

ジョーカー
翔ちゃん
だーい好き

一直線に翔太郎の定位置に向かってるこのメモリ…

ライダーパンチ…!
ライダーキック…!

運命のジョーカーもプリズムソードも好き

このライダーに脳を焼かれた人おすぎ

フィリップがいなくても変身できるから映画にも出れますよね!

コメント欄で左手ではちゃんとパンチできてるけど右手が雑って言われてて凝ってるなぁって気付いた

スペック差を考えると何故ドーパントに勝てるのか良く分からないライダー

元も子もないこと言っちゃうと普段2本使ってるのが1本になって敵と同等になっただけだからそりゃ勝てる相手には勝てる

2本より1本の方が強いの!?

一本のメモリの能力を最大限に引き出せるから適合率高い物を使うなら強い

ぶっちゃけジョーカーメモリ自体が「使用者の身体能力や潜在能力を極限まで引き出す」上に「使用者の感情が放つエネルギーにより性能の上限を超えた力を発揮できる」と言うとんでもない性能持ってるんで・・・
そしてそんなジョーカーと翔太郎との相性も抜群な物だから、それはもうジャイアントキリングに打って付けと言うかなんと言うか・・・これもう翔ちゃん自身が無自覚にハイドープの粋に到達してなくない?まである

ジョーカージョーカーがなかったらもしかしたら真ん中のラインが銀のままになってたかもしれないと思うと先にあっちが出ててよかった

センターラインあった方が引き締まって見えない?

普通はそう考えるところを黒のままで行ったのがジョーカーのカッコよさだと思うぜ

ジョーカーはそのままでいい
それじゃあ残ったサイクロンとアクセルでダブルになろう

必要に駆られてサイクロンアクセルになるのは正直見てみたいシチュエーションではある…

公開前の予告の時点では前評判そんなでもなかった気がする

どうもいつものWは能力両立するためにそれぞれのメモリ出力押さえてバランスとってる節がある

実際デザイン的にはセンターライン有りのがカッコいいと思う
こっちはシチュと演出込みのカッコ良さだ

「運命のジョーカー」の曲がカッコ良すぎるんだよな

これで一年くらい戦いっぱなしだったのを見せろ

まだ締まってるのでスタイルほんとにいいな

コイツは強すぎないとこがいい

あくまで適合率が高ければの話だからメタルとかピン刺ししてもボコボコにされるだけだと思う

大好きだけどWあってこそのジョーカーという気持ちもある

テンションで能力上がるジョーカーだからこの時は最高潮だろうしな…

なんだかんだダブルの方が強くはあるから幹部級ともなるとジョーカーじゃ厳しい
…はずなんだけど克己ちゃんとそこそこ殴り合えるんだよなジョーカー…

見た目シンプルになってるのも使う時の翔ちゃんがややハードボイルドに寄ってるのもいいというのに
なんだそのSEはどこまでかっこよくする気だ

スペック的にはWの半分しかないし

(突然置かれる謎のロストドライバー)

小説仮面ライダーWで出した仮面ライダーサイクロンもどっかで見たいけどフィリップくんの客演がもう絶望的よね…

超クラヒ

ゲームじゃなくて映画とかの映像媒体で見たいのよぅ!

サイクロンに体力回復効果があったなんて…みたいにフィリップがなる仮面ライダーサイクロン

サイクロンメタルの耐久特化っぷりがさらに補強されるやつ

持ち上げすぎだろと思う
根性だけが頼りで急場しのぎの痩せ我慢フォームだろ

分かってるじゃねえか

型落ちドライバーだけど適合率が最高に良く幹部クラスと互角に戦えて黒くて徒手空拳で戦い専用曲があって映画のクライマックスに出るやつ
という数え役満みたいな男

ハーフチェンジのために一本の出力押さえてるダブルドライバーと
その必要が無いからメモリの出力は上のロストドライバー

G2ガイアメモリだからその辺の安メモリ買った悪人には圧倒できてそう

風都探偵でもそのうち出るのかな
ていうかロストドライバーどこに隠したんだろう

風都探偵に出そうで出ないやつ

MEGAMAXはちょっと前々作の主人公にしては充分な位見せ場がある

わざわざハードボイルダーまで用意したからね

仮面ライダー!
黒いボディー!
仮面ライダー!
真っ赤な目!
仮面ライダー

時期さえ違えばVシネジョーカーやってたかもしれないやつ

ていうか今からやってくれ
今の桐山さんで

感情が乗り過ぎてるとエクストリームには至れないのでファングを使う

端子の色違っても差し込んで良いのか…ってなったやつ

(スレ画が奮戦してる間にクソ重剣で奮戦する刑事)

警視です(半ギレ)

仮面ライダーW(ダブル・ドーパント)はメモリのニ枚刺しによる変幻自在の対応力が最大の強みで
それぞれのメモリの能力を理論値まで発揮できるのはロストドライバーによるピン刺しの方
使用者の戦意に応じてスペックが無制限に変動しつつ
人間の徒手格闘の技の威力を極限まで高めるジョーカーメモリの特性を理論値まで出せる仮面ライダージョーカーは
翔太郎のテンション次第でスペック上は絶対に敵わない相手に食い下がることができる
勝てるとは言ってない

キュピーンって音はなんなの

見得を切ってる

映画の後に使ってるメモリってT2の方なの?

通常ジョーカー

BLACKやRXと渡り合うスペックがある

そういえば平成対昭和でも出てたな…
見せ場貰い過ぎじゃない!?

変身ポーズは桐山さん提案なんだっけ

キック後の着地が完全にBlack