強いのか弱いのかよくわからんやつ
強くはあるだろ!普段役に立たないだけで!
橘さんは頼りにならないし!
これは何処にいるか分からなくて連絡を取れないから頼りにならないって意味だかんな!
結局頼りにならないのはその通り…
味方となんかのっぴきならない状況で戦う格上相手には滅法強い
格上の敵と味方には強いよ
同格以下の敵にはうn…
序盤の不安定っぷりからの覚醒
強敵には強い
伊坂倒した後は普通に強いのにこういう認識されてんのがなあ
強すぎて扱いに困ってたレベルだけど
なんかたい焼き名人回でジャックフォーム初披露した時にもパッとしなかったりトライアルとつるんでて戦闘に参加しなかったりイマイチ強い印象が
そもそもライダーシステム運用の戦闘員じゃなく研究者の一人なのに大物喰いできる強さがあるのがおかしいって!
研究員なのにバリバリ戦えるのも考え物だよな
ライダーマンしかりアマゾンアルファしかり
なんというか実力発揮できるメンタルになることが少なすぎる…
(特に変身後のスペックに影響は無い)
強いけど常にデバフがかかってる
肝心なときにしか役に立たない男
そんな!融合係数がまだ下がるなんて!ありえない!
序盤の不安定さが印象強過ぎるのと
映画で内Pになってたのとかフォーゼを撃ったりしたのとか色々あって…
キレた時の戦闘スタイルはマジで容赦が無い
羽は撃ち落とすしカードはスキャンさせないしバリアは貼らせない
ジャックフォームまでしか使えないのに金井を単独で撃破した男
先輩がシステムに適合出来ず腕を欠損する大怪我負っての過去があるのに恐怖すんなって方が無理だって!
肝心な時にしか役に立たない男
恐怖心
俺の心に
恐怖心
銃の利点をかなぐり捨ててやがる!ってのはそうなんだが
銃使って結構力強くインファイトする戦闘スタイルはカッコよくて好き
と思ったら桐生レンゲル戦じゃ銃撃でラウズ妨害をしてくるから怖い
強くて足を引っ張る男
そもそも技術畑の人だし…
演者との乖離が凄いキャラだと思う
そうかな…
火薬のせいで銃壊れて美術班を悩ませた男
なんでこんなに強いんだろう
ライダーシステム第一号者だし…
色々言われるが近接レンジでハンドガンを確実に当ててくるのはそりゃ強い
更に銃剣を付けると…どう殺陣を演出すればいいんだろうな…
今見直すとかなり天野が貫通してるなって思う
天野さんという特大のノイズがあってもカッコよく見えるんだからすげーよ
当時はそこまで知れ渡ってなかっただろ!
Eカードの奴隷の様な男
メンタル安定してたら格下相手では負けない
ガタ落ちだと負けるし上がりまくりだと強いしカード読み込み阻止やダウンと見せてバリアは張れないなしたりクレバーな戦い方する
橘さんだけメンタルをゴリゴリ削るイベント豊富すぎるんだよね
こんな強さに上下がある人なかなか居ないよ…
ニゴリエースの時の大立ち回りは他のライダーでは絶対に味わえない
演者にキャラが引っ張られたタイプのケースだと思う…
調子いいときの戦闘がシリーズ上位レベルでカッコいいやつ
割とダメな時期でもなんだかんだ一般市民が巻き込まれるのは見過ごせないのがヒーローしてて好き
剣崎への当たりがおかしくないですか…?
銃ライダーの戦闘技術としては未だに歴代最強の位置にいる人だと思う
これ食ってもいいかな?はリアルでも言ってそうな天野さん
これが作中でも屈指のノイズになってる…
橘さんだけに限った話でもないが変身シーンカッコいいのが多くて好き
畳合成毎回すごいよね
畳で攻撃防ぎつつそのまま突進して変身するのいいよね
銃使わせると強い
近接でも強い
近接で銃使うとさらに強い
弱ってるときなんか画面の奥の方でボコボコにされてたの面白すぎる
ジャイアントキリングもする
剣崎が初期に封印したやつに負けたりもする
平成2号ライダーのパブリックイメージを兄さんと分け合う一人
ブレイドとカリスの融合係数上昇していきます!
ギャレンは!?
下がっています!!!
融合係数がマジで便利な設定
序盤(伊坂)中盤(桐生さん)終盤(金居)と満遍なく見せ場があるのがこの時期のサブライダーにしては破格の待遇だと思う
特に金居戦で敵裸体の時期だったにもかかわらず辛味噌を挿入歌にしたのは本当に待遇良すぎ
そう考えるとレンゲルは言わずもがなカリスも役割上仕方ないとは言えあんまこれ!っていう活躍することなかった気がする
剣ギャレンがインパクト強すぎるってのもあるけど…
活躍そのものは少ないんだけど本当に強いのは…人の想いだ!と暴走キングフォームをワイルドで止めるところとケルベロスⅡにロイヤルストレートフラッシュとワイルドサイクロン同時にぶち当てる所だけで一生語れる活躍してるとも思う
めちゃくちゃ情けない声出してて演技力は間違いなく当時から高い
あまりにも情けなすぎて関係ないデスマンの動画ですら音声素材として聴く
肝心な時には強い