アギトすき
目覚めろ!その魂!
覚醒イベント前はアギト以外戦闘能力がパッとしたいのアギトの格の違い感が出てた
アギトのライダーキックすき
ああっ!駄目ですよ氷川さーん!スレ文はせめて3行ぐらいは書かないと…
なんなんですかこのルールは!スレ分なんて好きに書けばいい話だ!
トリニティフォーム死ぬほど好き
出番少なすぎる上に変身条件が厳しすぎる
記憶取り戻してる時だけ変身してたんだっけ?
そう
そして終盤に条件満たした時は既にバーニング使える
戦闘中人変わってませんか?
無我の境地です
映画だったと思うけど生きるってことは美味しいってこと、っていう翔一君の考え方好き
例えば何を食べても美味しいんです!だっけ
あれ?TVSPだったような
ここから氷川くんの
「僕の知り合いに無条件に人生は素晴らしいと言う人がいます」
「僕も生きる事を、人生を、素晴らしいと思いたい」
に繋がるのがめっちゃいい
アギトのライダーキックって今見ても完成度高いよね
挿入歌とのタイミングが凄くハマってる
溜めポーズからホーン展開してぐっと構えてキックして爆発する
シャイニングよりバーニングの方が好き
あのムキムキ感たまらん
腕のカッターが好き
極悪な映画ライダーは数多くいるけどゾッとする怖さはG4がピカイチだと思う
あれは変身者も氷川さんが優しいだけでやってる事は最低なんだよな…
死ぬ覚悟を背負うと言えば立派に思えるかもしれんが実際は無関係の少女まで巻き込んでるし
ラスボスがめんどくせえ!
アナザーアギト好き
ギルス好き
G3-X好き
なんで芦原さん生きてるの…
成長促進の超能力あんまり生かされなかったな
散々糞みたいな目に遭って最愛の姉や義兄も失ったのに
翔一君の満面の笑みで終わるからアギトは好き
レストランアギトでの翔一君の笑顔があるからこそ俺は初代から数えて全ライダーの中でアギトが一番好きってのがある
素のG3も好きだよ
クウガからここまでエンタメに振れたのはすごいと思う
我が家では家族みんなで葦原さんを応援していたな…両親的にはギルスが一番かっこいいと感じたらしい
アギトに変身してる間は記憶を取り戻してて性格変わってるのかな…と思ったら
急にいつもの翔一くんのノリで話し始めた時はビックリした
アギトはラスボスがね…
着ぐるみ怪人じゃなくて生身の演者の姿そのままだから
後の作品で雑に使い回されたりせず格保たれてるの好き
坂本監督もアギト好きだったりする
パワレンで一緒に仕事した田崎監督が先に帰国して仮面ライダーの担当して羨ましがった話好き
これも作品としてはだいぶ冒険してる部類だと思うけど前後のクウガ龍騎555があまりに尖りすぎて相対的に優等生みたいな位置付けになってる気がする
龍騎と555は大好きだなぁ
この監督はいつも単発話は面白いけど大きい話は管理しきれないからボスが?となりがち
真魚ちゃんいいよね…
なんですか!?
G3マイルドは好かれないって言うんですか?
映画にストームフォームが出てこなかったのが残念に思うくらいには子供の時ストームフォームが好きだった
フレイムはスタンダードな剣士タイプなのに出番あんまりなかったからまあ
後ろの作品の雛形になってるから見覚えあるのもある
クウガで生まれて
アギトで作られた感はあるな
今でもアギトのフォーマットでやってるよね仮面ライダー
優等生っていうかある意味平成ライダーのスタンダードになってるところは有ると思う
映画は氷川さんが翔一くんの言葉を受けて受け売りで言うんじゃなくてそこまで悟ったことは言えないけどそうであってほしいって結論なのがいいんだ
後ろの作品は複数主人公前提みたいになったからアギト参考にしてそうだし
映画は葦原さんが盗んだ弁当じゃ動かないけど自分で稼いで買った駄菓子なら命かけてくれるの好き
水城が死ぬときのカタカタカタ…てコマ回しで死に顔が映る演出がやたら怖い
葦原さんや氷川くんの方に感情移入しちゃう人も多いと思うけど
翔一くん自体は最初から割りと完成しちゃってるというか
あんまり翔一くん自身の話って描かれてないんだよな
個人的にそのためのラスト五話な感じがする
なんだったらガッチャードの最初期段階はアギト2作る意気込みで動いてたみたいだしな
昔はバーニング持ち上げるためにシャイニング貶すような人がいて悲しかった
最近はあんまりいなくて助かる
インテリヤクザ「たまにはアギトのこと優遇してもいいよなぁ!?」
後期OPいいよね
バッドエンドIFみたいな映像をぶち壊したり通り過ぎる構図が好き
自分の道を往くにあたって時にほかのライダーと合流し離散するってのが本編を暗示しててイイよね
真魚ちゃんに別れを告げ去って行く翔一君←起きない
胸章を机に叩きつけ小沢さんに銃を向ける氷川さん←起きない
死ぬ葦原さん←起きる
映画でギルスの腕もげたとこビビったわ
この時期の特撮ヒーローは
アギトが黄色で
コスモスが青色で
ガオは赤を代表にすれば
バランスの取れた色になってた
ほぼバイクがひたすら走ってるだけのOPそんなにすき?
見返してみると思ってたより葦原さんの出番少ないなって
ィケイドといいジオウといいなんか妙に扱いがいい気がする
あかつき号事件に謎が集約していくの楽しみだった
(なかなかあかつき号事件の真相明かされないな…)
敏樹(だれもあかつき号の事件のこと聞いてこないな…)
翔一くんはまぁ拾ってくれた家がマジ恵まれてた
ジオウのアギト回は昭和ライダーの客演のフォーマットで笑う
普段は達観してるように見えて記憶喪失前に触れるイベントが起こると途端に弱さ見せるし
完成されてるようで実はそうでもないキャラじゃね翔一君
船での撮影と雨の中での撮影
だれもやりたくないから話題に出さなかったあかつき号事件
アギトに脳焼かれたPがアギトの監督と脚本家の娘を起用して傑作を生み出す
良い循環だ仮面ライダーアギト Blu-ray BOX 1